Show Table of Contents
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。
F.4. SysV Init ランレベル
SysV init ランレベルシステムは、ランレベルの初期化をしている時に、どのプログラムを
init
が起動または停止をするかを制御するための標準プロセスを提供します。SysV init は使用が簡単であることと、伝統的なBSD スタイルの init プロセスよりも柔軟性があることで選択されています。
SysV init 用の設定ファイルは、
/etc/rc.d/
ディレクトリにあります。このディレクトリに中には、rc
, rc.local
, rc.sysinit
が存在し、オプションとして、rc.serial
スクリプトも 以下に示すディレクトリと共に存在します。
init.d/ rc0.d/ rc1.d/ rc2.d/ rc3.d/ rc4.d/ rc5.d/ rc6.d/
init.d/
ディレクトリには、サービスを制御する際に /sbin/init
コマンドで使用されるスクリプトが含まれています。数字付きのディレクトリはそれぞれ、Red Hat Enterprise Linux のデフォルトにおける 6 つのランレベル設定を表わします。
F.4.1. ランレベル
SysV init ランレベルの背景にある考え方は、各種システムを異なる方法で使用できるようにすることを中心に展開されるものです。例えば、サーバーは X Window System により増加するシステムリソースの負担なしで、より効率的に動作します。また、ランレベル 1 でディスク破損の修理をする場合など、システム管理者が診断作業を実行するために低いランレベルでシステムを稼働する必要がある場合があります。
1 つのランレベルの特性が
init
によってどのサービスを終了し、どれを開始するかを決定します。例えば、ランレベル 1 (シングルユーザーモード) はネットワークサービスを停止し、ランレベル 3 ではそのサービスを開始します。任意のランレベルで特定のサービスを停止したり、開始したりするように割り当てることで、init
はユーザーが手動でサービスを開始したり停止したりしなくともマシンのモードを素早く変更することができます。
以下のランレベルは、Red Hat Enterprise Linux のデフォルトで次の様に定義されています。
0
— 停止1
— シングルユーザーテキストモード2
— 未使用 (ユーザー定義可能)3
— フルマルチユーザー テキストモード4
— 未使用 (ユーザー定義可能)5
— フルマルチユーザー グラフィカルモード (X ベースのログイン画面)6
— 再起動
一般的に、ユーザーは Red Hat Enterprise Linux のマルチユーザーモードであるランレベル 3 またはランレベル 5 で操作します。ユーザーは時には、使用されていないランレベル 2 とランレベル 4 をカスタマイズして、特殊ニーズに対処することもできます。
システムのデフォルトランレベルは、
/etc/inittab
の中にリストしてあります。システムのデフォルトランレベルを確認するには、/ etc/inittab
の下部で次のような行を見付けます。
id:5:initdefault:
この例で示されているデフォルトのランレベルは、最初のコロンの後の数字が示す様に 5 となっています。これを変更するには、root として
/etc/inittab
を編集します。
警告
/etc/inittab
を編集する場合には、極めて慎重に行ってください。単純なタイプエラーによってシステムが起動不可となってしまう可能性があります。このような事態が発生した場合には、ブート CD/DVD を使用して、シングルユーザーモードまたはレスキューモードでコンピューターを起動した上でファイルを修正してください。
シングルユーザーモードおよびレスキューモードに関する詳しい情報は、36章基本的なシステムの復元を参照してください。
ブートローダーがカーネルに渡す引数を修正することで、ブート時のデフォルトランレベルを変更できます。ブート時のランレベルの変更に関する詳細は、「起動時にランレベルを変更する」を参照してください。
このページには機械翻訳が使用されている場合があります (詳細はこちら)。