8.12. ID 管理

デフォルトで/var/log/messages に記録されなくなったデバッグメッセージ

以前は、ipa-dnskeysyncd および ipa-ods-exporter デーモンがデフォルトですべてのデバッグメッセージを /var/log/messages に記録していたため、ログファイルが大幅に増大していました。必要に応じて、/etc/ipa/dns.conf ファイルで debug=True を設定することにより、デバッグログレベルを設定できるようになりました。詳細は、default.conf(5) の man ページを参照してください。

(BZ#2059396)

ユーザーアカウントの保持

以前は、ipa user-del --preserve user_login コマンドを実行してユーザーアカウントを保存すると、出力に Deleted user "user_login" というメッセージが誤って返されていました。このメッセージは、ユーザーが削除され、期待どおりに保持されていないことを誤って示しています。今回の更新で、出力は Preserved user “user_login” を返すようになりました。

(BZ#2022028)

4 GB を超える Kerberos データベースの転送

以前は、kprop サービスと kpropd コマンドは、Kerberos KDC データベースのサイズを格納するときに 32 ビット値を使用していました。その結果、データベースサイズが 4 GB を超えると、プライマリー Kerberos サーバーからレプリカサーバーへの Kerberos データベースダンプファイルの転送が失敗しました。

今回の更新で Kerberos が変更され、4 GB を超える KDC データベースを転送できるようになりました。

(BZ#2026462)