Red Hat Training

A Red Hat training course is available for Red Hat Enterprise Linux

4.9.2. オブジェクト選択

このセクションでは、LVM オブジェクトについて表示できる情報を pvsvgs、及び lvs の コマンドを使って一覧表示する表のセットを提供します。
便宜上、フィールド名の接頭辞は、コマンドのデフォルトと一致する場合は省略できます。 例えば、pvs コマンドでは、namepv_name の意味で、vgs コマンドでは、 namevg_name と解釈されます。
以下のコマンドを実行することは、pvs -o pv_free の実行と 同等なものです。
# pvs -o free
  PFree
  17.14G
  17.09G
  17.14G

pvs コマンド

表4.1「pvs 表示フィールド」 lists the display arguments of the pvs command, along with the field name as it appears in the header display and a description of the field.

表4.1 pvs 表示フィールド

引数 ヘッダ 説明
dev_size DevSize 物理ボリュームが作成される元となる背後のデバイスのサイズ
pe_start 1st PE 背後にあるデバイス内の最初の物理エクステントの開始点までのオフセット
pv_attr Attr 物理ボリュームのステータス: (a)llocatable 又は e(x)ported
pv_fmt Fmt 物理ボリュームのメタデータ形式(lvm2 又は lvm1
pv_free PFree 物理ボリュームにある残りの空き領域
pv_name PV 物理ボリュームの名前
pv_pe_alloc_count Alloc 使用される物理エクステントの数量
pv_pe_count PE 物理エクステントの数量
pvseg_size SSize 物理ボリュームのセグメントサイズ
pvseg_start Start 物理ボリュームセグメントの物理エクステントの開始点
pv_size PSize 物理ボリュームのサイズ
pv_tags PV Tags 物理ボリュームに付けられた LVM タグ
pv_used Used 物理ボリューム上で現在使用中の領域の量
pv_uuid PV UUID 物理ボリュームの UUID
pvs コマンドは、デフォルトで以下のようなフィールドを表示します: pv_name, vg_name, pv_fmt, pv_attr, pv_size, pv_free。表示は pv_name で分別されます。
# pvs
  PV         VG     Fmt  Attr PSize  PFree
  /dev/sdb1  new_vg lvm2 a-   17.14G 17.14G
  /dev/sdc1  new_vg lvm2 a-   17.14G 17.09G
  /dev/sdd1  new_vg lvm2 a-   17.14G 17.13G
pvs コマンドに -v 引数を使用すると、 デフォルトの表示に以下のフィールドを追加します: dev_size, pv_uuid
# pvs -v
    Scanning for physical volume names
  PV         VG     Fmt  Attr PSize  PFree  DevSize PV UUID
  /dev/sdb1  new_vg lvm2 a-   17.14G 17.14G  17.14G onFF2w-1fLC-ughJ-D9eB-M7iv-6XqA-dqGeXY
  /dev/sdc1  new_vg lvm2 a-   17.14G 17.09G  17.14G Joqlch-yWSj-kuEn-IdwM-01S9-XO8M-mcpsVe
  /dev/sdd1  new_vg lvm2 a-   17.14G 17.13G  17.14G yvfvZK-Cf31-j75k-dECm-0RZ3-0dGW-tUqkCS
pvs コマンドに --segments 引数を使用すると、 各物理ボリュームセグメントの情報を表示します。セグメントとは、エクステントの集合のことです。 セグメントの表示は、論理ボリュームがフラグメント化(分散)しているかどうかを見るのに 便利になります。
pvs --segments コマンドは、デフォルトで以下のフィールドを 表示します: pv_name, vg_name, pv_fmt, pv_attr, pv_size, pv_free, pvseg_start, pvseg_size。この表示は、物理ボリューム内で pv_namepvseg_size で分別されます。
# pvs --segments
  PV         VG         Fmt  Attr PSize  PFree  Start SSize
  /dev/hda2  VolGroup00 lvm2 a-   37.16G 32.00M     0  1172
  /dev/hda2  VolGroup00 lvm2 a-   37.16G 32.00M  1172    16
  /dev/hda2  VolGroup00 lvm2 a-   37.16G 32.00M  1188     1
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G     0    26
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G    26    24
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G    50    26
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G    76    24
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G   100    26
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G   126    24
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G   150    22
  /dev/sda1  vg         lvm2 a-   17.14G 16.75G   172  4217
  /dev/sdb1  vg         lvm2 a-   17.14G 17.14G     0  4389
  /dev/sdc1  vg         lvm2 a-   17.14G 17.14G     0  4389
  /dev/sdd1  vg         lvm2 a-   17.14G 17.14G     0  4389
  /dev/sde1  vg         lvm2 a-   17.14G 17.14G     0  4389
  /dev/sdf1  vg         lvm2 a-   17.14G 17.14G     0  4389
  /dev/sdg1  vg         lvm2 a-   17.14G 17.14G     0  4389
pvs -a コマンドを使用して、LVM 物理ボリュームとして 初期化されていなかったデバイスのうち、LVM が検出したデバイスを見ることができます。
# pvs -a
  PV                             VG     Fmt  Attr PSize  PFree
  /dev/VolGroup00/LogVol01                   --       0      0
  /dev/new_vg/lvol0                          --       0      0
  /dev/ram                                   --       0      0
  /dev/ram0                                  --       0      0
  /dev/ram2                                  --       0      0
  /dev/ram3                                  --       0      0
  /dev/ram4                                  --       0      0
  /dev/ram5                                  --       0      0
  /dev/ram6                                  --       0      0
  /dev/root                                  --       0      0
  /dev/sda                                   --       0      0
  /dev/sdb                                   --       0      0
  /dev/sdb1                      new_vg lvm2 a-   17.14G 17.14G
  /dev/sdc                                   --       0      0
  /dev/sdc1                      new_vg lvm2 a-   17.14G 17.09G
  /dev/sdd                                   --       0      0
  /dev/sdd1                      new_vg lvm2 a-   17.14G 17.14G

