Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
1.2. KVM ハイパーバイザーの要件
KVM ハイパーバイザーには、以下が必要です。
- x86 ベースシステム向けの Intel VT-x および Intel 64 仮想化拡張機能を備えた Intel プロセッサー
- AMD-V および AMD64 仮想化拡張機能を備えた AMD プロセッサー
仮想化拡張機能 (Intel VT-x または AMD-V) は完全仮想化に必要です。以下のコマンドを入力し、システムにハードウェアの仮想化拡張機能があるかどうかや、それらが有効にされていることを判別します。
手順1.1 仮想化拡張機能の確認
利用できる CPU 仮想化拡張機能を確認します。
次のコマンドを入力して利用できる CPU 仮想化拡張機能を確認します。$
grep -E 'svm|vmx' /proc/cpuinfo
出力を分析します。
- 以下の出力例には、Intel VT-x 拡張の Intel プロセッサーを示す
vmx
エントリーが含まれています。flags : fpu tsc msr pae mce cx8
vmx
apic mtrr mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm syscall lm constant_tsc pni monitor ds_cpl vmx est tm2 cx16 xtpr lahf_lm - 以下の出力例には、AMD-V 拡張の AMD プロセッサーを示す
svm
エントリーが含まれています。flags : fpu tsc msr pae mce cx8 apic mtrr mca cmov pat pse36 clflush mmx fxsr sse sse2 ht syscall nx mmxext
svm
fxsr_opt lm 3dnowext 3dnow pni cx16 lahf_lm cmp_legacy svm cr8legacy ts fid vid ttp tm stc
grep -E 'svm|vmx' /proc/cpuinfo
コマンドが出力を返す場合、プロセッサーにはハードウェアの仮想化拡張機能が含まれます。場合によってはメーカーが BIOS で仮想化拡張機能を無効にすることがあります。拡張機能が表示されなかったり、完全仮想化が機能しない場合には、BIOS 設定ユーティリティーで拡張機能を有効にする方法について、手順A.3「BIOS での仮想化拡張の有効化」 を参照してください。KVM カーネルモジュールが読み込まれていることを確認します。
追加のチェック事項として、以下のコマンドを使ってkvm
モジュールがカーネルに読み込まれていることを確認します。#
lsmod | grep kvm
出力にkvm_intel
またはkvm_amd
が含まれている場合は、kvm
ハードウェア仮想化モジュールがロードされています。
注記
virsh
ユーティリティー (libvirt-client パッケージで提供される) は、以下のコマンドを使ってシステムの仮想化機能の詳細一覧を出力します。
# virsh capabilities
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。