Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
13.3.4.4. ストレージボリュームのサイズ変更
vol-resize コマンドを使用すると、指定したストレージボリュームの容量のサイズを変更できます。
# virsh vol-resize --pool pool-or-uuid
vol-name-or-path pool-or-uuid capacity --allocate
--delta
--shrink
capacityはバイト単位で表されます。このコマンドには、ボリュームが存在するストレージプールの名前または UUID である
--pool pool-or-uuid
が必要です。また、このコマンドでサイズを変更するには、ボリュームのvol-name-or-key-or-path、名前、鍵、またはパスが必要です。
--allocate
が指定されていない限り、新しい容量はスパースである可能性があります。通常、容量は新しいサイズになりますが、--delta
が存在する場合は、既存のサイズに追加されます。--shrink
が存在しない限り、ボリュームを縮小しようとすると失敗します。
--shrink
が指定されていない限り、容量 を負にすることはできず、負の符号は必要ないことに注意してください。capacity はスケーリングされた整数であり、接尾辞がない場合はデフォルトでバイトになります。さらに、このコマンドは、アクティブなゲストが使用していないストレージボリュームに対してのみ安全であることに注意してください。ライブサイズの変更については、「ゲスト仮想マシンのブロックデバイスのサイズの変更」 を参照してください。
例13.3 ストレージボリュームのサイズを変更
たとえば、50M のストレージボリュームを作成した場合は、次のコマンドを使用して 100M にサイズを変更できます。
# virsh vol-resize --pool disk-pool sde1 100M