Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
14.5. IPv6 の DHCP (DHCPv6)
ISC
DHCP
には、4.x リリース以降の DHCPv6
サーバー、クライアント、およびリレーエージェント機能に対する IPv6
(DHCPv6
) のサポートが含まれています。エージェントは IPv4
と IPv6
の両方をサポートしていますが、一度に管理できるのは 1 つのプロトコルのみです。両方をサポートするには、IPv4
と IPv6
に対して別個に起動する必要があります。たとえば、DHCPv4
と DHCPv6
についてそれぞれの設定ファイルである /etc/dhcp/dhcpd.conf
と /etc/dhcp/dhcpd6.conf
を編集して、以下のコマンドを実行します。
~]#systemctl start dhcpd
~]#systemctl start dhcpd6
DHCPv6
サーバーの設定ファイルは、/etc/dhcp/dhcpd6.conf
にあります。
サーバー設定ファイルのサンプルは、
/usr/share/doc/dhcp-version/dhcpd6.conf.example
にあります。
以下は、シンプルな
DHCPv6
サーバー設定ファイルの例です。
subnet6 2001:db8:0:1::/64 { range6 2001:db8:0:1::129 2001:db8:0:1::254; option dhcp6.name-servers fec0:0:0:1::1; option dhcp6.domain-search "domain.example"; }
ネットワークインターフェースカードの MAC アドレスで、
fixed-address
からクライアントに割り当てるには、hardware ethernet
パラメーターを使用します。
host otherclient { hardware ethernet 01:00:80:a2:55:67; fixed-address6 3ffe:501:ffff:100::4321; }
IPv6 の
shared-network
および group
の宣言の設定オプションは、IPV4 と同じです。詳細は 例14.5「Shared-network 宣言」 および 例14.6「Group 宣言」 に紹介されている例を参照してください。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。