Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
10.3.6. 緊急モードへの変更
緊急モード は、可能な限り最小限の環境を提供し、レスキューモードに入れないシステム状態でのシステムの修復を可能にします。緊急モードでは、システムは root ファイルシステムを読み込み専用でマウントし、他のローカルファイルシステムのマウントは試みません。また、ネットワークインターフェイスのアクティブ化も行わず、限定的な必須サービスのみを起動します。Red Hat Enterprise Linux 7 では、緊急モードでは root パスワードが必要です。
現在のターゲットを変更し、緊急モードに入るには、root
で次のコマンドを実行します。
systemctl emergency
このコマンドは systemctl isolate emergency.target
と似ていますが、システムに現在ログインしているすべてのユーザーに情報メッセージを送信します。systemd がこのメッセージを送信しないようにするには、コマンドラインオプション --no-wall
を付けてこのコマンドを実行します。
systemctl --no-wall emergency
レスキューモードに入る方法は、「レスキューモードへの変更」 を参照してください。
例10.15 緊急モードへの変更
現在システムにログインしている全ユーザーにメッセージを送信せずに緊急モードに入るには、root
で以下のコマンドを実行します。
~]# systemctl --no-wall emergency