Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
13.4. パーティションのサイズ変更
警告
使用中のデバイスにあるパーティションのサイズを変更しないようにしてください。
手順13.4 パーティションのサイズ変更
- パーティションのサイズを変更をする前に、レスキューモードで起動します (または、デバイス上のすべてのパーティションをアンマウントして、デバイス上のすべての swap 領域をオフにします)。
parted
を開始します。ここで、/dev/sda
は、パーティションのサイズを変更するデバイスです。# parted /dev/sda
- 現在のパーティションテーブルを表示して、サイズ変更するパーティションのマイナー番号と、そのパーティションの開始点および終了点を判別します。
# print
- パーティションのサイズを変更するには、
resize
コマンドを、その後にパーティションのマイナー番号、メガバイトで開始の場所、およびメガバイトで終了の場所を付けて使用します。例13.2 パーティションのサイズ変更
例:resize 3 1024 2048
警告
パーティションは、デバイス上で利用可能な領域よりも大きくすることはできません。 - パーティションのサイズを変更した後には、
print
コマンドを使用して、パーティションが正しくサイズ変更されたこと、またパーティションタイプが正しいこと、およびファイルシステムタイプが正しいことを確認します。 - 通常モードでシステムを再起動した後に、コマンド
df
を使用してパーティションがマウントされていることや、新しいサイズで認識されていることを確認します。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。