Menu Close
Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
付録D LVM の理解
LVM (Logical Volume Management、論理ボリューム管理) パーティションは標準のパーティションに比べ便利な点がいくつかあります。LVM パーティションは、以下のようにフォーマットされます。 物理ボリューム1 つ以上の物理ボリュームを組み合わせて、以下を形成します。 ボリュームグループ各ボリュームグループの合計ストレージは、1 つ以上の 論理ボリューム論理ボリュームは、標準のパーティションと同様に機能します。
ext4
などのファイルシステムタイプとマウントポイントがあります。
注記
ほとんどのアーキテクチャーでは、ブートローダーは LVM ボリュームを読み取ることができません。このため、
/boot
パーティションは、LVM ではなく標準のパーティションで作成してください。
ただし、System z では、zipl ブートローダーはリニアマッピングを持つ LVM 論理ボリュームの
/boot
に対応します。
物理ボリュームを積み重なった ブロック の山として考えるとわかりやすいでしょう。ブロックは、データの保存に使用されるストレージユニットです。複数のブロックの山を集めてさらに大きなひとつの山を作ることができるのと同じように、物理ボリュームを結合して一つのボリュームグループを作ります。できた大きな山から今度は目的にあった大きさの山をいくつか作ることができます。同じように、結合してできたボリュームグループを目的にあったいくつかの論理ボリュームに分割します。
管理者は、標準のディスクパーティションとは異なり、データを破棄せずに論理ボリュームを拡大または縮小する可能性があります。ボリュームグループの物理ボリュームが別のドライブまたは RAID アレイにある場合は、ストレージデバイスに論理ボリュームを分散することもできます。
論理ボリュームを、ボリュームに必要なデータよりも小さい容量に縮小すると、データが失われる可能性があります。柔軟性を最大限にするために、現在のニーズに合わせて論理ボリュームを作成し、過剰なストレージ容量を未割り当ての状態にします。必要に応じて、未割り当ての領域を使用するように、論理ボリュームを安全に拡張することができます。
注記
デフォルトでは、インストールプロセスにより、別の
/
boot
パーティションを持つ LVM ボリューム内に / パーティションと swap パーティションが作成されます。