Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
18.2. ファイルシステムをマウントする
特定のファイルシステムを接続するには、以下のような形式で
mount
コマンドを使用します。
mount
[option…] device directory
device は ブロックデバイス への完全パス (「/dev/sda3」 など)、普遍的な固有識別子 (UUID; 「UUID=34795a28-ca6d-4fd8-a347-73671d0c19cb」 など)、または ボリュームラベル (「LABEL=home」 など) のいずれかで指定することができます。ファイルシステムをマウントしている間は directory の元のコンテンツにはアクセスできないことに注意してください。
重要
Linux では、すでにファイルシステムが接続されているディレクトリーに対してファイルシステムをマウントする動作が阻止されることはありません。特定のディレクトリーがマウントポイントとして使用されているかどうかを確認するには、そのディレクトリーを引数として
findmnt
ユーティリティーを実行し、終了コードを確認します。
findmnt
directory;echo
$?
ディレクトリーにいずれのファイルシステムも接続されていない場合は
1
を返します。
mount
コマンドに必要なすべての情報 (つまりデバイス名、目的のディレクトリー、ファイルシステムタイプなどの情報) を全く指定せずに実行すると、/etc/fstab
設定ファイルの内容を読み込み、特定のファイルシステムの記載がないか確認します。このファイルには、選択したファイルシステムをマウントするデバイス名やディレクトリーの一覧が記載されているほか、ファイルシステムのタイプやマウントポイントも記載されています。このため、このファイルで指定されているファイルシステムをマウントする場合は次のコマンドのいずれかを使用できます。
mount
[option…] directorymount
[option…] device
root
でコマンドを実行しない限り、ファイルシステムのマウントには権限が必要であることに注意してください (「マウントオプションを指定する」 を参照)。
注記
特定のデバイスの UUID やラベル (デバイスがラベルを使用している場合) を確認するには、次のようにして
blkid
コマンドを使用します。
blkid
device
たとえば、
/dev/sda3
の情報を表示させるには次のように入力します。
~]# blkid /dev/sda3
/dev/sda3: LABEL="home" UUID="34795a28-ca6d-4fd8-a347-73671d0c19cb" TYPE="ext3"
18.2.1. ファイルシステムのタイプを指定する
ほとんどの場合、
mount
によって自動的にファイルシステムが検出されます。ただし、NFS
(Network File System) や CIFS
(Common Internet File System) などの認識できないファイルシステムがあるため、こうしたファイルシステムの場合は手作業で指定しなければなりません。ファイルシステムのタイプを指定するには次のように mount
コマンドを使用します。
mount
-t
type device directory
表18.1「一般的なファイルシステムのタイプ」 は、
mount
コマンドで使用できる一般的なファイルシステムのタイプの一覧を提供します。利用可能なファイルシステムのタイプについての詳細の一覧については 「man ページ」 に記載のそれぞれの man ページをご覧ください。
表18.1 一般的なファイルシステムのタイプ
タイプ | 詳細 |
---|---|
ext2 | ext2 ファイルシステム |
ext3 | ext3 ファイルシステム |
ext4 | ext4 ファイルシステム |
iso9660 | ISO 9660 ファイルシステム、通常は CD などの光学メディアで使用されます。 |
jfs | JFS ファイルシステムは IBM によって開発されました。 |
nfs | NFS ファイルシステム、ネットワーク経由でファイルにアクセスする場合に一般的に使用されます。 |
nfs4 | NFSv4 ファイルシステム、ネットワーク経由でファイルにアクセスする場合に一般的に使用されます。 |
ntfs | NTFS ファイルシステム、 Windows オペレーティングシステムを稼動しているマシンで一般的に使用されます。 |
udf | UDF ファイルシステム、DVD などの光学メディアで一般的に使用されます。 |
vfat | FAT ファイルシステム、Windows オペレーティングシステムを稼動しているマシンや特定のデジタルメディア (USB フラッシュドライブ、フロッピーディスクなど) 上で一般的に使用されます。 |
使用例については 例18.2「USB フラッシュドライブをマウントする」 を参照してください。
例18.2 USB フラッシュドライブをマウントする
旧式の USB フラッシュドライブは FAT ファイルシステムを使用していることがよくあります。このようなドライブが
/dev/sdc1
デバイスを使用しているとします。また /media/flashdisk/
というディレクトリーが存在すると仮定します。このデバイスを /media/flashdisk/
ディレクトリーにマウントするには、 root
で次のようにシェルプロンプトに入力します。
~]# mount -t vfat /dev/sdc1 /media/flashdisk
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。