vgs コマンド

表4.2「vgs 表示フィールド」 lists the display arguments of the vgs command, along with the field name as it appears in the header display and a description of the field.

表4.2 vgs 表示フィールド

引数 ヘッダ 説明
lv_count #LV ボリュームグループが含んでいる論理ボリュームの数量
max_lv MaxLV ボリュームグループ内で許容される論理ボリュームの最大数量(無制限には 0 )
max_pv MaxPV ボリュームグループ内で許容される物理ボリュームの最大数量(無制限には 0)
pv_count #PV ボリュームグループを定義する物理ボリュームの数量
snap_count #SN ボリュームグループが含むスナップショットの数量
vg_attr Attr ボリュームグループのステータス: (w)riteable、(r)eadonly、resi(z)eable、 e(x)ported、(p)artial、及び (c)lustered
vg_extent_count #Ext ボリュームグループ内の物理エクステントの数量
vg_extent_size Ext ボリュームグループ内の物理エクステントのサイズ
vg_fmt Fmt ボリュームグループのメタデータ形式 (lvm2、又は lvm1
vg_free VFree ボリュームグループ内の残りの空き領域のサイズ
vg_free_count Free ボリュームグループ内の空き物理エクステントの数量
vg_name VG ボリュームグループ名
vg_seqno Seq ボリュームグループの改訂を示す番号
vg_size VSize ボリュームグループのサイズ
vg_sysid SYS ID LVM1 システム ID
vg_tags VG Tags ボリュームグループに付けられた LVM タグ
vg_uuid VG UUID ボリュームグループの UUID
vgs コマンドは、デフォルトで、以下のフィールドを表示します: vg_name, pv_count, lv_count, snap_count, vg_attr, vg_size, vg_free。この表示は、vg_name で 分別されます。
# vgs
  VG     #PV #LV #SN Attr   VSize  VFree
  new_vg   3   1   1 wz--n- 51.42G 51.36G
vgs コマンドで -v 引数を使用すると、 デフォルトの表示に以下のフィールドを追加します : vg_extent_size, vg_uuid
# vgs -v
    Finding all volume groups
    Finding volume group "new_vg"
  VG     Attr   Ext   #PV #LV #SN VSize  VFree  VG UUID
  new_vg wz--n- 4.00M   3   1   1 51.42G 51.36G jxQJ0a-ZKk0-OpMO-0118-nlwO-wwqd-fD5D32

lvs コマンド

表4.3「lvs 表示フィールド」 lists the display arguments of the lvs command, along with the field name as it appears in the header display and a description of the field.

