第8章 バグ修正

このパートでは、Red Hat Enterprise Linux 8.8 で修正された、ユーザーに重大な影響を与えるバグについて説明します。

8.1. インストーラーおよびイメージの作成

インストーラーは、カスタムパーティショニング中にすべての PPC PreP Boot または BIOS Boot パーティションをリストするようになりました。

以前は、カスタムパーティショニング中に複数の PPC PreP Boot または BIOS Boot パーティションを追加すると、Custom Partitioning 画面には関連するタイプのパーティションが 1 つだけ表示されていました。その結果、カスタムパーティショニング画面には意図したパーティショニングレイアウトの実際の状態が反映されず、パーティショニングプロセスが困難かつ不透明になっていました。

この更新により、カスタムパーティショニング画面のパーティションリストにすべての PPC PreP Boot または BIOS Boot パーティションが正しく表示されるようになりました。その結果、ユーザーは意図したパーティショニングレイアウトをよりよく理解し、管理できるようになりました。

Bugzilla:1913035

インストーラーは、設定オプションを yum リポジトリーファイルに正しく追加するようになりました。

以前は、追加のインストールリポジトリーからパッケージを含めたり除外したりするときに、インストーラは yum リポジトリーファイルに設定オプションを正しく追加しませんでした。この更新により、yum リポジトリーファイルが正しく作成されるようになりました。その結果、repo キックスタートコマンドで --excludepkgs= または --includepkgs= オプションを使用すると、インストール中に指定されたパッケージが期待どおりに除外または組み込まれるようになりました。

Bugzilla:2014103

filename DHCP オプションを使用しても、インストール用の kickstart ファイルのダウンロードがブロックされなくなりました。

以前は、NFS サーバーからキックスタートファイルを取得するためのパスを構築するときに、インストーラーは filename DHCP オプションを考慮しませんでした。その結果、インストーラーはキックスタートファイルをダウンロードせず、インストールプロセスをブロックしていました。この更新により、filename DHCP オプションはキックスタートファイルへのパスを正しく構築します。その結果、キックスタートファイルが適切にダウンロードされ、インストールプロセスが正しく開始されます。

Bugzilla:1991516

インストーラーはカスタムパーティショニング中に新しい GPT ディスクレイアウトを作成するようになりました。

以前は、カーネルコマンドラインで inst.gpt が指定されている場合、インストーラはディスクレイアウトを GPT に変更せず、ユーザーはカスタムパーティショニングスポーク上の MBR ディスクレイアウトを持つディスクからすべてのパーティションを削除していました。その結果、MBR ディスクレイアウトがディスク上に残りました。

この更新により、カーネルコマンドラインで inst.gpt が指定されている場合、インストーラーはディスク上に新しい GPT ディスクレイアウトを作成し、カスタムパーティションスポーク上のディスクからすべてのパーティションが削除されます。

Bugzilla:2094977

combos-cli compose start コマンドの --size パラメーターが、その値を MiB として扱うようになりました。

以前は、composer-cli compose start --size size_value blueprint_name image_type コマンドを使用する場合、composer-cli ツールは --size パラメーター値をバイト単位として扱っていました。この更新により問題が修正され、--size パラメーター値が MiB 形式で正しく使用されるようになりました。

Bugzilla:2033192