Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
A.13. libvirt による外部スナップショット作成の回避策
KVM ゲスト用のスナップショットには 2 つのクラスがあります。
- 内部スナップショット は qcow2 ファイル内に完全に格納されており、libvirt に完全にサポートされています。これにより、スナップショットの作成、削除および元に戻す操作が可能になります。これは、とりわけオプションが指定されていない場合にスナップショットを作成する際の、libvirt によって使用されるデフォルトの設定になります。このファイルのタイプではスナップショットを作成する場合に他のタイプにかかる時間よりも少し多くの時間がかかり、qcow2 ディスクが必要になるという短所があります。
重要
内部スナップショットはアクティブに開発されていないため、Red Hat はそれらの使用をお勧めしません。 - 外部スナップショット は元のディスクイメージのすべてのタイプで機能し、ゲストのダウンタイムなしに取得でき、より高い安定性および信頼性があります。そのため、外部スナップショットは KVM ゲスト仮想マシンでの使用に推奨されます。ただし、現在のところ、外部スナップショットは Red Hat Enterprise Linux 7 では完全に実装されておらず、virt-manager の使用時に利用できません。外部スナップショットを作成するには、
snapshot-create-as
を--diskspec vda,snapshot=external
オプションと共に使用するか、またはスナップショット XML ファイルで以下の disk 行を使用します。<disk name=’vda’ snapshot=’external’> <source file=’/path/to,new’/> </disk>
現在のところ libvirt は外部スナップショットを作成できるものの、それ以外の動作を実行できないため、外部スナップショットには一方向の操作のみを実行できます。回避策については、libvirt アップストリームページ で説明されています。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。