12.3. ファイルの関連付けの設定
12.3.1. MIME タイプとは
- デフォルトで特定のファイル形式を開くアプリケーションの判別。
- 特定のファイル形式を開くことができる他のアプリケーションの登録。
- ファイル アプリケーションのファイルプロパティーダイアログなどで、ファイルのタイプを記述する文字列の提供。
- ファイル アプリケーションのファイルプロパティーダイアログなどで、特定のファイル形式を表すアイコンの提供。
media-type/subtype-identifier
例12.7 MIME タイプの形式
image/jpeg
は MIME タイプの一例です。ここで、image
はメディアタイプであり、jpeg
はサブタイプの識別子です。
- すべての MIME タイプ仕様ファイルを保存するためのマシン全体およびユーザー固有の場所。
- 特定のファイル形式を開くために使用できるアプリケーションをデスクトップ環境で認識できるように MIME タイプを登録する方法。
- どのアプリケーションがどのファイル形式を開くかをユーザーが変更する方法。
12.3.1.1. MIME データベースとは
/usr/share/mime/packages/
ディレクトリーです。ここに、既知の MIME タイプの情報を指定する MIME タイプ関連のファイルが保存されます。このファイルの一例として、デフォルトでシステム上で利用可能な標準 MIME タイプについての情報を指定する /usr/share/mime/packages/freedesktop.org.xml
を挙げることができます。そのファイルは、shared-mime-info パッケージで提供されます。
詳細情報の入手
12.3.2. 全ユーザー用のカスタム MIME タイプの追加
/usr/share/mime/packages/
ディレクトリーに新規の MIME タイプ仕様ファイルと /usr/share/applications/
ディレクトリーに .desktop
ファイルを作成する必要があります。
手順12.3 全ユーザー用のカスタム application/x-newtype
MIME タイプの追加
/usr/share/mime/packages/application-x-newtype.xml
ファイルを作成します。<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <mime-info xmlns="http://www.freedesktop.org/standards/shared-mime-info"> <mime-type type="application/x-newtype"> <comment>new mime type</comment> <glob pattern="*.xyz"/> </mime-type> </mime-info>
上記のサンプルapplication-x-newtype.xml
ファイルは新規の MIME タイプapplication/x-newtype
を定義し、.xyz
拡張子の付いたファイル名をその MIME タイプに割り当てます。myapplication1.desktop
などの名前の付いた新規の.desktop
ファイルを作成し、これを/usr/share/applications/
ディレクトリーに置きます。[Desktop Entry] Type=Application MimeType=application/x-newtype Name=My Application 1 Exec=myapplication1
上記のサンプルmyapplication1.desktop
ファイルは、application/x-newtype
MIME タイプを My Application 1 という名前のアプリケーションに関連付けます。これはコマンドmyapplication1
で実行されます。- 変更を有効にするには、root として MIME データベースを更新します。
#
update-mime-database /usr/share/mime
- root としてアプリケーションデータベースを更新します。
#
update-desktop-database /usr/share/applications
*.xyz
ファイルをapplication/x-newtype
MIME タイプに正常に関連付けたことを確認するには、まずtest.xyz
などの空のファイルを作成します。$
touch test.xyz
次に、gvfs-info
コマンドを実行します。$
gvfs-info test.xyz | grep "standard::content-type"
standard::content-type: application/x-newtypemyapplication1.desktop
がapplication/x-newtype
MIME タイプのデフォルトの登録アプリケーションとして正常に設定されていることを確認するには、gvfs-mime --query
コマンドを実行します。$
gvfs-mime --query application/x-newtype
Default application for 'application/x-newtype': myapplication1.desktop Registered applications: myapplication1.desktop Recommended applications: myapplication1.desktop
12.3.3. 個別ユーザー用のカスタム MIME タイプの追加
~/.local/share/mime/packages/
ディレクトリーに新規の MIME タイプの仕様ファイルと ~/.local/share/applications/
ディレクトリーに .desktop
ファイルを作成する必要があります。
手順12.4 個別ユーザー用のカスタム application/x-newtype
MIME タイプの追加
~/.local/share/mime/packages/application-x-newtype.xml
ファイルを作成します。<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <mime-info xmlns="http://www.freedesktop.org/standards/shared-mime-info"> <mime-type type="application/x-newtype"> <comment>new mime type</comment> <glob pattern="*.xyz"/> </mime-type> </mime-info>
上記のサンプルapplication-x-newtype.xml
ファイルは新規の MIME タイプapplication/x-newtype
を定義し、.xyz
拡張子の付いたファイル名をその MIME タイプに割り当てます。myapplication1.desktop
などの名前の付いた新規の.desktop
ファイルを作成し、これを~/.local/share/applications/
ディレクトリーに置きます。[Desktop Entry] Type=Application MimeType=application/x-newtype Name=My Application 1 Exec=myapplication1
上記のサンプルmyapplication1.desktop
ファイルは、application/x-newtype
MIME タイプを My Application 1 という名前のアプリケーションに関連付けます。これはコマンドmyapplication1
で実行されます。- 変更を有効にするには、MIME データベースを更新します。
$
update-mime-database ~/.local/share/mime
- アプリケーションデータベースを更新します。
$
update-desktop-database ~/.local/share/applications
*.xyz
ファイルをapplication/x-newtype
MIME タイプに正常に関連付けたことを確認するには、まずtest.xyz
などの空のファイルを作成します。$
touch test.xyz
次に、gvfs-info
コマンドを実行します。$
gvfs-info test.xyz | grep "standard::content-type"
standard::content-type: application/x-newtypemyapplication1.desktop
がapplication/x-newtype
