Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

34.3. ユーザーの作成

この画面を使用してユーザーアカウントを作成します。root アカウントを使用するのではなく、このアカウントを使用して Red Hat Enterprise Linux システムにログインします。

図34.12 firstboot create user 画面

firstboot create user 画面
ユーザー名とパスワードを入力してから、選択したパスワードを入力します。パスワードの 確認 ボックスに再度パスワードを入力して、パスワードが正しいことを確認します。
ユーザー情報の認証にネットワークサービスを使用するように Red Hat Enterprise Linux を設定するには、Use Network Login をクリックします。詳細は、「authentication-configuration」 を参照してください。
重要
この手順でユーザーアカウントを 1 つ以上作成しないと、Red Hat Enterprise Linux グラフィカル環境にログインできなくなります。インストール時にこの手順を省略した場合は、「グラフィカル環境での起動」 を参照してください。
注記
インストールの完了後にユーザーアカウントを追加するには、システムの 管理+ます

34.3.1. authentication-configuration

Create User 画面で Use Network Login をクリックした場合は、システムでユーザー認証方法を指定する必要があります。ドロップダウンメニューを使用して、以下のタイプのユーザーデータベースから選択します。
  • ローカルアカウントのみ (ネットワーク上のユーザーデータベースにアクセスできない場合に使用する)
  • LDAP (Lightweight Directory Access Protocol)
  • NIS (ネットワーク情報サービス)
  • winbind (Microsoft Active Directory で使用する場合)

図34.13 Firstboot の認証設定画面

Firstboot の認証設定画面
ネットワークに適したユーザーデータベースのタイプを選択する場合は、そのデータベースタイプに関連する追加情報を指定する必要があります。たとえば、LDAP を選択する場合は、LDAP 検索の ベース識別名 と LDAP サーバーのアドレスを指定する必要があります。また、選択したユーザーデータベースのタイプに関連する 認証方法( Kerberos パスワード、LDAP パスワード、NIS パスワードなど)を選択する必要もあります。
Advanced Options タブを使用すると、/etc/security/access.conf でフィンガープリントリーダー、スマートカード、ローカルアクセス制御など、他の認証メカニズムを有効にできます。
詳細は、Red Hat Enterprise Linux デプロイメントガイド の 『認証設定』 を参照してください。

図34.14 firstboot 認証の Advanced Options 画面

firstboot 認証の Advanced Options 画面