トラブルシューティングガイド

Red Hat Ceph Storage 4

Red Hat Ceph Storage のトラブルシューティング

Red Hat Ceph Storage Documentation Team

概要

本書では、Red Hat Ceph Storage に関する一般的な問題を解決する方法を説明します。
Red Hat では、コード、ドキュメント、Web プロパティーにおける配慮に欠ける用語の置き換えに取り組んでいます。まずは、マスター (master)、スレーブ (slave)、ブラックリスト (blacklist)、ホワイトリスト (whitelist) の 4 つの用語の置き換えから始めます。この取り組みは膨大な作業を要するため、今後の複数のリリースで段階的に用語の置き換えを実施して参ります。詳細は、弊社の CTO、Chris Wright のメッセージ を参照してください。

第1章 初期のトラブルシューティング

本章では、以下の情報を提供します。

1.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。

1.2. 問題の特定

Red Hat Ceph Storage クラスターでエラーの原因を確認するには、手順についてのセクションにある質問に回答します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスター。

手順

  1. サポート対象外の設定を使用する場合は、特定の問題が発生する可能性があります。設定がサポートされていることを確認してください。
  2. どの Ceph コンポーネントが問題を引き起こすかについて把握しているか ?

    1. いいえ。Red Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドの Ceph Storage クラスターの健全性の診断 の手順に従います。
    2. Ceph 監視Red Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドCeph モニターのトラブルシューティング セクションを参照してください。
    3. Ceph OSDRed Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドCeph OSD のトラブルシューティング セクションを参照してください。
    4. Ceph の配置グループRed Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドCeph 配置グループのトラブルシューティング セクションを参照してください。
    5. マルチサイトの Ceph Object GatewayRed Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドマルチサイトの Ceph Object Gateway のトラブルシューティング セクションを参照してください。

関連情報

1.2.1. ストレージクラスターの正常性の診断

以下の手順では、Red Hat Ceph Storage クラスターの正常性を診断するための基本的な手順を紹介します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスター。

手順

  1. ストレージクラスターの全体的なステータスを確認します。

    [root@mon ~]# ceph health detail

    コマンドが HEALTH_WARN または HEALTH_ERR を返す場合は、Ceph の正常性の理解 を参照してください。

  2. Ceph ログで Ceph ログの概要 に記載されているエラーメッセージの有無を確認します。ログは、デフォルトで /var/log/ceph/ ディレクトリーにあります。
  3. ログに十分な情報が含まれていない場合は、デバッグレベルを上げて、失敗したアクションを再現してみてください。詳細は、ログの設定 を参照してください。

1.3. Ceph の正常性の理解

ceph health コマンドは、Red Hat Ceph Storage クラスターのステータスについての情報を返します。

  • HEALTH_OK はクラスターが正常であることを示します。
  • HEALTH_WARN は警告を示します。場合によっては、Ceph のステータスは自動的に HEALTH_OK に戻ります。たとえば、Red Hat Ceph Storage クラスターがリバランスプロセスを終了する場合。ただし、クラスターが HEALTH_WARN の状態であればさらにトラブルシューティングを行うことを検討してください。
  • HEALTH_ERR は、早急な対応が必要なより深刻な問題を示します。

ceph health detail および ceph -s コマンドを使用して、より詳細な出力を取得します。

関連情報

1.4. Ceph ログについて

1.4.1. コンテナー化されていないデプロイメント

デフォルトでは、Ceph はログを /var/log/ceph/ ディレクトリーに保存します。

CLUSTER_NAME.log は、グローバルイベントを含むメインストレージクラスターのログファイルです。デフォルトでは、ログファイル名は ceph.log です。Ceph Monitor ノードのみにメインストレージクラスターのログが含まれます。

Ceph OSD および Monitor の各ログファイルには、CLUSTER_NAME-osd.NUMBER.logCLUSTER_NAME-mon.HOSTNAME.log という名前の独自のログファイルがあります。

Ceph サブシステムのデバッグレベルを上げると、Ceph はそれらのサブシステムにも新しいログファイルを生成します。

1.4.2. コンテナーベースのデプロイメント

コンテナーベースのデプロイメントの場合、デフォルトでは、Ceph は journald にログを記録し、journactl コマンドを使用してアクセスできます。ただし、設定で /var/log/ceph のファイルにログを記録するように Ceph を設定できます。

  1. Ceph Monitor、Ceph Manager、Ceph Object Gateway、およびその他のデーモンのロギングを有効にするには、[global] 設定の下で log_to_filetrue に設定します。

    [ceph: root@host01 ~]# ceph config set global log_to_file true

  2. Ceph Monitor クラスターおよび監査ログのロギングを有効にするには、mon_cluster_log_to_filetrue に設定します。

    [ceph: root@host01 ~]# ceph config set mon mon_cluster_log_to_file true

注記

ファイルにログを記録する場合は、journald のロギングを無効にすることを推奨します。無効にしない場合はすべてが 2 回ログに記録されることになります。以下のコマンドを実行して journald へのロギングを無効にします。

# ceph config set global log_to_journald false
# ceph config set global mon_cluster_log_to_journald false

関連情報

1.5. Ansible を使用した Ceph クラスター内の複数のホストからのログの収集

Red Hat Ceph Storage 4.2 以降では、ceph-ansible を使用して Ceph クラスター内の複数のホストからログを収集できます。Ceph ノードから etc/ceph ディレクトリーおよび /var/log/ceph ディレクトリーを取得します。この Playbook を使用して、ベアメタルおよびコンテナー化されたストレージクラスターのログを収集できます。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • ノードへの root レベルのアクセス。
  • ceph-ansible パッケージがノードにインストールされている。

手順

  1. Ansible 管理ノードに ansible ユーザーとしてログインしている。

    注記

    ノードにホストからログを収集するのに十分な領域があることを確認してください。

  2. /usr/share/ceph-ansible ディレクトリーに移動します。

    [ansible@admin ~]# cd /usr/share/ceph-ansible

  3. Ansible Playbook を実行してログを収集します。

    ansible@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook infrastructure-playbooks/gather-ceph-logs.yml -i hosts

    ログは Ansible ノードの /tmp ディレクトリーに保存されます。

第2章 ロギングの設定

本章では、さまざまな Ceph サブシステムのロギングを設定する方法について説明します。

重要

ロギングはリソース集約型です。また、詳細ロギングは、比較的短い時間で大量のデータを生成できます。クラスターの特定のサブシステムで問題が発生した場合は、そのサブシステムのロギングのみを有効にします。詳細は、「Ceph サブシステム」 を参照してください。

さらに、ログファイルのローテーションを設定することも検討してください。詳しくは、「ログローテーションの頻度を上げる」 を参照してください。

発生した問題を解決したら、サブシステムのログとメモーリのレベルをデフォルトの値に変更します。すべての Ceph サブシステムのリストおよびそのデフォルト値については、付録A Ceph サブシステムのデフォルトログレベルの値 を参照してください。

以下を行って Ceph ロギングを設定できます。

2.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。

2.2. Ceph サブシステム

本項では、Ceph サブシステムとそれらのログレベルについて説明します。

Ceph サブシステムおよびログレベルの理解

Ceph は複数のサブシステムで設定されます。

各サブシステムには、以下のログレベルがあります。

  • デフォルトで /var/log/ceph/ ディレクトリー (ログレベル) に保存されている出力ログ
  • メモリーキャッシュ (メモリーレベル) に保存されるログ

