5.6.7. ファイルシステムおよびストレージ
elevator
カーネルコマンドラインパラメーターが非推奨になりました。
カーネルコマンドラインパラメーターの elevator
は、すべてのデバイスのディスクスケジューラーを設定するために、以前の RHEL リリースで使用されていました。RHEL 8 では、このパラメーターが非推奨になりました。
アップストリームの Linux カーネルでは、elevator
パラメーターに対応しなくなりましたが、互換性のために RHEL 8 でも引き続き利用できます。
カーネルは、デバイスのタイプに基づいてデフォルトのディスクスケジューラーを選択することに注意してください。これは通常、最適な設定です。別のスケジューラーが必要な場合は、udev
ルールまたは Tuned サービスを使用して設定することが推奨されます。選択したデバイスを一致させ、それらのデバイスのスケジューラーのみを切り替えます。
詳しい情報は、ディスクスケジューラーの設定 を参照してください。
(BZ#1665295)
LVM mirror
が非推奨化されました。
LVM mirror
セグメントタイプが非推奨になりました。mirror
のサポートは、RHEL の今後のメジャーリリースで削除されます。
Red Hat は、セグメントタイプが mirror
ではなく、raid1
の LVM RAID 1 デバイスを使用することを推奨します。raid1
のセグメントタイプは、デフォルトの RAID 設定タイプで、mirror
の代わりに、推奨のソリューションとしてこのタイプが使用されます。
mirror
デバイスを raid1
に変換するには、ミラーリングされた LVM デバイスの RAID1 デバイスへの変換 を参照してください。
LVM mirror
には既知の問題が複数あります。詳細は、ファイルシステムおよびストレージの既知の問題 を参照してください。
(BZ#1827628)
NFSv3 over UDP が無効になりました。
NFS サーバーは、デフォルトで UDP (User Datagram Protocol) ソケットを開いたり、リッスンしなくなりました。バージョン 4 では TCP (Transmission Control Protocol) が必要なため、この変更は NFS バージョン 3 にのみ影響を及ぼします。
RHEL 8 では、NFS over UDP に対応しなくなりました。
(BZ#1592011)