7.5. ネットワーク

NetworkManager が静的 IPv4 IP アドレスをプライマリーとして使用するようになりました

プライマリーアドレスとセカンダリーアドレスの主な目的は、まだ IP アドレスにバインドされていない接続のソースアドレスを選択できるようにすることです。これらの接続では、カーネルが自動的にアドレスを選択します。NetworkManager 接続プロファイルでは、1 つの接続に対して静的 IPv4 アドレスと DHCP を同時に設定できます。以前は、DHCP および DHCP サーバーによって提供されるものと同じ範囲の静的 IPv4 アドレスを使用して接続を設定した場合、NetworkManager は DHCP サーバーから受け取った IP アドレスをプライマリーとして、静的 IP アドレスをセカンダリーとして誤って割り当てていました。

RHEL 8.6 は、これを意図した動作に変更します。その結果、1 つの接続プロファイルで静的 IPv4 アドレスと DHCP の両方を設定すると、静的 IP アドレスが常にプライマリーになり、DHCP サーバーから受け取ったアドレスがセカンダリーになります。さらに、NetworkManager は、DHCP サーバーによって割り当てられたルートの src 属性も設定するようになりました。この機能により、これらのルートを介して到達可能な宛先は、DHCP サーバーから受け取った IP アドレスを送信元として使用します。

(BZ#2096256)