通常、Ceph は以下でない限り、メモリーに保存されているログを出力ログに送信しません。

  • 致命的なシグナルが発生した
  • ソースコードの assert がトリガーされた
  • ユーザーがリクエストした

これらのサブシステムごとに異なる値を設定できます。Ceph のロギングレベルは、1 から 20 の範囲で動作します。1 は簡潔で、20 は詳細です。

ログレベルおよびメモリーレベルに単一の値を使用して、両方の値を同じ値に設定します。たとえば、debug_osd = 5 の場合には、ceph-osd デーモンのデバッグレベルを 5 に設定します。

出力ログレベルとメモリーレベルで異なる値を使用するには、値をスラッシュ (/) で区切ります。たとえば、debug_mon = 1/5 の場合は、ceph-mon デーモンのデバッグログレベルを 1 に設定し、そのメモリーログレベルを 5 に設定します。

注記

コンテナーベースのデプロイメントの場合、Ceph は journald へのログを生成します。/var/log/ceph のファイルへのロギングを有効にするには、Ceph 設定ファイルの [global] の下にある log_to_file パラメーターを true に設定します。詳細は、Ceph のログについて を参照してください。

表2.1 Ceph サブシステムとロギングのデフォルト値

サブシステムログレベルメモリーレベル説明

asok

1

5

管理ソケット

auth

1

5

認証

client

0

5

クラスターに接続するために librados を使用するアプリケーションまたはライブラリー

bluestore

1

5

BlueStore OSD バックエンド

journal

1

5

OSD ジャーナル

mds

1

5

メタデータサーバー

monc

0

5

Monitor クライアントは、ほとんどの Ceph デーモンとモニター間の通信を処理します。

mon

1

5

モニター

ミリ秒

0

5

Ceph コンポーネント間のメッセージングシステム

osd

0

5

OSD デーモン

paxos

0

5

Monitor がコンセンサスを得るために使用するアルゴリズム

rados

0

5

Ceph のコアコンポーネントである、信頼できる Autonomic Distributed Object Store

rbd

0

5

Ceph ブロックデバイス

rgw

1

5

Ceph Object Gateway

ログ出力の例

以下の例は、Monitor および OSD の詳細度を上げた場合の、ログのメッセージタイプを示しています。

Monitor デバッグ設定

debug_ms = 5
debug_mon = 20
debug_paxos = 20
debug_auth = 20

Monitor デバッグ設定のログ出力の例

2016-02-12 12:37:04.278761 7f45a9afc700 10 mon.cephn2@0(leader).osd e322 e322: 2 osds: 2 up, 2 in
2016-02-12 12:37:04.278792 7f45a9afc700 10 mon.cephn2@0(leader).osd e322  min_last_epoch_clean 322
2016-02-12 12:37:04.278795 7f45a9afc700 10 mon.cephn2@0(leader).log v1010106 log
2016-02-12 12:37:04.278799 7f45a9afc700 10 mon.cephn2@0(leader).auth v2877 auth
2016-02-12 12:37:04.278811 7f45a9afc700 20 mon.cephn2@0(leader) e1 sync_trim_providers
2016-02-12 12:37:09.278914 7f45a9afc700 11 mon.cephn2@0(leader) e1 tick
2016-02-12 12:37:09.278949 7f45a9afc700 10 mon.cephn2@0(leader).pg v8126 v8126: 64 pgs: 64 active+clean; 60168 kB data, 172 MB used, 20285 MB / 20457 MB avail
2016-02-12 12:37:09.278975 7f45a9afc700 10 mon.cephn2@0(leader).paxosservice(pgmap 7511..8126) maybe_trim trim_to 7626 would only trim 115 < paxos_service_trim_min 250
2016-02-12 12:37:09.278982 7f45a9afc700 10 mon.cephn2@0(leader).osd e322 e322: 2 osds: 2 up, 2 in
2016-02-12 12:37:09.278989 7f45a9afc700  5 mon.cephn2@0(leader).paxos(paxos active c 1028850..1029466) is_readable = 1 - now=2016-02-12 12:37:09.278990 lease_expire=0.000000 has v0 lc 1029466
....
2016-02-12 12:59:18.769963 7f45a92fb700  1 -- 192.168.0.112:6789/0 <== osd.1 192.168.0.114:6800/2801 5724 ==== pg_stats(0 pgs tid 3045 v 0) v1 ==== 124+0+0 (2380105412 0 0) 0x5d96300 con 0x4d5bf40
2016-02-12 12:59:18.770053 7f45a92fb700  1 -- 192.168.0.112:6789/0 --> 192.168.0.114:6800/2801 -- pg_stats_ack(0 pgs tid 3045) v1 -- ?+0 0x550ae00 con 0x4d5bf40
2016-02-12 12:59:32.916397 7f45a9afc700  0 mon.cephn2@0(leader).data_health(1) update_stats avail 53% total 1951 MB, used 780 MB, avail 1053 MB
....
2016-02-12 13:01:05.256263 7f45a92fb700  1 -- 192.168.0.112:6789/0 --> 192.168.0.113:6800/2410 -- mon_subscribe_ack(300s) v1 -- ?+0 0x4f283c0 con 0x4d5b440

OSD デバッグ設定

debug_ms = 5
debug_osd = 20

OSD デバッグ設定のログ出力の例

2016-02-12 11:27:53.869151 7f5d55d84700  1 -- 192.168.17.3:0/2410 --> 192.168.17.4:6801/2801 -- osd_ping(ping e322 stamp 2016-02-12 11:27:53.869147) v2 -- ?+0 0x63baa00 con 0x578dee0
2016-02-12 11:27:53.869214 7f5d55d84700  1 -- 192.168.17.3:0/2410 --> 192.168.0.114:6801/2801 -- osd_ping(ping e322 stamp 2016-02-12 11:27:53.869147) v2 -- ?+0 0x638f200 con 0x578e040
2016-02-12 11:27:53.870215 7f5d6359f700  1 -- 192.168.17.3:0/2410 <== osd.1 192.168.0.114:6801/2801 109210 ==== osd_ping(ping_reply e322 stamp 2016-02-12 11:27:53.869147) v2 ==== 47+0+0 (261193640 0 0) 0x63c1a00 con 0x578e040
2016-02-12 11:27:53.870698 7f5d6359f700  1 -- 192.168.17.3:0/2410 <== osd.1 192.168.17.4:6801/2801 109210 ==== osd_ping(ping_reply e322 stamp 2016-02-12 11:27:53.869147) v2 ==== 47+0+0 (261193640 0 0) 0x6313200 con 0x578dee0
....
2016-02-12 11:28:10.432313 7f5d6e71f700  5 osd.0 322 tick
2016-02-12 11:28:10.432375 7f5d6e71f700 20 osd.0 322 scrub_random_backoff lost coin flip, randomly backing off
2016-02-12 11:28:10.432381 7f5d6e71f700 10 osd.0 322 do_waiters -- start
2016-02-12 11:28:10.432383 7f5d6e71f700 10 osd.0 322 do_waiters -- finish

2.3. 実行時のロギング設定

システムの実行時に Ceph サブシステムのログを設定して、発生する可能性のある問題のトラブルシューティングに役立てることができます。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • Ceph デバッガーへのアクセス。

手順

  1. ランタイム時に Ceph デバッグ出力である dout() をアクティベートするには、以下を実行します。

    ceph tell TYPE.ID injectargs --debug-SUBSYSTEM VALUE [--NAME VALUE]
  2. 以下を置き換えます。

    • TYPE を、Ceph デーモンのタイプ (osdmon、または mds) に置き換えます。
    • ID を、Ceph デーモンの特定の ID に。特定タイプのすべてのデーモンにランタイム設定を適用するには、* を使用します。
    • SUBSYSTEM を、特定のサブシステムに。
    • VALUE を、1 から 20 までの数字。1 は簡潔で、20 は詳細です。