MIME タイプのデフォルトの登録アプリケーションとして正常に設定されていることを確認するには、gvfs-mime --query
コマンドを実行します。$
gvfs-mime --query application/x-newtype
Default application for 'application/x-newtype': myapplication1.desktop Registered applications: myapplication1.desktop Recommended applications: myapplication1.desktop
12.3.4. 全ユーザー用のデフォルトの登録済みアプリケーションの上書き
/usr/share/applications/mimeapps.list
ファイルおよび /usr/share/applications/[desktop environment name]-mimeapps.list
ファイルは、パッケージがインストールしたデフォルトです。これは、デフォルトでは、特定の MIME タイプを開くために登録するアプリケーションを指定します。
/etc/xdg/mimeapps.list
ファイルまたは /etc/xdg/[desktop environment name]-mimeapps.list
ファイルを作成する必要があります。
/usr/share/applications/
/etc/xdg/
mimeapps.list
[desktop environment name]-mimeapps.list
注記
mimeapps.list
ファイルの代わりに、defaults.list
のファイルを使用していました。
手順12.5 全ユーザー用のデフォルトの登録済みアプリケーションの上書き
/usr/share/applications/mimeapps.list
ファイルを参照して、デフォルトの登録アプリケーションを変更するために使用する MIME タイプを判別します。たとえば、mimeapps.list
ファイルに含まれる以下のサンプルは、MIME タイプのtext/html
およびapplication/xhtml+xml
でデフォルトの登録アプリケーションを指定します。[Default Applications] text/html=firefox.desktop application/xhtml+xml=firefox.desktop
デフォルトアプリケーション (Firefox) はその対応する.desktop
ファイル (firefox.desktop
) を指定して定義されます。他のアプリケーションの.desktop
ファイルのデフォルトの場所は/usr/share/applications/
です。/etc/xdg/mimeapps.list
ファイルを作成します。このファイルで、MIME タイプとそれに対応するデフォルトの登録アプリケーションを指定します。[Default Applications] text/html=myapplication1.desktop application/xhtml+xml=myapplication2.desktop
これは、text/html
MIME タイプのデフォルトの登録アプリケーションをmyapplication1.desktop
に設定し、application/xhtml+xml
MIME タイプのデフォルトの登録アプリケーションをmyapplication2.desktop
に設定します。これらの設定を適切に機能させるために、myapplication1.desktop
およびmyapplication2.desktop
ファイルの両方が/usr/share/applications/
ディレクトリーに置かれていることを確認します。gvfs-mime query
コマンドを使用して、デフォルトの登録アプリケーションが正しく設定されていることを確認します。$
gvfs-mime query text/html
Default application for 'text/html': myapplication1.desktop Registered applications: myapplication1.desktop firefox.desktop Recommended applications: myapplication1.desktop firefox.desktop
12.3.5. 個別ユーザー用のデフォルトの登録済みアプリケーションの上書き
/usr/share/applications/mimeapps.list
ファイルおよび /usr/share/applications/[desktop environment name]-mimeapps.list
ファイルは、パッケージがインストールしたデフォルトです。これは、デフォルトでは、特定の MIME タイプを開くために登録するアプリケーションを指定します。
~/.local/share/applications/mimeapps.list
ファイルまたは ~/.local/share/applications/[desktop environment id]-mimeapps.list
ファイルを作成する必要があります。
/usr/share/applications/
/etc/xdg/
~/.local/share/application/
mimeapps.list
[desktop environment name]-mimeapps.list
注記
mimeapps.list
ファイルの代わりに、defaults.list
のファイルを使用していました。
手順12.6 個別ユーザー用のデフォルトの登録済みアプリケーションの上書き
/usr/share/applications/mimeapps.list
ファイルを参照して、デフォルトの登録アプリケーションを変更するために使用する MIME タイプを判別します。たとえば、mimeapps.list
ファイルに含まれる以下のサンプルは、MIME タイプのtext/html
およびapplication/xhtml+xml
でデフォルトの登録アプリケーションを指定します。[Default Applications] text/html=firefox.desktop application/xhtml+xml=firefox.desktop
デフォルトアプリケーション (Firefox) はその対応する.desktop
ファイル (firefox.desktop
) を指定して定義されます。他のアプリケーションの.desktop
ファイルのシステム上のデフォルトの場所は/usr/share/applications/
です。個別ユーザーの.desktop
ファイルは~/.local/share/applications/
に保存することができます。~/.local/share/applications/mimeapps.list
ファイルを作成します。このファイルで、MIME タイプとそれらの対応するデフォルトの登録アプリケーションを指定します。[Default Applications] text/html=myapplication1.desktop application/xhtml+xml=myapplication2.desktop
これは、text/html
MIME タイプのデフォルトの登録アプリケーションをmyapplication1.desktop
に設定し、application/xhtml+xml
MIME タイプのデフォルトの登録アプリケーションをmyapplication2.desktop
に設定します。これらの設定を適切に機能させるために、myapplication1.desktop
およびmyapplication2.desktop
ファイルの両方が/usr/share/applications/
ディレクトリーに置かれていることを確認します。gvfs-mime --query
コマンドを使用して、デフォルトの登録アプリケーションが正しく設定されていることを確認します。$
gvfs-mime --query text/html
Default application for 'text/html': myapplication1.desktop Registered applications: myapplication1.desktop firefox.desktop Recommended applications: myapplication1.desktop firefox.desktop
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。