Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

5.4. ext2、ext3、または ext4 のファイルシステムのバックアップ

この手順では、ext4、ext3、または ext2 のファイルシステムのコンテンツのバックアップをファイルに作成する方法を説明します。

前提条件

  • システムが長時間実行されている場合は、バックアップ前にパーティションに対して e2fsck ユーティリティーを実行します。
    # e2fsck /dev/device

手順5.1 ext2、ext3、または ext4 のファイルシステムのバックアップ

  1. /etc/fstab ファイルの内容や fdisk -l コマンドの出力などの設定情報をバックアップします。これは、パーティションを復元する場合に役立ちます。
    この情報を取得するには、sosreport または sysreport ユーティリティーを実行します。sosreport の詳細については、sosreport とは何か、Red Hat Enterprise Linux 4.6 以降で sosreport を作成する方法を参照してください。ナレッジベースの記事
  2. パーティションのロールに応じて、以下を行います。
    • バックアップを作成しているパーティションがオペレーティングシステムのパーティションの場合は、システムをレスキューモードで起動します。『System Administrator's Guide』 の Booting to Rescue Mode セクションを参照してください。
    • 通常のデータパーティションのバックアップを作成する場合は、パーティションのマウントを解除します。
      マウント中にデータパーティションのバックアップを作成することは可能ですが、マウントしたデータパーティションのバックアップを作成する結果は予測できない場合があります。
      ダンプ ユーティリティーを使用してマウントされたファイルシステムをバックアップする必要がある場合は、ファイルシステムに大きな負荷がかかっていないときにバックアップしてください。バックアップ作成時にファイルシステムで発生しているアクティビティーが多いほど、バックアップの破損のリスクが高くなります。
  3. ダンプ ユーティリティーを使用して、パーティションの内容をバックアップします。
    # dump -0uf backup-file /dev/device
    backup-file を、バックアップを保存するファイルへのパスに置き換えます。device を、バックアップを作成する ext4 パーティションの名前に置き換えます。バックアップを、バックアップを作成しているパーティションとは別のパーティションにマウントされているディレクトリーに保存していることを確認してください。

    例5.2 複数の ext4 パーティションのバックアップの作成

    /dev/sda1/dev/sda2、および /dev/sda3 パーティションの内容を /backup-files/ ディレクトリーに保存されているバックアップファイルにバックアップするには、次のコマンドを使用します。
    # dump -0uf /backup-files/sda1.dump /dev/sda1
    # dump -0uf /backup-files/sda2.dump /dev/sda2
    # dump -0uf /backup-files/sda3.dump /dev/sda3
    リモートバックアップを実行するには、ssh ユーティリティーを使用するか、パスワードなしの ssh ログインを設定します。ssh およびパスワードなしのログインの詳細については、『システム管理者ガイド』 の ssh ユーティリティーの使用 および キーベースの認証の使用 セクションを参照してください。
    たとえば、ssh を使用する場合:

    例5.3 ssh を使用したリモートバックアップの実行

    # dump -0u -f - /dev/device | ssh root@remoteserver.example.com dd of=backup-file
    標準のリダイレクトを使用する場合は、-f オプションを個別に渡す必要があることに注意してください。

関連情報

  • 詳細は、dump(8) の man ページを参照してください。