      たとえば、osd.0 という名前の OSD サブシステムのログレベルを 0 に設定し、メモリーレベルを 5 に設定するには、以下を実行します。

      # ceph tell osd.0 injectargs --debug-osd 0/5

実行時に設定を表示するには、以下を実行します。

  1. 実行中の Ceph デーモン (例: ceph-osd または ceph-mon) でホストにログインします。
  2. 設定を表示します。

    ceph daemon NAME config show | less

    # ceph daemon osd.0 config show | less

関連情報

2.4. 設定ファイルでのロギングの設定

Ceph サブシステムを設定して、情報、警告、およびエラーメッセージをログファイルに記録します。Ceph 設定ファイルでデバッグレベルを指定することができます (デフォルトでは /etc/ceph/ceph.conf)。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスター。

手順

  1. 起動時に Ceph のデバッグ出力を有効にするには、システムの起動時に dout() のデバッグ設定を Ceph 設定ファイルに追加します。

    1. 各デーモンに共通するサブシステムの場合は、[global] セクションに設定を追加します。
    2. 特定のデーモンのサブシステムについては、[mon][osd][mds] などのデーモンセクションに設定を追加します。

      [global]
              debug_ms = 1/5
      
      [mon]
              debug_mon = 20
              debug_paxos = 1/5
              debug_auth = 2
      
      [osd]
              debug_osd = 1/5
              debug_monc = 5/20
      
      [mds]
              debug_mds = 1

2.5. ログローテーションの頻度を上げる

Ceph コンポーネントのデバッグレベルを上げると、大量のデータが生成される可能性があります。ディスクがほぼ満杯になると、/etc/logrotate.d/ceph にある Ceph ログローテーションファイルを変更することで、ログローテーションを迅速化することができます。Cron ジョブスケジューラーはこのファイルを使用してログローテーションをスケジュールします。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. ログローテーションファイルで、ローテーション頻度の後にサイズの設定を追加します。

    rotate 7
    weekly
    size SIZE
    compress
    sharedscripts

    たとえば、ログファイルが 500 MB に達した時点でローテーションを行います。

    rotate 7
    weekly
    size 500 MB
    compress
    sharedscripts
    size 500M
  2. crontab エディターを開きます。

    [root@mon ~]# crontab -e
  3. エントリーを追加して、/etc/logrotate.d/ceph ファイルを確認します。たとえば、Cron に 30 分ごとに /etc/logrotate.d/ceph をチェックするように指示するには、以下を実行します。

    30 * * * * /usr/sbin/logrotate /etc/logrotate.d/ceph >/dev/null 2>&1

関連情報

第3章 ネットワークの問題のトラブルシューティング

本章では、ネットワークおよび Network Time Protocol (NTP) に接続するトラブルシューティング手順を説明します。

3.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。

3.2. 基本的なネットワークのトラブルシューティング

Red Hat Ceph Storage は、信頼できるネットワーク接続に大きく依存しています。Red Hat Ceph Storage ノードは、ネットワークを使用して相互に通信します。ネットワークの問題は、動作が不安定になったり、down していると誤って報告されたりするなど、Ceph OSD で多くの問題を引き起こす可能性があります。ネットワークの問題は、Ceph Monitor のクロックスキューエラーの原因にもなります。さらに、パケットロス、高レイテンシー、帯域幅の制限は、クラスターのパフォーマンスと安定性に影響を与えます。

前提条件

  • ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. net-tools および telnet パッケージをインストールすると、Ceph Storage クラスターで発生する可能性のあるネットワーク問題のトラブルシューティングに役立ちます。

    Red Hat Enterprise Linux 7

    [root@mon ~]# yum install net-tools
    [root@mon ~]# yum install telnet

    Red Hat Enterprise Linux 8

    [root@mon ~]# dnf install net-tools
    [root@mon ~]# dnf install telnet

  2. Ceph 設定ファイルの cluster_network パラメーターおよび public_network パラメーターに正しい値が含まれることを確認します。

    [root@mon ~]# cat /etc/ceph/ceph.conf | grep net
    cluster_network = 192.168.1.0/24
    public_network = 192.168.0.0/24

  3. ネットワークインターフェイスが起動していることを確認します。

    [root@mon ~]# ip link list
    1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN mode DEFAULT group default qlen 1000
        link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    2: enp22s0f0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc mq state UP mode DEFAULT group default qlen 1000
        link/ether 40:f2:e9:b8:a0:48 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff

  4. Ceph ノードは、短縮ホスト名を使用して相互に通信できることを確認します。ストレージクラスターの各ノードでこれを確認します。

    構文

    ping SHORT_HOST_NAME

    [root@mon ~]# ping osd01

  5. ファイアウォールを使用する場合、Ceph ノードが適切なポートで他のノードにアクセスできることを確認します。firewall-cmd ツールと telnet ツールは、ポートの状態を検証し、ポートが開いているかどうかを確認できます。

    構文

    firewall-cmd --info-zone=ZONE
    telnet IP_ADDRESS PORT

    [root@mon ~]# firewall-cmd --info-zone=public
    public (active)
      target: default
      icmp-block-inversion: no
      interfaces: enp1s0
      sources: 192.168.0.0/24
      services: ceph ceph-mon cockpit dhcpv6-client ssh
      ports: 9100/tcp 8443/tcp 9283/tcp 3000/tcp 9092/tcp 9093/tcp 9094/tcp 9094/udp
      protocols:
      masquerade: no
      forward-ports:
      source-ports:
      icmp-blocks:
      rich rules:
    
    [root@mon ~]# telnet 192.168.0.22 9100

  6. インターフェイスカウンターにエラーがないことを確認します。ノード間のネットワーク接続で遅延が予想され、パケットロスがないことを確認します。

    1. ethtool コマンドの使用:

      構文

      ethtool -S INTERFACE

      [root@mon ~]# ethtool -S enp22s0f0 | grep errors
      NIC statistics:
           rx_fcs_errors: 0
           rx_align_errors: 0
           rx_frame_too_long_errors: 0
           rx_in_length_errors: 0
           rx_out_length_errors: 0
           tx_mac_errors: 0
           tx_carrier_sense_errors: 0
           tx_errors: 0
           rx_errors: 0

    2. ifconfig コマンドの使用:

      [root@mon ~]# ifconfig
      enp22s0f0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
      inet 10.8.222.13  netmask 255.255.254.0  broadcast 10.8.223.255
      inet6 2620:52:0:8de:42f2:e9ff:feb8:a048  prefixlen 64  scopeid 0x0<global>
      inet6 fe80::42f2:e9ff:feb8:a048  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
      ether 40:f2:e9:b8:a0:48  txqueuelen 1000  (Ethernet)
      RX packets 4219130  bytes 2704255777 (2.5 GiB)
      RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0 1
      TX packets 1418329  bytes 738664259 (704.4 MiB)
      TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0 2
      device interrupt 16

    3. netstat コマンドの使用:

      [root@mon ~]# netstat -ai
      Kernel Interface table
      Iface          MTU   RX-OK RX-ERR RX-DRP RX-OVR  TX-OK TX-ERR TX-DRP TX-OVR Flg
      docker0       1500       0      0      0 0           0      0      0      0 BMU
      eno2          1500       0      0      0 0           0      0      0      0 BMU
      eno3          1500       0      0      0 0           0      0      0      0 BMU
      eno4          1500       0      0      0 0           0      0      0      0 BMU
      enp0s20u13u5  1500  253277      0      0 0           0      0      0      0 BMRU
      enp22s0f0     9000  234160      0      0 0      432326      0      0      0 BMRU 1
      lo           65536   10366      0      0 0       10366      0      0      0 LRU