表4.3 lvs 表示フィールド

引数 ヘッダ 説明
chunksize
chunk_size
Chunk スナップショットボリュームの単位サイズ
copy_percent Copy% ミラー化論理ボリュームの同期パーセント。これは、また pv_move コマンドで物理エクステントを移動する時にも使用されます。
devices Devices 論理ボリュームを構成する要因として背後にあるデバイス: 物理ボリューム、論理ボリューム、 そして物理エクステントと論理エクステントの開始点
lv_attr Attr 論理ボリュームのステータス。論理ボリュームの属性部分は以下のように なります:
Bit 1: ボリュームタイプ: ミラー化(m)、初期同期のないミラー化(M)、基礎(o)、 pv移動(p)、スナップショット(s)、無効スナップショット(S)、仮想(v)
Bit2: 権限: 書き込み(w)、読み込みのみ(r)
Bit 3: 割り当てポリシー: 隣接(c)、通常(n)、場所不問(a)、相続(i)。 これは、例えば、pvmove コマンドの実行時など、 ボリュームが現在の割り当て変更に対してロックされている場合は、大文字化されます。
Bit 4: 修正済み マイナー(m)
Bit 5 状態: アクティブ(a)、休止中(s)、無効スナップショット(I)、無効休止中スナップショット(S)、 表のないマップ化デバイスの存在(d)、休止中の表を持つマップ化デバイスの存在(i)
Bit 6: デバイス 開放(o)
lv_kernel_major KMaj 論理ボリュームの実際のメジャーデバイス番号(停止中の場合、-1)
lv_kernel_minor KMIN 論理ボリュームの実際のマイナーデバイス番号(停止中の場合、-1)
lv_major Maj 論理ボリュームの固執メジャーデバイス番号(無指定の場合、-1)
lv_minor Min 論理ボリュームの固執マイナーデバイス番号(無指定の場合、-1)
lv_name LV 論理ボリュームの名前
lv_size LSize 論理ボリュームのサイズ
lv_tags LV Tags 論理ボリュームに添付された LVM タグ
lv_uuid LV UUID 論理ボリュームの UUID
mirror_log Log ミラーログが存在するデバイス
modules Modules この論理ボリュームを使用するのに必要な対応するカーネルデバイスマッパーターゲット
move_pv Move pvmove コマンドで作成された一時論理ボリュームの ソース物理ボリューム
origin Origin スナップショットボリュームの原点デバイス
regionsize
region_size
Region ミラー化論理ボリュームのユニットサイズ
seg_count #Seg 論理ボリューム内のセグメント数
seg_size SSize 論理ボリューム内のセグメントサイズ
seg_start Start 論理ボリューム内のセグメントのオフセット
seg_tags Seg Tags 論理ボリュームのセグメントに添付されている LVM タグ
segtype Type 論理ボリュームのセグメントタイプ(例: ミラー、ストライプ、リニア)
snap_percent Snap% 使用中スナップショットの現在のパーセント
stripes #Str 論理ボリューム内のストライプ、又はミラーの数量
stripesize
stripe_size
Stripe ストライプ化論理ボリューム内のストライプのユニットサイズ
lvs コマンドはデフォルトで、以下のようなフィールドを表示します: lv_name, vg_name, lv_attr, lv_size, origin, snap_percent, move_pv, mirror_log, copy_percent。デフォルトの表示は、ボリュームグループ内の vg_namelv_name により分別されます。
# lvs
  LV         VG     Attr   LSize  Origin Snap%  Move Log Copy%
  lvol0      new_vg owi-a- 52.00M
  newvgsnap1 new_vg swi-a-  8.00M lvol0    0.20
lvs コマンドで -v 引数を使用すると、 デフォルトの表示に以下のようなフィールドを追加します: seg_count, lv_major, lv_minor, lv_kernel_major, lv_kernel_minor, lv_uuid
# lvs -v
    Finding all logical volumes
  LV         VG     #Seg Attr   LSize  Maj Min KMaj KMin Origin Snap%  Move Copy%  Log LV UUID
  lvol0      new_vg    1 owi-a- 52.00M  -1  -1 253  3                                  LBy1Tz-sr23-OjsI-LT03-nHLC-y8XW-EhCl78
  newvgsnap1 new_vg    1 swi-a-  8.00M  -1  -1 253  5    lvol0    0.20                 1ye1OU-1cIu-o79k-20h2-ZGF0-qCJm-CfbsIx
lvs コマンドで --segments 引数を使用すると、 セグメント情報を強調したデフォルトのコラムで情報を表示します。segments 引数を 使用すると、seg 接頭辞はオプションとなります。lvs --segments コマンドはデフォルトで以下のフィールドを表示します: lv_name, vg_name, lv_attr, stripes, segtype, seg_size。デフォルトの表示は、ボリュームグループ内の vg_namelv_name で分別されて、論理ボリューム内では seg_start で分別 されます。論理ボリュームがフラグメント化されている場合、このコマンドの出力がそれを示します。
# lvs --segments
  LV       VG         Attr   #Str Type   SSize
  LogVol00 VolGroup00 -wi-ao    1 linear  36.62G
  LogVol01 VolGroup00 -wi-ao    1 linear 512.00M
  lv       vg         -wi-a-    1 linear 104.00M
  lv       vg         -wi-a-    1 linear 104.00M
  lv       vg         -wi-a-    1 linear 104.00M
  lv       vg         -wi-a-    1 linear  88.00M
lvs --segments コマンドで -v 引数を 使用すると、デフォルトの表示に以下のフィールドを追加します: seg_start, stripesize, chunksize
# lvs -v --segments
    Finding all logical volumes
  LV         VG     Attr   Start SSize  #Str Type   Stripe Chunk
  lvol0      new_vg owi-a-    0  52.00M    1 linear     0     0
  newvgsnap1 new_vg swi-a-    0   8.00M    1 linear     0  8.00K
以下の例では、1つの論理ボリュームを持つシステム上での lvs コマンドの デフォルト出力を示しており、その後に segments 引数を付けた lvs コマンドのデフォルト出力を示しています。
# lvs
  LV    VG     Attr   LSize  Origin Snap%  Move Log Copy%
  lvol0 new_vg -wi-a- 52.00M
# lvs --segments
  LV    VG     Attr   #Str Type   SSize
  lvol0 new_vg -wi-a-    1 linear 52.00M