Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

9.15.4. LVM 論理ボリュームの作成

重要
テキストモードのインストール時に LVM の初期セットアップは利用できません。LVM 設定をゼロから作成する必要がある場合は、AltF 2 押して別の仮想コンソールを使用し、lvm コマンドを実行します。テキストモードのインストールに戻るには、AltF 1 押し ます。
論理ボリューム管理 (LVM)は、ハードドライブや LUN などの基礎となる物理ストレージ領域の論理ビューを表示します。物理ストレージ上のパーティションは 物理ボリューム として表示され、ボリュームグループ にグループ化することができます。各ボリュームグループは複数の 論理ボリューム に分割することができます。したがって、LVM 論理ボリュームは、複数の物理ディスクにまたがることが可能なパーティションとして機能します。
LVM の詳細は、Red Hat Enterprise Linux デプロイメントガイド を参照してください。LVM は、グラフィカルインストールプログラムでのみ使用できることに注意してください。
LVM 物理ボリューム
LVM 物理ボリュームとしてパーティションまたはデバイスを設定するには、このオプションを選択します。このオプションは、ストレージに LVM ボリュームグループが含まれていない場合にのみ使用できます。これは、標準パーティションの追加時に表示されるダイアログと同じです。利用可能なオプションの説明は、「パーティションの追加」 を参照してください。ただし、File System Type物理ボリューム(LVM)に設定する必要があることに注意してください。

図9.44 LVM 物理ボリュームの作成

LVM 物理ボリュームの作成
LVM ボリュームグループの作成
利用可能な LVM 物理ボリュームから LVM ボリュームグループを作成するか、既存の論理ボリュームをボリュームグループに追加するには、このオプションを選択します。

図9.45 LVM ボリュームグループの作成

LVM ボリュームグループの作成
ボリュームグループに物理ボリュームを割り当てるには、最初にボリュームグループに名前を付けます。次に、ボリュームグループで使用する物理ボリュームを選択します。最後に、Add オプション、Edit オプション、Delete オプションを使用して、任意のボリュームグループに論理ボリュームを設定します。
ボリュームグループから物理ボリュームを削除すると、そのグループの論理ボリューム用に十分な領域が残ってしまう可能性があります。たとえば、8 GB の論理ボリュームを含む 2 つの 5 GB の LVM 物理ボリュームパーティションで設定されるボリュームグループの例を示します。インストーラーは、8 GB の論理ボリューム用に、グループに 5 GB しか残っていないため、いずれかのコンポーネントの物理ボリュームを削除することはできません。論理ボリュームの合計サイズを適切に減らす場合は、ボリュームグループから物理ボリュームを削除できます。この例では、論理ボリュームのサイズを 4 GB に減らすと、5 GB の物理ボリュームのいずれかを削除できます。
論理ボリュームの作成
LVM 論理ボリュームを作成するには、このオプションを選択します。標準のディスクパーティションであるかのように、マウントポイント、ファイルシステムタイプ、サイズ(MB 単位)を選択します。論理ボリュームの名前を選択し、その論理ボリュームが属するボリュームグループを指定することもできます。

図9.46 論理ボリュームの作成

論理ボリュームの作成