  7. パフォーマンスの問題では、レイテンシーの確認の他に、ストレージクラスターのすべてのノード間のネットワーク帯域幅を検証するため、iperf3 ツールを使用します。iperf3 ツールは、サーバーとクライアント間のシンプルなポイントツーポイントネットワーク帯域幅テストを実行します。

    1. 帯域幅を確認する Red Hat Ceph Storage ノードに iperf3 パッケージをインストールします。

      Red Hat Enterprise Linux 7

      [root@mon ~]# yum install iperf3

      Red Hat Enterprise Linux 8

      [root@mon ~]# dnf install iperf3

    2. Red Hat Ceph Storage ノードで、iperf3 サーバーを起動します。

      [root@mon ~]# iperf3 -s
      -----------------------------------------------------------
      Server listening on 5201
      -----------------------------------------------------------

      注記

      デフォルトのポートは 5201 ですが、-P コマンド引数を使用して設定できます。

    3. 別の Red Hat Ceph Storage ノードで、iperf3 クライアントを起動します。

      [root@osd ~]# iperf3 -c mon
      Connecting to host mon, port 5201
      [  4] local xx.x.xxx.xx port 52270 connected to xx.x.xxx.xx port 5201
      [ ID] Interval           Transfer     Bandwidth       Retr  Cwnd
      [  4]   0.00-1.00   sec   114 MBytes   954 Mbits/sec    0    409 KBytes
      [  4]   1.00-2.00   sec   113 MBytes   945 Mbits/sec    0    409 KBytes
      [  4]   2.00-3.00   sec   112 MBytes   943 Mbits/sec    0    454 KBytes
      [  4]   3.00-4.00   sec   112 MBytes   941 Mbits/sec    0    471 KBytes
      [  4]   4.00-5.00   sec   112 MBytes   940 Mbits/sec    0    471 KBytes
      [  4]   5.00-6.00   sec   113 MBytes   945 Mbits/sec    0    471 KBytes
      [  4]   6.00-7.00   sec   112 MBytes   937 Mbits/sec    0    488 KBytes
      [  4]   7.00-8.00   sec   113 MBytes   947 Mbits/sec    0    520 KBytes
      [  4]   8.00-9.00   sec   112 MBytes   939 Mbits/sec    0    520 KBytes
      [  4]   9.00-10.00  sec   112 MBytes   939 Mbits/sec    0    520 KBytes
      - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
      [ ID] Interval           Transfer     Bandwidth       Retr
      [  4]   0.00-10.00  sec  1.10 GBytes   943 Mbits/sec    0             sender
      [  4]   0.00-10.00  sec  1.10 GBytes   941 Mbits/sec                  receiver
      
      iperf Done.

      この出力では、Red Hat Ceph Storage ノード間のネットワーク帯域幅が 1.1Gbits/秒であることと、テスト中に再送 (Retr) がないことが示されています。

      Red Hat は、ストレージクラスター内のすべてのノード間のネットワーク帯域幅を検証することを推奨します。

  8. すべてのノードでネットワークの相互接続速度が同じであることを確認します。接続されているノードの速度が遅いと、アタッチされたノードの速度が遅くなることがあります。また、スイッチ間リンクが、アタッチされたノードの集約された帯域幅を処理できることを確認してください。

    構文

    ethtool INTERFACE

    [root@mon ~]# ethtool enp22s0f0
    Settings for enp22s0f0:
    Supported ports: [ TP ]
    Supported link modes:   10baseT/Half 10baseT/Full
                            100baseT/Half 100baseT/Full
                            1000baseT/Half 1000baseT/Full
    Supported pause frame use: No
    Supports auto-negotiation: Yes
    Supported FEC modes: Not reported
    Advertised link modes:  10baseT/Half 10baseT/Full
                            100baseT/Half 100baseT/Full
                            1000baseT/Half 1000baseT/Full
    Advertised pause frame use: Symmetric
    Advertised auto-negotiation: Yes
    Advertised FEC modes: Not reported
    Link partner advertised link modes:  10baseT/Half 10baseT/Full
                                         100baseT/Half 100baseT/Full
                                         1000baseT/Full
    Link partner advertised pause frame use: Symmetric
    Link partner advertised auto-negotiation: Yes
    Link partner advertised FEC modes: Not reported
    Speed: 1000Mb/s 1
    Duplex: Full 2
    Port: Twisted Pair
    PHYAD: 1
    Transceiver: internal
    Auto-negotiation: on
    MDI-X: off
    Supports Wake-on: g
    Wake-on: d
    Current message level: 0x000000ff (255)
           drv probe link timer ifdown ifup rx_err tx_err
    Link detected: yes 3

関連情報

3.3. 基本的な chrony NTP のトラブルシューティング

本セクションでは、基本的な chrony のトラブルシューティング手順を説明します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • Ceph Monitor ノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. chronyd デーモンが Ceph Monitor ホストで実行されていることを確認します。

    [root@mon ~]# systemctl status chronyd

  2. chronyd が実行されていない場合は、有効にして起動します。

    [root@mon ~]# systemctl enable chronyd
    [root@mon ~]# systemctl start chronyd

  3. chronyd がクロックを正しく同期していることを確認します。

    [root@mon ~]# chronyc sources
    [root@mon ~]# chronyc sourcestats
    [root@mon ~]# chronyc tracking

関連情報

3.4. 基本的な NTP のトラブルシューティング

本セクションでは、基本的な NTP トラブルシューティング手順を説明します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • Ceph Monitor ノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. ntpd デーモンが Ceph Monitor ホストで実行されていることを確認します。

    [root@mon ~]# systemctl status ntpd

  2. ntpd が実行していない場合は、有効にして起動します。

    [root@mon ~]# systemctl enable ntpd
    [root@mon ~]# systemctl start ntpd

  3. ntpd がクロックを正しく同期していることを確認します。

    [root@mon ~]# ntpq -p

関連情報

第4章 Ceph Monitor のトラブルシューティング

本章では、Ceph Monitor に関連する最も一般的なエラーを修正する方法を説明します。

4.1. 前提条件

  • ネットワーク接続の検証。

4.2. 最も一般的な Ceph Monitor エラー

以下の表には、ceph health detail コマンドで返される、または Ceph ログに含まれる最も一般的なエラーメッセージをリスト表示しています。この表には、エラーを説明し、問題を修正するための特定の手順を示す、対応セクションへのリンクがあります。

4.2.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。

4.2.2. Ceph Monitor エラーメッセージ

一般的な Ceph Monitor エラーメッセージの表およびその修正方法の表。

エラーメッセージ参照

HEALTH_WARN

mon.X is down (out of quorum)

Ceph Monitor がクォーラムを超えている

clock skew

クロックスキュー

store is getting too big!

