Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
13.4. パーティションタイプの設定
パーティションタイプはファイルシステムのタイプと混同しないように、実行中のシステムではほとんど使用されません。ただし、パーティションタイプは、たとえば、デバイスを自動的に識別してマウントするためにパーティションタイプを使用する
systemd-gpt-auto-generator
などのオンザフライジェネレーターにとって重要です。
fdisk
ユーティリティーを起動し、t コマンドを使用してパーティションのタイプを設定できます。以下の例は、最初のパーティションのパーティションタイプを 0x83 (Linux のデフォルト) に変更する方法を示しています。
#
fdisk /dev/sdc Command (m for help): t Selected partition1
Partition type (type L to list all types):83
Changed type of partition 'Linux LVM' to 'Linux'.
parted
ユーティリティーでは、パーティションタイプを 'flags' にマッピングすることでパーティションタイプをある程度制御できますが、これはエンドユーザーにとっては便利ではありません。parted
ユーティリティーは、特定のパーティションタイプ (LVM、RAID など) のみを処理できます。たとえば、parted を使用して、最初のパーティションから lvm フラグを削除する場合は、次のコマンドを実行します。
#
parted /dev/sdc 'set 1 lvm off'
一般的に使用されるパーティションタイプとそれらを表すために使用される 16 進数のリストについては、『Red Hat Enterprise Linux 7 Installation Guide』 の付録 Partitions: Turning One Drive Into Many のパーティションタイプの表を参照してください。