Menu Close
8.6. Ceph Ansible ノードの手動でのアップグレードと再設定
Red Hat Ceph Storage クラスターノードおよび Red Hat Enterprise Linux オペレーティングシステム上の Ceph Ansible ソフトウェアを、同時に新しいメジャーリリースに手動でアップグレードできます。この手順は、指定しない限り、ベアメタルおよびコンテナーのデプロイメントの両方に適用されます。
重要
Ceph Ansible ノードの hostOS をアップグレードする前に、group_vars
と hosts
ファイルのバックアップを取ります。Ceph Ansibleノードを再設定する前に、作成したバックアップを使用します。
前提条件
- 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
- ノードで Red Hat Enterprise Linux 7.9 を実行している。
- ノードが Red Hat Ceph Storageバージョン 3.3z6 または 4.1 を実行している。
- Red Hat Enterprise Linux 8.3 のインストールソースにアクセスできる。
手順
Red Hat Enterprise Linux 8 用の Red Hat Ceph Storage 4 用のツールリポジトリーを有効にします。
[root@dashboard ~]# subscription-manager repos --enable=rhceph-4-tools-for-rhel-8-x86_64-rpms
Ansible リポジトリーを有効にします。
[root@dashboard ~]# subscription-manager repos --enable=ansible-2.9-for-rhel-8-x86_64-rpms
-
ceph-ansible
を設定して、ストレージクラスターを管理します。ダッシュボードがインストールされます。「Ansible を使用した Red Hat Ceph Storage のインストール」 (前提条件を含む) の手順に従ってください。 -
上記の手順の一部として
ansible-playbook site.yml
を実行すると、ダッシュボードの URL が出力されます。URL の場所とダッシュボードへのアクセスに関する詳細は、『ダッシュボード』の「Ansible を使用したダッシュボードのインストール」を参照してください。
関連情報
- 詳細は、『インストールガイド』の「Red Hat Ceph Storage クラスターおよびオペレーティングシステムを手動でアップグレード」を参照してください。
- 詳細は、『RHEL 7 から RHEL 8 へのアップグレード』を参照してください。
- 詳細は、『ダッシュボード』の「Ansible を使用したダッシュボードのインストール」参照してください。