Ceph Monitor ストアが大きすぎる

4.2.3. Ceph ログの共通の Ceph Monitor エラーメッセージ

Ceph ログにある一般的な Ceph Monitor エラーメッセージと、修正方法へのリンクが含まれる表。

エラーメッセージログファイル参照

clock skew

主なクラスターのログ

クロックスキュー

clocks not synchronized

主なクラスターのログ

クロックスキュー

Corruption: error in middle of record

監視ログ

Ceph Monitor がクォーラムを超えている

Ceph Monitor ストアのリカバリー

Corruption: 1 missing files

監視ログ

Ceph Monitor がクォーラムを超えている

Ceph Monitor ストアのリカバリー

Caught signal (Bus error)

監視ログ

Ceph Monitor がクォーラムを超えている

4.2.4. Ceph Monitor がクォーラムを超えている

1 つ以上の Ceph Monitor は down とマークされていますが、他の Ceph Monitor は引き続きクォーラムを形成することができます。さらに、ceph health detail コマンドは、以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_WARN 1 mons down, quorum 1,2 mon.b,mon.c
mon.a (rank 0) addr 127.0.0.1:6789/0 is down (out of quorum)

エラー内容:

Ceph では、さまざまな理由で Ceph Monitor が down とマークされます。

ceph-mon デーモンが実行していない場合は、ストアが破損しているか、その他のエラーによりデーモンを起動できません。また、/var/ パーティションが満杯になっている可能性もあります。これにより、ceph-mon/var/lib/ceph/mon-SHORT_HOST_NAME/store.db にデフォルトで配置されたストアに対する操作を実行できず、終了します。

ceph-mon デーモンが実行中で、Ceph Monitor がクォーラムを超えており、down としてマークされている場合、問題の原因は Ceph Monitor 状態によって異なります。

  • Ceph Monitor が予想よりも長く プロービング の場合は、他の Ceph Monitor を見つけることができません。この問題は、ネットワークの問題が原因で発生するか、Ceph Monitor に古い Ceph Monitor マップ (monmap) があり、誤った IP アドレスで他の Ceph Monitor に到達しようとする可能性があります。monmap が最新の状態であれば、Ceph Monitor のクロックが同期されない可能性があります。
  • Ceph Monitor が予想よりも長く electing 状態にある場合、Ceph Monitor のクロックが同期されていない可能性があります。
  • Ceph Monitor の状態が synchronizing から electing に変更になり、元に戻る場合は、クラスターの状態が進行中です。これは、同期プロセスが処理できる以上の速さで新しいマップを生成していることを意味します。
  • Ceph Monitor が自身を leader または peon としてマークしている場合、クォーラムにあると見なされますが、残りのクラスターはそうではないと確信しています。この問題は、クロック同期の失敗によって引き起こされる可能性があります。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. ceph-mon デーモンが実行していることを確認します。そうでない場合は、起動します。

    [root@mon ~]# systemctl status ceph-mon@HOST_NAME
    [root@mon ~]# systemctl start ceph-mon@HOST_NAME

    HOST_NAME を、デーモンが実行されているホストの短縮名に置き換えます。不明な場合は hostname -s コマンドを使用します。

  2. ceph-mon を起動できない場合は、ceph-mon デーモンが起動できないの手順を行ってください。
  3. ceph-mon デーモンを起動できるものの、down とマークされている場合は、ceph-mon デーモンが実行しているが、`down` としてマークされている の手順に従います。

ceph-mon デーモンを起動できない

  1. デフォルトでは /var/log/ceph/ceph-mon.HOST_NAME.log にある対応する Ceph Monitor ログを確認します。
  2. ログに以下のようなエラーメッセージが含まれる場合、Ceph Monitor のストアが破損している可能性があります。

    Corruption: error in middle of record
    Corruption: 1 missing files; e.g.: /var/lib/ceph/mon/mon.0/store.db/1234567.ldb

    この問題を修正するには、Ceph Monitor を置き換えます。失敗したモニターの置き換え を参照してください。

  3. ログに以下のようなエラーメッセージが含まれる場合は、/var/ パーティションが満杯になっている可能性があります。/var/ から不要なデータを削除します。

    Caught signal (Bus error)
    重要

    Monitor ディレクトリーからデータを手動で削除しないでください。代わりに、ceph-monstore-tool を使用して圧縮します。詳細は、Ceph Monitor ストアの圧縮 を参照してください。

  4. 他のエラーメッセージが表示された場合は、サポートチケットを作成します。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

ceph-mon デーモンが実行しているが、down としてマークされている

  1. クォーラムに達していない Ceph Monitor ホストから、mon_status コマンドを使用してその状態を確認します。

    [root@mon ~]# ceph daemon ID mon_status

    ID を、Ceph Monitor の ID に置き換えてください。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# ceph daemon mon.a mon_status
  2. ステータスが probing の場合は、mon_status 出力内の他の Ceph Monitor の場所を確認します。

    1. アドレスが正しくない場合は、Ceph Monitor の誤った Ceph Monitor マップ (monmap) が検出されます。この問題を修正するには、Ceph Monitor マップの注入 を参照してください。
    2. アドレスが正しい場合は、Ceph Monitor クロックが同期されていることを確認します。詳細は、クロックスキュー を参照してください。また、ネットワークの問題のトラブルシューティングについては、ネットワーク問題のトラブルシューティング を参照してください。
  3. ステータスが 選択中 の場合は、Ceph Monitor クロックが同期されていることを確認します。詳細は、クロックスキュー を参照してください。
  4. 状態が 選択中 から 同期中 に変わる場合は、サポートチケットを作成してください。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。
  5. Ceph Monitor が leader または peon である場合は、Ceph Monitor クロックが同期されていることを確認します。詳細は、クロックスキュー を参照してください。クロックを同期させても問題が解決しない場合は、サポートチケットを作成します。。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

関連情報

4.2.5. クロックスキュー

Ceph Monitor がクォーラムを超えており、ceph health detail コマンドの出力は、次のようなエラーメッセージが含まれています。

mon.a (rank 0) addr 127.0.0.1:6789/0 is down (out of quorum)
mon.a addr 127.0.0.1:6789/0 clock skew 0.08235s > max 0.05s (latency 0.0045s)

また、Ceph ログには以下のようなエラーメッセージが含まれます。

2015-06-04 07:28:32.035795 7f806062e700 0 log [WRN] : mon.a 127.0.0.1:6789/0 clock skew 0.14s > max 0.05s
2015-06-04 04:31:25.773235 7f4997663700 0 log [WRN] : message from mon.1 was stamped 0.186257s in the future, clocks not synchronized

エラー内容:

clock skew エラーメッセージは、Ceph Monitor のクロックが同期されていないことを示します。Ceph Monitor は時間の精度に依存し、クロックが同期されていない場合に予測できない動作をするため、クロックの同期が重要になります。

mon_clock_drift_allowed パラメーターは、クロック間のどのような不一致を許容するかを決定します。デフォルトでは、このパラメーターは 0.05 秒に設定されています。

重要

以前のテストを行わずに mon_clock_drift_allowed のデフォルト値を変更しないでください。この値を変更すると、Ceph Monitor および Ceph Storage Cluster 全般の安定性に影響を与える可能性があります。

clock skew エラーの原因として、ネットワークの問題や Network Time Protocol (NTP) 同期の問題などがあります (設定されている場合)。また、仮想マシンにデプロイされた Ceph Monitor では、時間の同期が適切に機能しません。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. ネットワークが正しく機能することを確認します。詳細は、ネットワーク問題のトラブルシューティング を参照してください。NTP を使用している場合は、特に NTP クライアントに関する問題をトラブルシューティングします。

    1. NTP に chrony を使用する場合は、基本的な chrony NTP のトラブルシューティング セクションを参照してください。
    2. ntpd を使用する場合は、基本的な NTP のトラブルシューティング を参照してください。
  2. リモートの NTP サーバーを使用する場合は、ネットワーク上に独自の NTP サーバーをデプロイすることを検討してください。

    1. 詳細は、Red Hat Enterprise Linux 8 のConfiguring basic system settingsUsing the Chrony suite to configure NTP の章を参照してください。
    2. Red Hat Enterprise Linux 7 のSystem Administrator's GuideConfiguring NTP Using ntpd の章を参照してください。
注記

