Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
13.3. パーティションの削除
警告
パーティションが設定されているデバイスが使用中の場合は、削除しないでください。
手順13.3 パーティションの削除
- パーティションを削除する前に、以下のいずれかの操作を行います。
- レスキューモードでブートするか、
- デバイス上のパーティションのマウントを解除し、デバイス上のスワップ領域をオフにします。
parted
ユーティリティを起動します。#
parted device
deviceを、パーティションを削除するデバイスに置き換えます。例:/dev/sda
- 現在のパーティションテーブルを表示して、削除するパーティションのマイナー番号を確認します。
(parted)
print
rm
コマンドでパーティションを削除します。例えば、マイナー番号 3 のパーティションを削除するのは以下のコマンドです。(parted)
rm 3
変更は Enter を押すと変更が反映されるため、押す前にコマンドを再度確認してください。- パーティションを削除したら、
print
コマンドを使用して、パーティションテーブルから削除されていることを確認します。(parted)
print
parted
シェルを終了します。(parted)
quit
- パーティションが削除されていることをカーネルが認識しているかを確かめるために
/proc/partitions
ファイルの内容を調べます。#
cat /proc/partitions
- パーティションを
/etc/fstab
ファイルから削除します。削除されたパーティションを宣言している行を見つけ、その行をファイルから削除します。 - システムが新しい
/etc/fstab
設定を登録するように、マウントユニットを再生成します。#
systemctl daemon-reload
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。