Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

9.3.11. PCI デバイスの NUMA ノードの局所性

新しい仮想マシンを起動するときは、ホスト NUMA トポロジーと NUMA ノードへの PCI デバイスの所属の両方を知っておくことが重要です。これにより、PCI パススルーが要求されたときに、ゲストが正しい NUMA ノードにピニングされて最適なメモリーパフォーマンスが得られます。
たとえば、ゲストが NUMA ノード 0-1 にピニングされているが、その PCI デバイスの 1 つがノード 2 に所属する場合、ノード間のデータ転送には時間がかかります。
Red Hat Enterprise Linux 7.1 以降では、libvirt はゲスト XML 内の PCI デバイスの NUMA ノード局所性を報告し、管理アプリケーションがパフォーマンスに関するより良い決定を行えるようにします。
この情報は、/sys/devices/pci*/*/numa_nodesysfs ファイルに表示されます。これらの設定を確認する 1 つの方法は、lstopo ツールを使用して sysfs データを報告することです。
# lstopo-no-graphics
Machine (126GB)
  NUMANode L#0 (P#0 63GB)
    Socket L#0 + L3 L#0 (20MB)
      L2 L#0 (256KB) + L1d L#0 (32KB) + L1i L#0 (32KB) + Core L#0 + PU L#0 (P#0)
      L2 L#1 (256KB) + L1d L#1 (32KB) + L1i L#1 (32KB) + Core L#1 + PU L#1 (P#2)
      L2 L#2 (256KB) + L1d L#2 (32KB) + L1i L#2 (32KB) + Core L#2 + PU L#2 (P#4)
      L2 L#3 (256KB) + L1d L#3 (32KB) + L1i L#3 (32KB) + Core L#3 + PU L#3 (P#6)
      L2 L#4 (256KB) + L1d L#4 (32KB) + L1i L#4 (32KB) + Core L#4 + PU L#4 (P#8)
      L2 L#5 (256KB) + L1d L#5 (32KB) + L1i L#5 (32KB) + Core L#5 + PU L#5 (P#10)
      L2 L#6 (256KB) + L1d L#6 (32KB) + L1i L#6 (32KB) + Core L#6 + PU L#6 (P#12)
      L2 L#7 (256KB) + L1d L#7 (32KB) + L1i L#7 (32KB) + Core L#7 + PU L#7 (P#14)
    HostBridge L#0
      PCIBridge
        PCI 8086:1521
          Net L#0 "em1"
        PCI 8086:1521
          Net L#1 "em2"
        PCI 8086:1521
          Net L#2 "em3"
        PCI 8086:1521
          Net L#3 "em4"
      PCIBridge
        PCI 1000:005b
          Block L#4 "sda"
          Block L#5 "sdb"
          Block L#6 "sdc"
          Block L#7 "sdd"
      PCIBridge
        PCI 8086:154d
          Net L#8 "p3p1"
        PCI 8086:154d
          Net L#9 "p3p2"
      PCIBridge
        PCIBridge
          PCIBridge
            PCIBridge
              PCI 102b:0534
                GPU L#10 "card0"
                GPU L#11 "controlD64"
      PCI 8086:1d02
  NUMANode L#1 (P#1 63GB)
    Socket L#1 + L3 L#1 (20MB)
      L2 L#8 (256KB) + L1d L#8 (32KB) + L1i L#8 (32KB) + Core L#8 + PU L#8 (P#1)
      L2 L#9 (256KB) + L1d L#9 (32KB) + L1i L#9 (32KB) + Core L#9 + PU L#9 (P#3)
      L2 L#10 (256KB) + L1d L#10 (32KB) + L1i L#10 (32KB) + Core L#10 + PU L#10 (P#5)
      L2 L#11 (256KB) + L1d L#11 (32KB) + L1i L#11 (32KB) + Core L#11 + PU L#11 (P#7)
      L2 L#12 (256KB) + L1d L#12 (32KB) + L1i L#12 (32KB) + Core L#12 + PU L#12 (P#9)
      L2 L#13 (256KB) + L1d L#13 (32KB) + L1i L#13 (32KB) + Core L#13 + PU L#13 (P#11)
      L2 L#14 (256KB) + L1d L#14 (32KB) + L1i L#14 (32KB) + Core L#14 + PU L#14 (P#13)
      L2 L#15 (256KB) + L1d L#15 (32KB) + L1i L#15 (32KB) + Core L#15 + PU L#15 (P#15)
    HostBridge L#8
      PCIBridge
        PCI 1924:0903
          Net L#12 "p1p1"
        PCI 1924:0903
          Net L#13 "p1p2"
      PCIBridge
        PCI 15b3:1003
          Net L#14 "ib0"
          Net L#15 "ib1"
          OpenFabrics L#16 "mlx4_0"


この出力は次のことを示しています。
  • NIC em* とディスク sd* は、NUMA ノード 0 とコア 0、2、4、6、8、10、12、14 に接続されている。
  • NIC p1*ib* は、NUMA ノード 1 およびコア 1、3、5、7、9、11、13、15 に接続されている。