2.4. シャットダウンのローカルディスクの監視

システムで利用可能なディスク領域が小さすぎると、Directory Server プロセスが終了します。結果として、データベースが破損したり、データが失われたりするリスクがあります。
この問題を回避するには、Directory Server を設定して、空きディスク領域を監視します。監視スレッドは、設定、トランザクションログ、データベースディレクトリーを含むファイルシステムの空き領域をチェックします。
残りの空きディスク容量によって、Directory Server の動作は異なります。
  • 空きディスク領域が定義されたしきい値に達すると、Directory Server は以下を行います。
    • 詳細ログを無効にします。
    • アクセスログを無効にします。
    • アーカイブされたログファイルを削除します。
    注記
    Directory Server は、しきい値に達した場合でもエラーログの書き込みを続行します。
  • 空きディスク領域が設定されたしきい値の半分未満の場合、Directory Server は定義された猶予期間内にシャットダウンします。
  • 利用可能なディスク領域が 4 KB 未満の場合は、Directory Server はすぐにシャットダウンします。
ディスク領域が解放されると、Directory Server はシャットダウンプロセスを中止し、以前に無効にしたすべてのログ設定を再度有効にします。

2.4.1. コマンドラインを使用したローカルディスク監視の設定

コマンドラインを使用してローカルディスクの監視を設定するには、以下を実行します。
  1. ディスクの監視機能を有効にし、しきい値および猶予期間を設定します。
    # dsconf -D "cn=Directory Manager" ldap://server.example.com config replace nsslapd-disk-monitoring=on nsslapd-disk-monitoring-threshold=3000000000 nsslapd-disk-monitoring-grace-period=60
    このコマンドは、空きディスク領域のしきい値を 3 GB に設定し、猶予期間を 60 秒に設定します。
  2. 必要に応じて、nsslapd-disk-monitoring-logging-critical パラメーターを有効にして、Directory Server がアクセスロギングを無効にしたり、アーカイブされたログを削除したりしないように設定します。
    # dsconf -D "cn=Directory Manager" ldap://server.example.com config replace nsslapd-disk-monitoring-logging-critical=on
  3. Directory Server インスタンスを再起動します。
    # dsctl instance_name restart