Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
25.13. iSCSI 検出設定
デフォルトの iSCSI 設定ファイルは
/etc/iscsi/iscsid.conf
です。このファイルには、iscsid および iscsiadm によって使用される iSCSI 設定が含まれています。
ターゲット検出中に、iscsiadm ツールは
/etc/iscsi/iscsid.conf
の設定を使用して、次の 2 種類のレコードを作成します。
/var/lib/iscsi/nodes
内のノードレコード- ターゲットにログインするときに、iscsiadm は このファイルの設定を使用します。
- Discovery records in
/var/lib/iscsi/discovery_type
- 同じ宛先に対して検出を実行する場合、iscsiadm は このファイルの設定を使用します。
検出に別の設定を使用する前に、まず現在の検出レコード (つまり
/var/lib/iscsi/discovery_type
) を削除してください。これを行うには、以下のコマンドを使用します。[5]
#
iscsiadm -m discovery -t discovery_type -p target_IP:port -o delete
ここで、discovery_type は
sendtargets
、isns
、または fw の
いずれかになります。
さまざまなタイプの検出の詳細については、iscsiadm(8) man ページの 『DISCOVERY TYPES』 セクションを参照してください。
検出レコードの設定を再設定するには、次の 2 つの方法があります。
- 検出を実行する前に、
/etc/iscsi/iscsid.conf
ファイルを直接編集します。検出設定では接頭辞検出を
使用します。それらを表示するには、次を実行します。#
iscsiadm -m discovery -t discovery_type -p target_IP:port - あるいは、次のように iscsiadm を 使用して検出レコード設定を直接変更することもできます。
#
iscsiadm -m discovery -t discovery_type -p target_IP:port -o update -n setting -v %value利用可能なsettingオプションと、それぞれに有効なvalueオプションの詳細は、man ページの iscsiadm(8) を参照してください。
検出設定を設定した後、新しいターゲットを検出しようとすると、それ以降は新しい設定が使用されます。新しい iSCSI ターゲットをスキャンする方法は、「iSCSI 相互接続のスキャン」 を参照してください。
iSCSI ターゲット検出の設定の詳細については、iscsiadm および iscsid の マニュアル ページを参照してください。
/etc/iscsi/iscsid.conf
ファイルには、適切な設定構文の例も含まれています。
[5]
target_IP 変数および port 変数は、それぞれターゲット/ポータルの IP アドレスとポートの組み合わせを参照します。詳細は、「iSCSI API」 および 「iSCSI 相互接続のスキャン」 を参照してください。