Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
第27章 外部アレイ管理 (libStorageMgmt)
Red Hat Enterprise Linux 7 には、
libStorageMgmt
と呼ばれる新しい外部アレイ管理ライブラリーが同梱されています。
27.1. libStorageMgmt の概要
libStorageMgmt
ライブラリーは、ストレージアレイに依存しないアプリケーションプログラミングインターフェイス (API) です。開発者は、この API を使用してさまざまなストレージアレイを管理し、ハードウェアアクセラレーション機能を活用できます。
このライブラリーは、他の高レベルの管理ツールおよびアプリケーションのビルディングブロックとして使用されます。エンドシステム管理者は、これをツールとして使用してストレージを手動で管理し、スクリプトを使用してストレージ管理タスクを自動化することもできます。
libStorageMgmt
ライブラリーを使用すると、次の操作を実行できます。
- ストレージプール、ボリューム、アクセスグループ、またはファイルシステムの一覧を表示します。
- ボリューム、アクセスグループ、ファイルシステム、または NFS のエクスポートを作成して削除します。
- ボリューム、アクセスグループ、またはイニシエーターへのアクセスを許可および削除します。
- スナップショット、クローン、およびコピーを使用してボリュームを複製します。
- アクセスグループの作成と削除、およびグループのメンバーの編集
CPU、相互接続帯域幅などのサーバーリソースは、操作がすべてアレイで行われるため、使用されません。
libstoragemgmt パッケージは、以下を提供します。
- クライアントアプリケーションおよびプラグイン開発者向けの安定した C および Python の API。
- ライブラリー (
lsmcli
) を利用するコマンドラインインターフェイス。 - プラグイン (
lsmd
) を実行するデーモン。 - クライアントアプリケーション (
sim
) のテストを可能にするシミュレータープラグイン。 - アレイとインターフェイスするためのプラグインアーキテクチャー。
警告
このライブラリーとそれに関連するツールには、管理するアレイにあるすべてのデータを破棄する機能があります。実稼働システムで作業する前に、ストレージシミュレータープラグインに対してアプリケーションとスクリプトを開発およびテストして、ロジックエラーを削除することを強くお勧めします。可能であれば、実稼働環境にデプロイする前に、実際の非実稼働ハードウェアでアプリケーションとスクリプトをテストすることも強く推奨されます。
Red Hat Enterprise Linux 7 の
libStorageMgmt
ライブラリーは、REPORTED LUNS DATA HAS CHANGED ユニットアテンションを処理するデフォルトの udev ルールを追加します。
ストレージ設定の変更が行われると、複数の Unit Attention ASC/ASCQ コードのいずれかが変更を報告します。その後、uevent が生成され、
sysfs
で自動的に再スキャンされます。
ファイル
/lib/udev/rules.d/90-scsi-ua.rules
には、カーネルが生成できる他のイベントを列挙するルールの例が含まれています。
libStorageMgmt
ライブラリーは、プラグインアーキテクチャーを使用して、ストレージアレイの違いに対応します。libStorageMgmt
プラグインとその作成方法の詳細については、Red Hat 開発者ガイド を参照してください。