6.5. データベースキャッシュサイズの設定

データベースキャッシュには、データベースの Berkeley データベースインデックスファイルが含まれます。つまり、データベースによる属性のインデックス化に使用されるすべての *.db およびその他のファイルになります。この値は、Berkeley DB API 関数 set_cachesize() に渡されます。
このキャッシュサイズは、エントリーキャッシュサイズに比べて Directory Server のパフォーマンスへの影響は少ないですが、エントリーキャッシュサイズを設定した後に RAM に余裕がある場合は、データベースキャッシュに割り当てるメモリー量を増やします。
オペレーティングシステムにはファイルシステムのキャッシュもあり、これがデータベースのキャッシュと RAM 使用で競合することがあります。ファイルシステムキャッシュの設定やファイルシステムキャッシュの監視についての詳細は、オペレーティングシステムのドキュメントを参照してください。
注記
エントリーキャッシュサイズを手動で設定する代わりに、Red Hat は、ハードウェアリソースに基づいて最適化された設定の自動サイズ設定機能を推奨します。詳細は、「データベースおよびエントリーキャッシュの自動サイズ調整を手動で再有効化」 を参照してください。

6.5.1. コマンドラインを使用したデータベースキャッシュサイズの手動設定

コマンドラインを使用してデータベースキャッシュサイズを手動で設定するには、以下を実行します。
  1. 自動キャッシュチューニングを無効にし、データベースのキャッシュサイズを設定します。
    # dsconf -D "cn=Directory Manager" ldap://server.example.com backend config set --cache-autosize=0 --dbcachesize=268435456
    このコマンドは、データベースキャッシュを 256 メガバイトに設定します。
  2. Directory Service インスタンスを再起動します。
    # dsctl instance_name restart