Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

第27章 IdM の Kerberos PKINIT 認証

Kerberos(PKINIT) の初期認証の公開鍵暗号化は、Kerberos の事前認証メカニズムです。Red Hat Enterprise Linux 7.4 以降、Identity Management(IdM) サーバーには、Kerberos PKINIT 認証のメカニズムが含まれています。以下のセクションでは、IdM の PKINIT 実装の概要と、IdM で PKINIT の実装を設定する方法を説明します。

27.1. IdM バージョンが異なるデフォルトの PKINIT ステータス

IdM サーバーのデフォルトの PKINIT 設定は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL) および認証局 (CA) 設定の IdM のバージョンによって異なります。表27.1「IdM バージョンのデフォルトの PKINIT 設定」を参照してください。

表27.1 IdM バージョンのデフォルトの PKINIT 設定

RHEL のバージョン CA 設定 PKINIT の設定
7.3 以前 CA なし ローカル PKINIT: IdM はサーバーの内部用途でのみ PKINIT を使用します。
7.3 以前 統合 CA の場合
IdM は、統合 IdM CA が署名した証明書を使用して PKINIT の設定を試みます。
試行に失敗すると、IdM はローカルの PKINIT のみを設定します。
7.4 以降
CA なし
IdM に提供されている外部 PKINIT 証明書がない
ローカル PKINIT: IdM はサーバーの内部用途でのみ PKINIT を使用します。
7.4 以降
CA なし
IdM に提供される外部 PKINIT 証明書
IdM は、外部の Kerberos 鍵配布センター (KDC) 証明書と CA 証明書を使用して PKINIT を設定します。
7.4 以降 統合 CA の場合 IdM は、IdM CA が署名した証明書を使用して PKINIT を設定します。
ドメインレベル 0 では、PKINIT は無効になります。デフォルトの動作は、ローカルの PKINIT です。IdM は、サーバーでの内部目的でのみ PKINIT を使用します。7章ドメインレベルの表示と引き上げも参照してください。