Menu Close
Red Hat Training
A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux
9.15. カスタムレイアウトの作成またはデフォルトのレイアウトの変更
4 つの自動パーティションオプションのいずれかを選択し、レビュー を選択していない場合は、「パッケージグループの選択」 に進みます。
自動パーティションオプションのいずれかを選択し、確認 を選択した場合は、現在のパーティション設定を受け入れ( Nextをクリックして)、パーティション分割画面で設定を手動で変更できます。
カスタムレイアウトの作成を選択した場合は、インストールプログラムに Red Hat Enterprise Linux をインストールする場所を指定する必要があります。これは、Red Hat Enterprise Linux がインストールされている 1 つ以上のディスクパーティションのマウントポイントを定義することで行います。このとき、パーティションの作成や削除が必要になる場合があります。
警告
64 ビット x86 システムが BIOS ではなく UEFI を使用する場合は、/boot パーティションを手動で作成する必要があります。このパーティションには、ext3 ファイルシステムが必要です。自動的にパーティション設定を選択した場合は、システムは起動しません。
重要
UEFI ファームウェアを使用しているシステムでは、ブートドライブ(ブートローダーがインストールされるディスク)には、
/boot/efi
のマウントポイントを持つ特殊なパーティション(EFI システムパーティション)が含まれる必要があります。
ブートドライブには GUID パーティションテーブル(GPT)ラベルも必要です。既存のパーティションおよびマスターブートレコード(MBR)ラベルの付いたディスクを再利用する必要がある場合、ディスクの再ラベル付けが必要になります。ディスク上の既存データはすべて失われます。
グラフィカルインストーラーでディスクを GPT にラベルするには、まず 「ディスクパーティション設定」 に戻り、すべてのスペースの 使用 などの自動パーティション設定オプションを選択します。Review and modify partitioning layout チェックボックスをチェックして、Next をクリックします。次の画面で、必要に応じて自動作成されたレイアウトを変更します。
MBR ラベルが付いたドライブを再利用する場合は、この回避策が常に必要になります。パーティショニングプロセスの開始時 にカスタムレイアウトの作成 を選択すると、ディスクの再ラベル付けは行われず、続行できなくなります。
パーティションの設定方法をまだ計画していない場合は、付録A ディスクパーティションの概要 および 「推奨されるパーティション設定スキーム」 を参照してください。少なくとも、適切にサイズの root パーティションと、システム上にある RAM 容量に適した swap パーティションが必要です。
Anaconda は、一般的なインストールのパーティション要件を処理できます。
図9.39 x86、AMD64、および Intel 64 Systems でのパーティション設定

[D]
パーティション設定画面には、2 つのペインが含まれます。上部ペインには、下部ペインで選択したハードドライブ、論理ボリューム、または RAID デバイスをグラフィック表示します。
デバイスのグラフィック表示で、ドライブの名前(
/dev/sda
、LogVol00
など)、そのサイズ(MB 単位)、およびインストールプログラムが検出したモデルのサイズを確認できます。
マウスを使用して 1 回クリックし、グラフィカル表示の特定のフィールドを強調表示します。ダブルクリックして既存のパーティションを編集するか、既存の空き領域からパーティションを作成します。
下部ペインには、インストールプロセスで前述したように、インストール中に使用するドライブ、論理ボリューム、および RAID デバイスの一覧が含まれます。を参照してください。 「 ストレージデバイスの割り当て 」
デバイスはタイプ別にグループ化されます。各デバイスタイプの左側にある小さなトリアグをクリックして、そのタイプのデバイスを表示または非表示にします。
Anaconda は、一覧表示された各デバイスのいくつかの情報を表示します。
- Device
- デバイス、論理ボリューム、またはパーティションの名前
- Size(MB)
- デバイス、論理ボリューム、またはパーティションのサイズ(MB 単位)
- マウントポイント/RAID/ボリューム
- パーティションが マウントされるマウントポイント (ファイルシステム内で配置)、またはそのパーティションが含まれる RAID または論理ボリュームグループの名前
- タイプ
- パーティションのタイプ。パーティションが標準パーティションの場合、このフィールドにはパーティション上のファイルシステムのタイプが表示されます(ext4 など)。それ以外の場合は、パーティションが
物理ボリューム(LVM)
またはソフトウェア RAID
の一部であることを示します。 - Format
- この列のチェックマークは、インストール時にパーティションがフォーマットされることを示します。
下部ペインの下には、Create、Edit、Delete、および Reset の 4 つのボタンがあります。
下部ペインの一覧の右上にあるグラフィック表示をクリックしてデバイスまたはパーティションを選択し、4 つのボタンのいずれかをクリックし、以下のアクションを実行します。
- Create
- 新しいパーティション、論理ボリューム、またはソフトウェア RAID を作成します。
- Edit
- 既存のパーティション、論理ボリューム、またはソフトウェア RAID を変更します。Resize ボタンでパーティションを縮小することしか可能で、パーティションが大きい場合は縮小できないことに注意してください。
- Delete
- パーティション、論理ボリューム、またはソフトウェア RAID の削除
- リセット
- この画面では、すべての変更を元に戻します。
9.15.1. ストレージの作成
ストレージの 作成 ダイアログでは、新しいストレージパーティション、論理ボリューム、およびソフトウェア RAID を作成できます。Anaconda は、システムにすでに存在するストレージに応じて、またはシステムに転送するように設定されたストレージに応じて、オプションが利用可能または利用できないものとして表示されます。
図9.40 ストレージの作成

[D]
オプションは、以下のように、パーティションの 作成、ソフトウェア RAID の作成、および LVM の作成 の下でグループ化されます。
パーティションを作成する
パーティションの追加 ダイアログの詳細は、「パーティションの追加」 を参照してください。
- 標準パーティション - 未割り当ての領域に、標準のディスクパーティション( 付録A ディスクパーティションの概要で説明)を作成します。
ソフトウェア RAID の作成
詳細は、「 ソフトウェア RAID の作成 」 を参照してください。
- RAID パーティション - ソフトウェア RAID デバイスの一部を形成する未割り当ての領域にパーティションを作成します。ソフトウェア RAID デバイスを作成するには、システムで 2 つ以上の RAID パーティションが利用可能でなければなりません。
- RAID デバイス - 2 つ以上の RAID パーティションをソフトウェア RAID デバイスに統合します。このオプションを選択すると、作成する RAID デバイスのタイプ( RAID レベル)を指定できます。このオプションは、システムで複数の RAID パーティションが利用可能な場合のみ使用できます。
LVM 論理ボリュームの作成
詳細は、「 LVM 論理ボリュームの作成 」 を参照してください。
- LVM 物理ボリューム - 未割り当ての領域に 物理ボリューム を作成します。
- LVM ボリュームグループ - 1 つまたは複数の物理 ボリュームからボリュームグループ を作成します。このオプションは、システムで物理ボリュームが少なくとも 1 つ利用できる場合にのみ利用できます。
- LVM 論理ボリューム - ボリュームグループに 論理ボリューム を作成します。このオプションは、システムで少なくとも 1 つのボリュームグループが利用可能である場合に限り使用できます。