Show Table of Contents
13.6. NFS ベースのストレージプール
以下の手順は、
virt-manager
で NFS マウントポイントを持つストレージプールを作成する方法を説明しています。
13.6.1. virt-manager を使用した NFS ベースストレージプールの作成
ホスト物理マシンのストレージタブを開きます
接続の詳細 ウィンドウ内の ストレージ タブを開きます。virt-manager
を開きます- メイン
virt-manager
ウィンドウからホスト物理マシンを選択します。編集 メニューをクリックして、接続の詳細 を選択します。図13.24 接続の詳細
- ストレージタブをクリックします。
図13.25 ストレージタブ
新規のプールを作成します (パート 1)
+ ボタン (プールの追加ボタン) を押します。新規ストレージプールの追加 ウィザードが表示されます。図13.26 NFS の名前と種類を追加
ストレージプールの名前を選択して、を押して先に進みます。新規のプールを作成します (パート 2)
デバイスのターゲットパス、ホスト名、および NFS 共有パスを入力します。フォーマット オプションを NFS または auto (タイプの検出) に設定します。ソースパスは移行に関連するすべてのホスト物理マシン上で同一でなければなりません。NFS サーバーのホスト名または IP アドレスを入力します。この例では、server1.example.com
を使用しています。NFS パスを入力します。この例では、/nfstrial
を使用しています。図13.27 NFS ストレージプールの作成
Where did the comment section go?
Red Hat's documentation publication system recently went through an upgrade to enable speedier, more mobile-friendly content. We decided to re-evaluate our commenting platform to ensure that it meets your expectations and serves as an optimal feedback mechanism. During this redesign, we invite your input on providing feedback on Red Hat documentation via the discussion platform.