Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
8.9. アクセラレート RFS
アクセラレート RFS は、ハードウェアアシスタンスを追加することで RFS の速度を速めます。RFS のように、パケットはパケットを消費するアプリケーションの位置に基づいて転送されます。ただし、従来の RFS とは異なり、パケットはデータを消費するスレッドにローカルな CPU に直接送信されます。これは、アプリケーションを実行している CPU か、キャッシュ階層にあるその CPU にローカルな CPU のどちらかになります。
アクセラレート RFS は、以下の条件が満たされた場合にのみ、利用可能になります。
- アクセラレート RFS がネットワークインターフェイスカードでサポートされていること。アクセラレート RFS は、
ndo_rx_flow_steer()
netdevice 機能をエクスポートするカードでサポートされています。 ntuple
フィルタリングが有効になっていること。
これらの条件が満たされると、キューマッピングへの CPU が従来の RFS 設定に基づいて自動的に取り除かれます。つまり、各受信キューのドライバーによって設定される IRQ アフィニティーに基づいて、キューマッピングへの CPU が取り除かれます。従来の RFS 設定に関する詳細は、「Receive Flow Steering (RFS)」 を参照してください。
Red Hat では、RFSの使用が適していて、ネットワークインターフェイスカードがハードウェアアクセラレートをサポートしている場合は常に、アクセラレート RFS の使用を推奨しています。