Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
1.4. Red Hat High Availability クラスターの LVM 論理ボリューム
Red Hat High Availability Add-On は、2 つの異なるクラスター設定で LVM ボリュームをサポートします。
- クラスターの 1 つのノードのみが 1 度にストレージにアクセスする、アクティブ/パッシブフェイルオーバー設定の HA-LVM (High Availability LVM) ボリューム。
- 1 つ以上のクラスターが同時にストレージにアクセスする必要がある、アクティブ/アクティブ設定の CLVM (Clustered Logical Volume) を使用する LVM ボリューム。
1.4.1. CLVM または HA-LVM の選択
CLVM または HA-LVM をいつ使用するかは、デプロイされたアプリケーションまたはサービスの必要性に応じて決定する必要があります。
- クラスターの複数のノードが、アクティブ/アクティブシステムで LVM ボリュームへの同時読み取りまたは書き込みを必要とする場合、CLVMD を使用する必要があります。CLVMD は、クラスターのノード全体で LVM ボリュームのアクティベーションおよび変更を同時に調整するシステムを提供します。CLVMD のクラスターロックサービスは、クラスターのさまざまなノードがボリュームと対話し、レイアウトに変更を加え、LVM メタデータを保護します。この保護は、
lvm.conf
ファイルでlocking_type
を 3 に設定し、複数のクラスターノード全体で CLVMD によって管理され、アクティベートされるボリュームグループのクラスター化フラグを設定するなど、該当するボリュームグループの設定を適切に行うことが条件となります。 - 単一のメンバーのみが 1 度に指定の LVM ボリュームにアクセスする必要があり、アクティブ/パッシブに共有リソースを管理するよう HA クラスターが設定された場合、CLVMD クラスターロックサービスを使用せずに HA-LVM を使用することができます。
ほとんどのアプリケーションは他のインスタンスと同時に実行するよう設計または最適化されていないため、アクティブ/パッシブ設定での実行により適しています。論理ボリュームがミラーリングされていない場合、クラスター化された論理ボリュームでクラスター対応でないアプリケーションを実行すると、パフォーマンスが低下することがあります。これは、論理ボリューム自体にクラスター通信のオーバーヘッドが発生するためです。クラスター対応のアプリケーションは、クラスターファイルシステムとクラスター対応の論理ボリュームによって発生するパフォーマンスの低下を上回るパフォーマンスの向上を実現する必要があります。一部のアプリケーションやワークロードは他のアプリケーションやワークロードよりもこれを容易に実現できます。クラスターの要件を判断し、アクティブ/アクティブクラスターを最適化する努力に価値があるかどうかを判断して、2 種類の LVM のいずれかを選択します。ほとんどのユーザーの場合、HA-LVM を使用すると HA を最適化できます。
HA-LVM および CLVM は、複数のマシンが変更を重複して行うと発生する LVM メタデータとその論理ボリュームの破損を防ぐという点で似ています。HA-LVM では、論理ボリュームは排他的でのみアクティベートされる制限があるため、1 度に 1 つのマシン上でのみアクティブになります。そのため、ストレージドライバーのローカル (非クラスター) 実装のみが使用されます。このようにクラスターの調整オーバーヘッドが発生しないようにすると、パフォーマンスが向上します。CLVM にはこのような制限はなく、ユーザーはクラスターのすべてのマシンで論理ボリュームをアクティベートすることができます。これにより、クラスター対応のストレージドライバーの使用が強制され、クラスター対応のファイルシステムとアプリケーションが優先されます。
1.4.2. クラスター内での LVM ボリュームの設定
Red Hat Enterprise Linux 7 では、クラスターは Pacemaker で管理されます。HA-LVM および CLVM 論理ボリュームは、Pacemaker クラスターと併用される場合のみサポートされ、クラスターリソースとして設定する必要があります。
- HA-LVM ボリュームを Pacemaker クラスターの一部として設定する手順は、『High Availability Add-On の管理』の「Red Hat High Availability クラスターのアクティブ/パッシブ Apache HTTP サーバー」を参照してください。この手順には以下が含まれます。
- LVM 論理ボリュームの設定
- クラスターのみがボリュームグループをアクティベートできるようにする
- LVM ボリュームをクラスターリソースとして設定
- クラスターで CLVM ボリュームを設定する手順は『Global File System 2』の「クラスターでの GFS2 ファイルシステムの設定」を参照してください。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。