Show Table of Contents
9.2. InfiniBand および RDMA に関連するソフトウェアパッケージ
RDMA アプリケーションは Berkeley Sockets ベースのアプリケーションや通常の
IP
ネットワークとは非常に異なるため、IP
ネットワークで使用されているほとんどのアプリケーションは RDMA ネットワークで直接使用することができません。Red Hat Enterprise Linux 7 には、RDMA ネットワーク管理、テストおよびデバッグ、高レベルソフトウェア開発 API、およびパフォーマンス分析を目的とした多くの異なるソフトウェアパッケージが同梱されています。
これらのネットワークを使用するには、以下のパッケージのいくつか、もしくはすべてをインストールする必要が あります (以下のリストはすべてをカバーしたものではありませんが、RDMA 関連の最重要パッケージは記載されています)。
必須パッケージ
rdma
: RDMA スタックのカーネル初期化を行います。libibverbs
: InfiniBand Verbs API を提供します。opensm
: サブネットマネジャー (ファブリックでアクティブなサブネットマネジャーがない場合、1 台のマシンでのみ必要)。user space driver for installed hardware
: 以下のいずれかもしくは複数: infinipath-psm、libcxgb3、libcxgb4、libehca、libipathverbs、libmthca、libmlx4、libmlx5、libnes、および libocrdma。libehca は IBM Power Systems サーバーでのみ利用可能であることに注意してください。
推奨パッケージ
librdmacm、librdmacm-utils、および ibacm
: InfiniBand、iWARP、および RoCE の違いを認識する接続管理ライブラリーで、これらすべてのタイプのハードウェアで適切に接続を開くことができます。ネットワーク稼働を検証する簡単なテストプログラム。ライブラリーと一体化して大規模クラスターでのリモートホスト解決を迅速化するキャッシングデーモン。libibverbs-utils
: インストール済みハードウェアのクエリーを行い、ファブリックでの通信を検証する簡単な verb ベースのプログラム。infiniband-diags および ibutils
: InfiniBand ファブリック管理用に便利なデバッグツールを多く提供します。iWARP や RoCE 上では、これらのツールの機能は非常に限定されたものになります。これは、ほとんどのツールは Verbs API 層ではなく、InfiniBand リンク層で機能するためです。perftest および qperf
: 様々なタイプの RDMA 通信用のパフォーマンステストアプリケーション。
オプションパッケージ
以下のパッケージは Optional チャンネルで入手できます。Optional チャンネルからパッケージをインストールする前に、「対象範囲の詳細」を参照してください。Optional チャンネルのサブスクライブに関する情報は、Red Hat ナレッジベースソリューションの記事「Red Hat Subscription Management (RHSM) を使用して、オプショナルチャンネル、サブチャンネル、-devel パッケージにアクセスする」で説明されています。
dapl、dapl-devel、および dapl-utils
: Verbs API とは別の API を RDMA に提供します。これらのパッケージには、ランタイムコンポーネントと開発コンポーネントの両方があります。openmpi、mvapich2、および mvapich2-psm
: RDMA 通信を使用できる MPI スタック。これらのスタックに書き込みを行うユーザースペースのアプリケーションは、必ずしも RDMA 通信が実行中であることを認識しません。
Where did the comment section go?
Red Hat's documentation publication system recently went through an upgrade to enable speedier, more mobile-friendly content. We decided to re-evaluate our commenting platform to ensure that it meets your expectations and serves as an optimal feedback mechanism. During this redesign, we invite your input on providing feedback on Red Hat documentation via the discussion platform.