Show Table of Contents
第5章 フェンス機能: STONITH の設定
STONITH は「Shoot The Other Node In The Head」の略語です。問題のあるノードや同時アクセスによるデータ破損を防止します。
ノードが無反応だからと言ってデータにアクセスしていないとは限りません。STONITH を使ってノードを排他処理することが唯一 100% 確実にデータの安全を確保する方法になります。排他処理することによりそのノードを確実にオフラインにしてから、別のノードに対してデータへのアクセスを許可することができます。
STONITH はクラスター化したサービスを停止できない場合にも役に立ちます。このようなことが発生した場合は、STONITH で全ノードを強制的にオフラインにしてからサービスを別の場所で開始すると安全です。
5.1. STONITH (フェンス) エージェント
次のコマンドは利用できる全 STONITH エージェントを表示します。フィルターを指定するとフィルターに一致する STONITH エージェントのみを表示します。
pcs stonith list [filter]
Where did the comment section go?
Red Hat's documentation publication system recently went through an upgrade to enable speedier, more mobile-friendly content. We decided to re-evaluate our commenting platform to ensure that it meets your expectations and serves as an optimal feedback mechanism. During this redesign, we invite your input on providing feedback on Red Hat documentation via the discussion platform.