Ceph は 5 分ごとに時刻同期を評価するため、問題を修正してから clock skew メッセージを消去するまでに遅延が生じます。

4.2.6. Ceph Monitor ストアが大きすぎる

ceph health コマンドは、以下のようなエラーメッセージを返します。

mon.ceph1 store is getting too big! 48031 MB >= 15360 MB -- 62% avail

エラー内容:

Ceph Monitors ストアは、エントリーをキーと値のペアとして保存する LevelDB データベースです。データベースにはクラスターマップが含まれ、デフォルトでは /var/lib/ceph/mon/CLUSTER_NAME-SHORT_HOST_NAME/store.db に配置されます。

大規模な Monitor ストアのクエリーには時間がかかる場合があります。そのため、Ceph Monitor はクライアントクエリーへの応答が遅れることがあります。

また、/var/ パーティションが満杯になると、Ceph Monitor はストアに対して書き込み操作を実行できず、終了します。この問題のトラブルシューティングについては、Ceph Monitor がクォーラムを超えている を参照してください。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. データベースのサイズを確認します。

    du -sch /var/lib/ceph/mon/CLUSTER_NAME-SHORT_HOST_NAME/store.db

    クラスターの名前と、ceph-mon が実行しているホストの短縮ホスト名を指定します。

    # du -sch /var/lib/ceph/mon/ceph-host1/store.db
    47G     /var/lib/ceph/mon/ceph-ceph1/store.db/
    47G     total

  2. Ceph Monitor ストアを圧縮します。詳細は、Ceph Monitor ストアの圧縮 を参照してください。

4.2.7. Ceph Monitor のステータスの理解

mon_status コマンドは、以下のような Ceph Monitor についての情報を返します。

  • 状態
  • ランク
  • 選出のエポック
  • 監視マップ (monmap)

Ceph Monitor がクォーラムを形成できる場合は、ceph コマンドラインユーティリティーで mon_status を使用します。

Ceph Monitors がクォーラム (定足数) を形成できず、ceph-mon デーモンが実行中の場合は、管理ソケットを使用して mon_status を実行します。

mon_status の出力例

{
    "name": "mon.3",
    "rank": 2,
    "state": "peon",
    "election_epoch": 96,
    "quorum": [
        1,
        2
    ],
    "outside_quorum": [],
    "extra_probe_peers": [],
    "sync_provider": [],
    "monmap": {
        "epoch": 1,
        "fsid": "d5552d32-9d1d-436c-8db1-ab5fc2c63cd0",
        "modified": "0.000000",
        "created": "0.000000",
        "mons": [
            {
                "rank": 0,
                "name": "mon.1",
                "addr": "172.25.1.10:6789\/0"
            },
            {
                "rank": 1,
                "name": "mon.2",
                "addr": "172.25.1.12:6789\/0"
            },
            {
                "rank": 2,
                "name": "mon.3",
                "addr": "172.25.1.13:6789\/0"
            }
        ]
    }
}

Ceph Monitor の状態

Leader
選出フェーズ中に、Ceph Monitor はリーダーを選出します。リーダーは、最高ランクの Ceph Monitor で、つまり値が最も小さいランクです。上記の例では、リーダーは mon.1 です。
Peon
Peons は、リーダーではないクォーラムの Ceph Monitor です。リーダーが失敗すると、一番ランクの高い peon が新しいリーダーになります。
Probing
Ceph Monitor が他の Ceph Monitor を検索する場合は、プロービング状態にあります。たとえば、Ceph Monitor を起動すると、Ceph Monitor マップ (monmap) に指定された十分な Ceph Monitor がクォーラムとなるまで プローブ が行われます。
Electing
Ceph Monitor がリーダーの選出中であれば、選出状態になります。通常、このステータスはすぐに変わります。
Synchronizing
Ceph Monitor が、他の Ceph Monitor と同期してクォーラムに参加する場合は、同期状態になります。Ceph Monitor ストアが小さいほど、同期処理は速くなります。したがって、ストアが大きい場合は、同期に時間がかかります。

関連情報

  • 詳細は、Red Hat Ceph Storage 4 の 管理ガイドCeph 管理ソケット を参照してください。

4.2.8. 関連情報

4.3. monmap の注入

Ceph Monitor に古いまたは破損した Ceph Monitor マップ (mtte) がある場合は、誤った IP アドレスで他の Ceph Monitor に到達しようとしているため、クォーラムに参加できません。

この問題の最も安全な方法は、他の Ceph Monitor から実際の Ceph Monitor マップを取得して注入することです。

注記

このアクションにより、Ceph Monitor によって保持される既存の Ceph Monitor マップが上書きされます。

この手順では、他の Ceph Monitor がクォーラムを形成できている場合、または少なくとも 1 つの Ceph Monitor が正しい Ceph Monitor マップを持っている場合に、Ceph Monitor マップを注入する方法を示します。すべての Ceph Monitor でストアが破損しているため、Ceph Monitor マップも破損している場合は、Ceph Monitor ストアの回復 を参照してください。

前提条件

  • Ceph Monitor マップへのアクセス。
  • Ceph Monitor ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. 残りの Ceph Monitor がクォーラムを形成できる場合には、ceph mon getmap コマンドを使用して Ceph Monitor マップを取得します。

    [root@mon ~]# ceph mon getmap -o /tmp/monmap
  2. 残りの Ceph Monitor がクォーラムを形成できず、正しい Ceph Monitor マップを持つ Ceph Monitor が少なくとも 1 つある場合は、その Ceph Monitor からコピーします。

    1. Ceph Monitor マップのコピー元の Ceph Monitor マップを停止します。

      [root@mon ~]# systemctl stop ceph-mon@<host-name>

      たとえば、ホスト名 host1 でホストで実行している Ceph Monitor を停止するには、以下のコマンドを実行します。

      [root@mon ~]# systemctl stop ceph-mon@host1
    2. Ceph Monitor マップをコピーします。

      [root@mon ~]# ceph-mon -i ID --extract-monmap /tmp/monmap

      ID を、Ceph Monitor マップをコピーする Ceph Monitor の ID に置き換えます。

      [root@mon ~]# ceph-mon -i mon.a  --extract-monmap /tmp/monmap
  3. 破損したまたは古くなった Ceph Monitor マップを持つ Ceph Monitor を停止します。

    [root@mon ~]# systemctl stop ceph-mon@HOST_NAME

    たとえば、ホスト名が host2 のホストで実行されている Ceph Monitor を停止するには、以下のコマンドを実行します。

    [root@mon ~]# systemctl stop ceph-mon@host2
  4. Ceph モニターマップを ceph ユーザーとして 2 つの異なる方法で挿入できます。

    • ceph ユーザーとしてコマンドを実行します。

      Syntax

      su - ceph -c 'ceph-mon -i ID --inject-monmap /tmp/monmap'

      ID を、破損した Ceph Monitor マップまたは古くなった Ceph Monitor マップに置き換えます。

      [root@mon ~]# su - ceph -c 'ceph-mon -i mon.c --inject-monmap /tmp/monmap'

    • root ユーザーとしてコマンドを実行してから、chown を実行して権限を変更します。

      1. root ユーザーとしてコマンドを実行します。

        Syntax

        ceph-mon -i ID --inject-monmap /tmp/monmap

        ID を、破損した Ceph Monitor マップまたは古くなった Ceph Monitor マップに置き換えます。

        [root@mon ~]# ceph-mon -i mon.c --inject-monmap /tmp/monmap

      2. ファイルのアクセス権限を変更します。

        [root@mon ~]# chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/mon/ceph-c/

