Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

5.4. 論理ボリュームからディスクを削除する

この手順例では、ディスクを交換するか、または別のボリュームで使用するために、既存の論理ボリュームからディスクを削除する方法を示しています。ディスクを削除する前に、LVM 物理ボリュームのエクステントを、別のディスクまたはディスクセットに移動する必要があります。

5.4.1. 既存の物理ボリュームへのエクステントの移動

この例では、論理ボリュームが、ボリュームグループ myvg の 4 つの物理ボリュームに分配されています。
# pvs -o+pv_used
  PV         VG   Fmt  Attr PSize  PFree  Used
  /dev/sda1  myvg lvm2 a-   17.15G 12.15G  5.00G
  /dev/sdb1  myvg lvm2 a-   17.15G 12.15G  5.00G
  /dev/sdc1  myvg lvm2 a-   17.15G 12.15G  5.00G
  /dev/sdd1  myvg lvm2 a-   17.15G  2.15G 15.00G
この例では、物理ボリューム /dev/sdb1 からエクステントを移動して、この物理ボリュームをボリュームグループから削除できるようにします。
  1. 同じボリュームグループの物理ボリュームに空きエクステントが十分にある場合は、削除したいデバイスに対して (他のオプションを指定せずに) pvmove コマンドを実行すると、そのエクステントは他のデバイスに分配されます。
    # pvmove /dev/sdb1
      /dev/sdb1: Moved: 2.0%
     ...
      /dev/sdb1: Moved: 79.2%
     ...
      /dev/sdb1: Moved: 100.0%
    
    pvmove コマンドの実行が終了すると、エクステントの分配は次のようになります。
    # pvs -o+pv_used
      PV         VG   Fmt  Attr PSize  PFree  Used
      /dev/sda1  myvg lvm2 a-   17.15G  7.15G 10.00G
      /dev/sdb1  myvg lvm2 a-   17.15G 17.15G     0
      /dev/sdc1  myvg lvm2 a-   17.15G 12.15G  5.00G
      /dev/sdd1  myvg lvm2 a-   17.15G  2.15G 15.00G
    
  2. vgreduce コマンドを使用して、ボリュームグループから物理ボリューム /dev/sdb1 を削除することができます。
    # vgreduce myvg /dev/sdb1
      Removed "/dev/sdb1" from volume group "myvg"
    # pvs
      PV         VG   Fmt  Attr PSize  PFree
      /dev/sda1  myvg lvm2 a-   17.15G  7.15G
      /dev/sdb1       lvm2 --   17.15G 17.15G
      /dev/sdc1  myvg lvm2 a-   17.15G 12.15G
      /dev/sdd1  myvg lvm2 a-   17.15G  2.15G
    
これでディスクは物理的に削除できるようになり、他のユーザーに割り当てることも可能になります。