Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

第9章 Anaconda を使用したインストール

本章では、anaconda のグラフィカルユーザーインターフェイスを使用したインストールについて説明します。

9.1. テキストモードのインストールプログラムユーザーインターフェイス

重要
テキストモードでインストールしても、インストール後にグラフィカルインターフェイスをシステムで使用することは妨げられません。
グラフィカルインストーラーの他に、anaconda にはテキストベースのインストーラーも含まれます。
以下のいずれかの状況が発生した場合、インストールプログラムはテキストモードを使用します。
  • インストールシステムがコンピューターのディスプレイハードウェアを特定できない
  • 起動メニューからテキストモードのインストールを選択します。
テキストモードのインストールは明示的に文書化されていませんが、テキストモードのインストールプログラムを使用するものは、GUI インストールの指示に従うことを簡単に実行できます。ただし、テキストモードではよりシンプルで合理的なインストールプロセスが表示されるため、グラフィカルモードで利用可能な特定のオプションは、テキストモードでも使用できます。これらの相違点は、本ガイドのインストールプロセスの説明に記載されており、以下が含まれます。
  • LVM、RAID、FCoE、zFCP、iSCSI などの高度なストレージ方法を設定する。
  • パーティションレイアウトのカスタマイズ
  • ブートローダーレイアウトのカスタマイズ
  • インストール中のパッケージの選択
  • firstbootでインストール済みシステムの設定
Red Hat Enterprise Linux をテキストモードでインストールすることを選択した場合でも、インストール後にグラフィカルインターフェイスを使用するようにシステムを設定できます。手順は、「グラフィカルログインへの切り替え」 を参照してください。
テキストモードで利用できないオプションを設定するには、起動オプションの使用を検討してください。たとえば、linux ip オプションを使用して、ネットワーク設定を設定できます。手順は、「ブートメニューによるインストールシステムの設定」 を参照してください。