  5. Ceph Monitor を起動します。

    [root@mon ~]# systemctl start ceph-mon@host2

    別の Ceph Monitor から Ceph Monitor マップをコピーした場合は、その Ceph Monitor も起動します。

    [root@mon ~]# systemctl start ceph-mon@host1

4.4. 失敗したモニターの置き換え

Monitor に破損したストアがある場合、この問題を修正するには、Ansible 自動化アプリケーションを使用して Monitor を交換することを推奨します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • クォーラムを形成できる。
  • Ceph Monitor ノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. Monitor ホストから、デフォルトで /var/lib/ceph/mon/CLUSTER_NAME-SHORT_HOST_NAME にある Monitor ストアを削除します。

    rm -rf /var/lib/ceph/mon/CLUSTER_NAME-SHORT_HOST_NAME

    Monitor ホストの短縮ホスト名とクラスター名を指定します。たとえば、host1 で実行している Monitor の Monitor ストアを、remote という名前のクラスターから削除するには、以下を実行します。

    [root@mon ~]# rm -rf /var/lib/ceph/mon/remote-host1
  2. Monitor マップ (monmap) から Monitor を削除します。

    ceph mon remove SHORT_HOST_NAME --cluster CLUSTER_NAME

    Monitor ホストの短縮ホスト名とクラスター名を指定します。たとえば、host1 で実行しているモニターを remote というクラスターから削除するには、以下を実行します。

    [root@mon ~]# ceph mon remove host1 --cluster remote
  3. 基盤のファイルシステムまたは Monitor ホストのハードウェアに関連する問題をトラブルシューティングおよび修正します。
  4. Ansible 管理ノードから、Playbook ceph-ansible を実行してモニターを再デプロイします。

    $ /usr/share/ceph-ansible/ansible-playbook site.yml

関連情報

4.5. モニターストアの圧縮

モニターストアのサイズが大きくなってきたら、圧縮することができます。

  • ceph tell コマンドを使用して、動的にこれを使用します。
  • ceph-mon デーモンの起動時
  • ceph-mon デーモンが稼働していない場合に ceph-monstore-tool を使用前述の方法が Monitor ストアを圧縮できない場合、または Monitor がクォーラムを超えていない状態で、そのログに Caught signal (Bus error) エラーメッセージが含まれる場合は、この方法を使用してください。
重要

クラスターが active+clean 状態ではない場合やリバランスプロセスでストアサイズの変更を監視します。このため、リバランスの完了時に Monitor ストアを圧縮します。また、配置グループが active+clean の状態であることを確認します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • Ceph Monitor ノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. ceph-mon デーモンの実行中に Monitor ストアを圧縮するには、以下を実行します。

    ceph tell mon.HOST_NAME compact
  2. HOST_NAME を、ceph-mon を実行しているホストの短いホスト名に置き換えます。不明な場合は hostname -s コマンドを使用します。

    # ceph tell mon.host1 compact
  3. [mon] セクションの Ceph 設定に以下のパラメーターを追加します。

    [mon]
    mon_compact_on_start = true
  4. ceph-mon デーモンを再起動します。

    [root@mon ~]# systemctl restart ceph-mon@_HOST_NAME_

    HOST_NAME を、デーモンが実行されているホストの短縮名に置き換えます。不明な場合は hostname -s コマンドを使用します。

    [root@mon ~]# systemctl restart ceph-mon@host1
  5. Monitor がクォーラムを形成することを確認します。

    [root@mon ~]# ceph mon stat
  6. 必要に応じて、他の Monitor でこの手順を繰り返します。

    注記

    開始する前に、ceph-test パッケージがインストールされていることを確認します。

  7. 大型ストアを使用する ceph-mon デーモンが実行していないことを確認します。必要に応じてデーモンを停止します。

    [root@mon ~]# systemctl status ceph-mon@HOST_NAME
    [root@mon ~]# systemctl stop ceph-mon@HOST_NAME

    HOST_NAME を、デーモンが実行されているホストの短縮名に置き換えます。不明な場合は hostname -s コマンドを使用します。

    [root@mon ~]# systemctl status ceph-mon@host1
    [root@mon ~]# systemctl stop ceph-mon@host1
  8. 2 つの異なる方法で ceph ユーザーとしてモニターストアを圧縮します。

    • ceph ユーザーとしてコマンドを実行します。

      Syntax

      su - ceph -c 'ceph-monstore-tool /var/lib/ceph/mon/mon.HOST_NAME compact'

      [root@mon ~]# su - ceph -c 'ceph-monstore-tool /var/lib/ceph/mon/mon.node1 compact'

    • root ユーザーとしてコマンドを実行してから、chown を実行して権限を変更します。

      1. root ユーザーとしてコマンドを実行します。

        Syntax

        ceph-monstore-tool /var/lib/ceph/mon/mon.HOST_NAME compact

        [root@mon ~]# ceph-monstore-tool /var/lib/ceph/mon/mon.node1 compact

      2. ファイルのアクセス権限を変更します。

        [root@mon ~]# chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/mon/mon.node1

  9. ceph-mon を再度起動します。

    [root@mon ~]# systemctl start ceph-mon@HOST_NAME

    [root@mon ~]# systemctl start ceph-mon@host1

4.6. Ceph Manager のポート解放

ceph-mgr デーモンは、ceph-osd デーモンと同じ範囲のポート範囲の OSD から配置グループ情報を受け取ります。これらのポートが開かない場合、クラスターは HEALTH_OK から HEALTH_WARN にデプロイメントし、PG が不明なパーセンテージで PG が unknown なことを示します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • Ceph マネージャーへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. この状況を解決するには、ceph-mgr デーモンを実行している各ホストでポート 6800-7300 を開きます。

    [root@ceph-mgr] # firewall-cmd --add-port 6800-7300/tcp
    [root@ceph-mgr] # firewall-cmd --add-port 6800-7300/tcp --permanent

  2. ceph-mgr デーモンを再起動します。

4.7. ベアメタルデプロイメント用の Ceph Monitor のリカバリー

すべてのモニターが Red Hat Ceph Storage クラスターでダウンし、ceph -s コマンドが想定どおりに実行されていない場合には、monmaptool コマンドを使用してモニターを回復できます。monmaptool コマンドは、Ceph モニターストアをデーモンのキーリングファイルから再デプロイします。

注記

以下の手順は、ベアメタルの Red Hat Ceph Storage デプロイメントにのみ使用します。コンテナー化された Red Hat Ceph Storage デプロイメントについては、ナレッジベースアーティクル MON recovery procedure for Red Hat Ceph Storage containerized deployment when all the three mon are down. を参照してください。

前提条件

  • ベアメタル によりデプロイされた Red Hat Ceph Storage クラスター
  • すべてのノードへの root レベルのアクセス。
  • すべての Ceph モニターがダウンしている。

手順

  1. モニターノードにログインします。
  2. 一般ユーザーとして OSD ノードにアクセスできない場合は、モニターノードから、公開鍵のペアを OSD ノードにコピーします。

    1. SSH キーペアを生成し、デフォルトのファイル名を受け入れ、パスフレーズを空のままにします。

      [root@mons-1 ~]# ssh-keygen

    2. 公開鍵をストレージクラスター内の すべての OSD ノードにコピーします。

      [root@mons-1 ~]#  ssh-copy-id root@osds-1
      [root@mons-1 ~]#  ssh-copy-id root@osds-2
      [root@mons-1 ~]#  ssh-copy-id root@osds-3

  3. すべての OSD ノードで OSD デーモンサービスを停止します。

    [root@osds-1 ~]#  sudo systemctl stop ceph-osd\*.service ceph-osd.target

  4. すべての OSD ノードからクラスターマップを収集するには、リカバリーファイルを作成し、スクリプトを実行します。

    1. リカバリーファイルを作成します。

      [root@mons-1 ~]# touch recover.sh

    2. 以下の内容をファイルに追加します。OSD_NODES は、Red Hat Ceph Storage クラスター内のすべての OSD ノードの IP アドレスまたはホスト名に置き換えてください。

