Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
10.4.6. RAM が認識されない
カーネルが一部のメモリー (RAM) しか認識しないこともあります。これは
cat /proc/meminfo
コマンドで確認することができます。
表示されている値がシステム内の RAM の数値と同じであることを確認してください。数値が異なる場合は、次の行を
/boot/grub/grub.conf
に追加します。
mem=xxM
xx の部分は実際の RAM のメガバイト数を入力します。
/boot/grub/grub.conf
で、上記のサンプルは、次のように表示されます。
# NOTICE: You have a /boot partition. This means that # all kernel paths are relative to /boot/ default=0 timeout=30 splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz title Red Hat Enterprise Linux Client (2.6.32.130.el6.i686) root (hd0,1) kernel /vmlinuz-(2.6.32.130.el6.i686 ro root=UUID=04a07c13-e6bf-6d5a-b207-002689545705 mem=1024M initrd /initrd-(2.6.32.130.el6.i686.img
再起動すると
grub.conf
への変更がシステムに反映されます。
GRUB 起動画面が読み込まれた時点で、編集するために
e
を入力します。そうすると選択された起動ラベルの設定ファイルの項目リストが表示されます。
kernel
で始まる行を選択して、この起動エントリーを編集するため e
と入力します。
kernel
行の最後に以下を入力します。
mem=xxM
ここで、xx は使用中のシステムのメモリーの大きさです。
Enter を押して、編集モードを終了します。
ブートローダーの画面に戻ったら、
b
と入力してシステムを起動します。
xx を使用中のシステムの RAM のサイズに置き換えることを忘れないようにしてください。Enter を押して起動します。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。