13.2. パーティションベースのストレージプール
/dev/sdc1
) である 500GB のハードドライブ (/dev/sdc
) を持っています。以下の手順を使用して、このハードドライブ用のストレージプールをセットアップします。
13.2.1. virt-manager を使用してパーティションベースのストレージプールを作成する
手順13.1 virt-manager を使用してパーティションベースのストレージプールを作成する
ストレージプールのセッティングを開く
virt-manager
グラフィカルインターフェースで、メインウィンドウからホスト物理マシンを選択します。編集 メニューを開いて、 接続の詳細 を選択します。図13.1 接続の詳細
- 接続の詳細 ウィンドウで ストレージ タブをクリックします。
図13.2 ストレージタブ
新規ストレージプールを作成する
新規のプールを追加します (パート1)
+ ボタン (プールの追加ボタン) を押します。 新規ストレージプールの追加 ウィザードが表示されます。ストレージプールのを選択します。 この例では、 guest_images_fs という名前を使用しています。 をfs: Pre-Formatted Block Device
に変更します。図13.3 ストレージプールの名前と種類
新規のプールを追加します (パート2)
図13.4 ストレージプールのパスとフォーマット
- ターゲットパス
- ストレージプール用のソースデバイスのマウント先となる場所をフィールドに入力します。 その場所がまだ存在しない場合は、
virt-manager
によりそのディレクトリーが作成されます。 - フォーマット
- この例では、ext4 ファイルシステムを使用しています。これは Red Hat Enterprise Linux のデフォルトのファイルシステムです。
- ソースパス
ソースパス
フィールドにデバイスを入力します。この例では、/dev/sdc1 デバイスを使用しています。
詳細を確認して、ボタンを押すと、ストレージプールが作成されます。
新規ストレージプールを確認する
数秒後に、左側のストレージ一覧に新規ストレージプールが出現します。 期待通りのサイズが報告されていることを確認します。 この例では、458.20 GB Free です。フィールドで新規ストレージが Active と報告されていることを確認します。ストレージプールを選択します。フィールドで、 のチェックボックスをクリックします。これでlibvirtd
サービスの起動時には常にストレージデバイスも起動されるようになります。図13.5 ストレージ一覧を確認する
これでストレージプールが作成されました。 接続の詳細 ウィンドウを閉じます。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。