Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
A.11. numastat
numastat ツールは numactl パッケージで提供されます。NUMA ノードベースでオペレーティングシステムとプロセッサーのメモリー統計情報 (割り当てヒットとミスなど) を表示します。
numastat
コマンドのデフォルトの追跡カテゴリーを以下に簡単に説明します。
- numa_hit
- 当該ノードへの割り当てに成功したページ数
- numa_miss
- 当初の意図されたノードがメモリー不足だったために当該ノードに割り当てられたページ数、各
numa_miss
イベントには対応するnuma_foreign
イベントが別のノード上にある - numa_foreign
- 当初は当該ノードへの割り当てを意図したもので、別のノードに割り当てられたページ数、
numa_foreign
イベントには対応するnuma_miss
イベントが別のノード上にある - interleave_hit
- 当該ノードへの割り当てに成功したインタリーブポリシーページ数
- local_node
- 当該ノード上でのプロセスによって当該ノードへの割り当てに成功したページ数
- other_node
- 別のノード上でのプロセスによって当該ノードへの割り当てに成功したページ数
以下のオプションのいずれかを適用すると、メモリーの表示単位がメガバイトに変更され (四捨五入で小数点第 2 位まで)、以下のように他の特定の numastat 動作に変更を加えます。
- -c
- 表示情報の表を横方向に縮小します。これは、NUMA ノード数が多いシステムでは有用ですが、コラムの幅とコラム間の間隔はあまり予測可能ではありません。このオプションが使用されると、メモリー量は一番近いメガバイトに切り上げ/下げられます。
- -m
- ノードあたりでのシステム全体のメモリー使用量を表示します。
/proc/meminfo
にある情報に類似したものです。 - -n
- オリジナルの numastat コマンド (
numa_hit
、numa_miss
、numa_foreign
、interleave_hit
、local_node
、およびother_node
)と同じ情報が表示されますが、測定単位にメガバイトを使用した更新フォーマットが使われます。 - -p pattern
- 指定されたパターンのノードごとのメモリー情報を表示します。pattern の値が数字の場合は、numastat は数値プロセス識別子と仮定します。それ以外の場合は、numastat は指定されたパターンをプロセスコマンドラインで検索します。
-p
オプションの値の後に入力されるコマンドライン引数は、フィルターにかける追加のパターンとみなされます。追加のパターンは、フィルターを絞り込むのではなく拡張します。 - -s
- 表示データを降順に並び替え、(total コラムの) メモリー消費量の多いものが最初に表示されます。オプションでは、node を指定すると、表はその node のコラムにしたがって並び替えられます。このオプション使用時には、以下のように node の値は
-s
オプションの直後に続けます。numastat -s2
このオプションと値の間に空白スペースを入れないでください。 - -v
- 詳細情報を表示します。つまり、複数プロセスのプロセス情報が各プロセスの詳細情報を表示します。
- -V
- numastat のバージョン情報を表示します。
- -z
- 情報情報から値が 0 の行と列のみを省略します。表示目的で 0 に切り下げられている 0 に近い値は、表示出力から省略されません。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。