Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
30.2. ネットワークブートの設定
次の手順として、
tftp
サーバーへのインストールを開始するのに必要なファイルをコピーして、クライアントがそれを要求する時に発見できるようにします。通常、tftp
サーバーはインストールツリーをエクスポートするネットワークサーバーと同じサーバーです。
PXE ブート設定の手順は、BIOS 用と EFI 用では異なります。Power Systems サーバー用には別の yaboot 設定手順が提供されています。
注記
Red Hat Satellite には、PXE サーバーを自動設定する機能があります。詳細は、 Red Hat Satellite User Guide を参照してください。
30.2.1. BIOS 用の PXE ブートの設定
- tftp-server がインストールされていない場合には、
yum install tftp-server
を実行します。 /etc/xinetd.d/tftp
にある tftp-server 設定ファイルで、disabled
パラメーターをyes
からno
に変更します。- SYSLINUX に同梱されているブートイメージを使用するように DHCP サーバーを設定します (DHCP サーバーをインストールしていない場合には、『Red Hat Enterprise Linux 導入ガイド』の「『DHCP サーバー』」の章を参照してください。)
/etc/dhcp/dhcpd.conf
にあるサンプルの設定ファイルの記載内容は以下の通りです。option space pxelinux; option pxelinux.magic code 208 = string; option pxelinux.configfile code 209 = text; option pxelinux.pathprefix code 210 = text; option pxelinux.reboottime code 211 = unsigned integer 32; subnet 10.0.0.0 netmask 255.255.255.0 { option routers 10.0.0.254; range 10.0.0.2 10.0.0.253; class "pxeclients" { match if substring (option vendor-class-identifier, 0, 9) = "PXEClient"; next-server 10.0.0.1; if option arch = 00:06 { filename "pxelinux/bootia32.efi"; } else if option arch = 00:07 { filename "pxelinux/bootx64.efi"; } else { filename "pxelinux/pxelinux.0"; } } host example-ia32 { hardware ethernet XX:YY:ZZ:11:22:33; fixed-address 10.0.0.2; } }
- ここで、ISO イメージファイル内の SYSLINUX パッケージの
pxelinux.0
ファイルが必要になります。このファイルにアクセスするには、root として以下のコマンドを実行します。mount -t iso9660 /path_to_image/name_of_image.iso /mount_point -o loop,ro
cp -pr /mount_point/Packages/syslinux-nolinux-version-architecture.rpm /publicly_available_directory
umount /mount_point
パッケージを抽出します。rpm2cpio syslinux-nolinux-version-architecture.rpm | cpio -dimv
tftpboot
内にpxelinux
ディレクトリを作成して、これにpxelinux.0
をコピーします。mkdir /var/lib/tftpboot/pxelinux
cp publicly_available_directory/usr/share/syslinux/pxelinux.0 /var/lib/tftpboot/pxelinux
pxelinux
内にpxelinux.cfg
ディレクトリを作成します。mkdir /var/lib/tftpboot/pxelinux/pxelinux.cfg
- このディレクトリに設定ファイルを追加します。ファイル名は、
default
とするか、または IP アドレスにちなんだ名前を 16 進数に変換して区切りなしのものにします。例えば、マシンの IP アドレスが 10.0.0.1 の場合には、ファイル名を0A000001
とします。/var/lib/tftpboot/pxelinux/pxelinux.cfg/default
にあるサンプルの設定ファイルは以下のようになります。default vesamenu.c32 prompt 1 timeout 600 display boot.msg label linux menu label ^Install or upgrade an existing system menu default kernel vmlinuz append initrd=initrd.img label vesa menu label Install system with ^basic video driver kernel vmlinuz append initrd=initrd.img xdriver=vesa nomodeset label rescue menu label ^Rescue installed system kernel vmlinuz append initrd=initrd.img rescue label local menu label Boot from ^local drive localboot 0xffff label memtest86 menu label ^Memory test kernel memtest append -
インストールソースの指定方法についての詳細は、「追加できる起動オプション」を参照してください。 - スプラッシュイメージを
tftp
root ディレクトリにコピーします。cp /boot/grub/splash.xpm.gz /var/lib/tftpboot/pxelinux/splash.xpm.gz
- ブートイメージを
tftp
root ディレクトリにコピーします。cp /path/to/x86_64/os/images/pxeboot/{vmlinuz,initrd.img} /var/lib/tftpboot/pxelinux/rhel6/
- クライアントシステムを起動します。プロンプトが表示されたら、ブートデバイスとしてネットワークデバイスを選択してください。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。