27.4. Using libStorageMgmt の使用
libStorageMgmt
を対話形式で使用するには、lsmcli ツールを使用します。
- アレイと、アレイで必要な設定可能なオプションに接続するためのプラグインを特定するために使用される URI (Uniform Resource Identifier)。
- アレイで有効なユーザー名およびパスワード。
plugin+optional-transport://user-name@host:port/?query-string-parameters
例27.1 プラグインによって要件が異なる例
sim://
ontap+ssl://root@filer.company.com/
smis+ssl://admin@provider.com:5989/?namespace=root/emc
- コマンドの一部として URI を渡します。
$
lsmcli -u sim://
- URI を環境変数に保存します。
$
export LSMCLI_URI=sim://
~/.lsmcli
ファイルに URI を指定します。ここでは、名前と値のペアを「=」で区切ります。現在サポートされる設定は uri のみです。
-P
を追加するか、または環境変数の LSMCLI_PASSWORD
に設定して、パスワードを指定します。
例27.2 lsmcli の例
$
lsmcli list --type SYSTEMS
ID | Name | Status -------+-------------------------------+-------- sim-01 | LSM simulated storage plug-in | OK
$
lsmcli list --type POOLS -H
ID | Name | Total space | Free space | System ID -----+---------------+----------------------+----------------------+----------- POO2 | Pool 2 | 18446744073709551616 | 18446744073709551616 | sim-01 POO3 | Pool 3 | 18446744073709551616 | 18446744073709551616 | sim-01 POO1 | Pool 1 | 18446744073709551616 | 18446744073709551616 | sim-01 POO4 | lsm_test_aggr | 18446744073709551616 | 18446744073709551616 | sim-01
$
lsmcli volume-create --name volume_name --size 20G --pool POO1 -H
ID | Name | vpd83 | bs | #blocks | status | ... -----+-------------+----------------------------------+-----+----------+--------+---- Vol1 | volume_name | F7DDF7CA945C66238F593BC38137BD2F | 512 | 41943040 | OK | ...
$
lsmcli --create-access-group example_ag --id iqn.1994-05.com.domain:01.89bd01 --type ISCSI --system sim-01
ID | Name | Initiator ID |SystemID ---------------------------------+------------+----------------------------------+-------- 782d00c8ac63819d6cca7069282e03a0 | example_ag | iqn.1994-05.com.domain:01.89bd01 |sim-01
$
lsmcli access-group-create --name example_ag --init iqn.1994-05.com.domain:01.89bd01 --init-type ISCSI --sys sim-01
ID | Name | Initiator IDs | System ID ---------------------------------+------------+----------------------------------+----------- 782d00c8ac63819d6cca7069282e03a0 | example_ag | iqn.1994-05.com.domain:01.89bd01 | sim-01
$
lsmcli access-group-grant --ag 782d00c8ac63819d6cca7069282e03a0 --vol Vol1 --access RW
-b
オプションを指定すれば、通常の使用に戻ることができます。終了コードが 0 の場合は、コマンドが完了しています。終了コードが 7 の場合はコマンドが進行中で、標準出力にはジョブ ID が書き込まれます。その後、必要に応じてそのジョブ ID を使用し、ユーザー自身またはスクリプトで lsmcli --jobstatus JobID
を実行すれば、コマンドのステータスを照会できます。ジョブが完了すると、終了値は 0 となり、結果が標準出力に出力されます。コマンドが依然として進行中の場合は、戻り値が 7 となり、完成度 (パーセント) が標準出力に出力されます。
例27.3 非同期の例
-b
オプションを渡します。
$
lsmcli volume-create --name async_created --size 20G --pool POO1 -b JOB_3
$
echo $?
7
$
lsmcli job-status --job JOB_3
33
$
echo $?
7
$
lsmcli job-status --job JOB_3
ID | Name | vpd83 | Block Size | ... -----+---------------+----------------------------------+-------------+----- Vol2 | async_created | 855C9BA51991B0CC122A3791996F6B15 | 512 | ...
-t SeparatorCharacters
オプションを渡してください。これにより、出力の解析がより簡単になります。
例27.4 スクリプトの例
$
lsmcli list --type volumes -t#
Vol1#volume_name#049167B5D09EC0A173E92A63F6C3EA2A#512#41943040#21474836480#OK#sim-01#POO1 Vol2#async_created#3E771A2E807F68A32FA5E15C235B60CC#512#41943040#21474836480#OK#sim-01#POO1
$
lsmcli list --type volumes -t " | "
Vol1 | volume_name | 049167B5D09EC0A173E92A63F6C3EA2A | 512 | 41943040 | 21474836480 | OK | 21474836480 | sim-01 | POO1 Vol2 | async_created | 3E771A2E807F68A32FA5E15C235B60CC | 512 | 41943040 | 21474836480 | OK | sim-01 | POO1
$
lsmcli list --type volumes -s
--------------------------------------------- ID | Vol1 Name | volume_name VPD83 | 049167B5D09EC0A173E92A63F6C3EA2A Block Size | 512 #blocks | 41943040 Size | 21474836480 Status | OK System ID | sim-01 Pool ID | POO1 --------------------------------------------- ID | Vol2 Name | async_created VPD83 | 3E771A2E807F68A32FA5E15C235B60CC Block Size | 512 #blocks | 41943040 Size | 21474836480 Status | OK System ID | sim-01 Pool ID | POO1 ---------------------------------------------
lsmcli
man ページまたは lsmcli --help
を参照してください。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。