Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
13.3.6.2. Virtual Machine Manager を使用したゲストへのストレージデバイスの追加
ストレージボリュームをゲスト仮想マシンに追加するか、デフォルトのストレージデバイスを作成してゲスト仮想マシンに追加できます。
13.3.6.2.1. ゲストへのストレージボリュームの追加
ゲスト仮想マシンにストレージボリュームを追加するには、次のコマンドを実行します。
仮想マシンのハードウェアの詳細ウィンドウで Virtual Machine Manager を開きます。
root で virt-manager コマンドを実行するか、Applications → System Tools → Virtual Machine Manager を開き、virt-manager を開きます。図13.14 Virtual Machine Manager ウィンドウ
ストレージボリュームを追加するゲスト仮想マシンを選択します。Open をクリックします。仮想マシンのウィンドウが開きます。をクリックします。ハードウェアの詳細ウィンドウが表示されます。
図13.15 Hardware Details ウィンドウ
Add New Virtual Hardware ウィンドウが開きます。
Add Hardware をクリックします。Add New Virtual Hardware ウィンドウが表示されます。ハードウェアタイプペインで Storage が選択されていることを確認します。図13.16 Add New Virtual Hardware ウィンドウ
ストレージボリュームの一覧を表示します。
Select or create custom storage オプションのボタンを選択します。Manage をクリックします。Choose Storage Volume ダイアログが表示されます。図13.17 Select Storage Volume ウィンドウ
ストレージボリュームを選択します。
Select Storage Volume ウィンドウの左側にあるリストからストレージプールを選択します。選択したストレージプールのストレージボリュームの一覧が、Volumes 一覧に表示されます。注記ストレージプールは、Select Storage Volume ウィンドウから作成できます。詳細は、「Virtual Machine Manager を使用したストレージプールの作成」 を参照してください。Volumes 一覧からストレージボリュームを選択します。注記Select Storage Volume ウィンドウから、ストレージボリュームを作成できます。詳細は、「Virtual Machine Manager を使用したストレージボリュームの作成」 を参照してください。Choose Volume をクリックします。Select Storage Volume ウィンドウが閉じます。ストレージボリュームの設定
Device type 一覧からデバイスタイプを選択します。利用可能なタイプは、ディスクデバイス、フロッピーデバイス、および LUN パススルーです。Bus type 一覧からバスの種類を選択します。利用可能なバスの種類は、選択したデバイスタイプによって異なります。Cache mode 一覧からキャッシュモードを選択します。利用可能なキャッシュモードは次のとおりです: Hypervisor default、none、writethrough、writeback、directsync、unsafeFinish をクリックします。Add New Virtual Hardware ウィンドウが閉じます。