      Syntax

       --------------------------------------------------------------------------  NOTE: The directory names specified by 'ms', 'db', and 'db_slow' must end
       with a trailing / otherwise rsync will not operate properly.  --------------------------------------------------------------------------
      ms=/tmp/monstore/
      db=/root/db/
      db_slow=/root/db.slow/
      
      mkdir -p $ms $db $db_slow
      
       --------------------------------------------------------------------------  NOTE: Replace the contents inside double quotes for 'osd_nodes' below with
       the list of OSD nodes in the environment.  --------------------------------------------------------------------------
      osd_nodes="OSD_NODES_1 OSD_NODES_2 OSD_NODES_3..."
      
      for osd_node in $osd_nodes; do
      echo "Operating on $osd_node"
      rsync -avz --delete $ms $osd_node:$ms
      rsync -avz --delete $db $osd_node:$db
      rsync -avz --delete $db_slow $osd_node:$db_slow
      
      ssh -t $osd_node <<EOF
      for osd in /var/lib/ceph/osd/ceph-*; do
          ceph-objectstore-tool --type bluestore --data-path \$osd --op update-mon-db --no-mon-config --mon-store-path $ms
          if [ -e \$osd/keyring ]; then
              cat \$osd/keyring >> $ms/keyring
              echo '    caps mgr = "allow profile osd"' >> $ms/keyring
              echo '    caps mon = "allow profile osd"' >> $ms/keyring
              echo '    caps osd = "allow *"' >> $ms/keyring
          else
              echo WARNING: \$osd on $osd_node does not have a local keyring.
          fi
      done
      EOF
      
      rsync -avz --delete --remove-source-files $osd_node:$ms $ms
      rsync -avz --delete --remove-source-files $osd_node:$db $db
      rsync -avz --delete --remove-source-files $osd_node:$db_slow $db_slow
      done
       --------------------------------------------------------------------------  End of script
      ## --------------------------------------------------------------------------

    3. ファイルに実行可能なパーミッションを指定します。

      [root@mons-1 ~]# chmod 755 recover.sh

    4. このファイルを実行して、ストレージクラスター内のすべての OSD ノードからすべての OSD のキーリングを収集します。

      [root@mons-1 ~]# ./recovery.sh

  5. 対応するノードから他のデーモンのキーリングを取得します。

    1. Ceph Monitor の場合、キーリングはすべての Ceph モニターで同じです。

      Syntax

      cat /var/lib/ceph/mon/ceph-MONITOR_NODE/keyring

      [root@mons-1 ~]# cat /var/lib/ceph/mon/ceph-mons-1/keyring

    2. Ceph Manager の場合は、すべてのマネージャーノードからキーリングを取得します。

      Syntax

      cat /var/lib/ceph/mgr/ceph-MANAGER_NODE/keyring

      [root@mons-1 ~]# cat /var/lib/ceph/mgr/ceph-mons-1/keyring

    3. Ceph OSD の場合、キーリングは上記のスクリプトから生成され、一時的なパスに保存されます。

      この例では、OSD キーリングは /tmp/monstore/keyring ファイルに保存されます。

    4. クライアントについては、すべてのクライアントノードからキーリングを取得します。

      Syntax

      cat /etc/ceph/CLIENT_KEYRING

      [root@client ~]# cat /etc/ceph/ceph.client.admin.keyring

    5. メタデータサーバー (MDS) の場合は、すべての Ceph MDS ノードからキーリングを取得します。

      Syntax

      cat /var/lib/ceph/mds/ceph-MDS_NODE/keyring

      [root@mons-2 ~]# cat /var/lib/ceph/mds/ceph-mds-1/keyring

      このキーリングの場合は、以下の cap を追加します (存在しない場合)。

      caps mds =  "allow"
      caps mon = "allow profile mds"
      caps osd = "allow *"
    6. Ceph Object Gateway の場合は、すべての Ceph Object Gateway ノードからキーリングを取得します。

      Syntax

      cat /var/lib/ceph/radosgw/ceph-CEPH_OBJECT_GATEWAY_NODE/keyring

      [root@mons-3 ~]# cat /var/lib/ceph/radosgw/ceph-rgw-1/keyring

      このキーリングの場合は、以下の cap を追加します (存在しない場合)。

      caps mon = "allow rw"
      caps osd = "allow *"
  6. Ansible 管理ノードで、前の手順で取得したすべてのキーリングでファイルを作成します。

    [root@admin ~]# cat /tmp/monstore/keyring
    
    [mon.]
    	key = AQAa+RxhAAAAABAApmwud0GQHX0raMBc9zTAYQ==
    	caps mon = "allow *"
    [client.admin]
    	key = AQAo+RxhcYWtGBAAiY4kKltMGnAXqPLM2A+B8w==
    	caps mds = "allow *"
    	caps mgr = "allow *"
    	caps mon = "allow *"
    	caps osd = "allow *"
    [mgr.mons-1]
    	key = AQA++RxhAAAAABAAKdG1ETTEMR8KPa9ZpfcIzw==
    	caps mds = "allow *"
    	caps mon = "allow profile mgr"
    	caps osd = "allow *"
    [mgr.mons-2]
    	key = AQA9+RxhAAAAABAAcCBxsoaIl0sdHTz3dqX4SQ==
    	caps mds = "allow *"
    	caps mon = "allow profile mgr"
    	caps osd = "allow *"
    [mgr.mons-3]
    	key = AQA/+RxhAAAAABAAwe/mwv0hS79fWP+00W6ypQ==
    	caps mds = "allow *"
    	caps mon = "allow profile mgr"
    	caps osd = "allow *"
    [osd.1]
    key = AQB/+RxhlH8rFxAAL3mb8Kdb+QuWWdJi+RvwGw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.5]
    key = AQCE+RxhKSNsHRAAIyLO5g75tqFVsl6MEEzwXw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.8]
    key = AQCJ+Rxhc0wHJhAA5Bb2kU9Nadpm3UCLASnCfw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.2]
    key = AQB/+RxhhrQCGRAAUhh77gIVhN8zsTbaKMJuHw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.4]
    key = AQCE+Rxh0mDxDRAApAeqKOJycW5bpP3IuAhSMw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.7]
    key = AQCJ+Rxhn+RAIhAAp1ImK1jiazBsDpmTQvVEVw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.0]
    key = AQB/+RxhPhh+FRAAc5b0nwiuK6o1AIbjVc6tQg==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.3]
    key = AQCE+RxhJv8PARAAqCzH2br1xJmMTNnqH3I9mA==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.6]
    key = AQCI+RxhAt4eIhAAYQEJqSNRT7l2WNl/rYQcKQ==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.1]
    key = AQB/+RxhlH8rFxAAL3mb8Kdb+QuWWdJi+RvwGw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.5]
    key = AQCE+RxhKSNsHRAAIyLO5g75tqFVsl6MEEzwXw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.8]
    key = AQCJ+Rxhc0wHJhAA5Bb2kU9Nadpm3UCLASnCfw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.2]
    key = AQB/+RxhhrQCGRAAUhh77gIVhN8zsTbaKMJuHw==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.0]
    key = AQB/+RxhPhh+FRAAc5b0nwiuK6o1AIbjVc6tQg==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.3]
    key = AQCE+RxhJv8PARAAqCzH2br1xJmMTNnqH3I9mA==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [osd.6]
    key = AQCI+RxhAt4eIhAAYQEJqSNRT7l2WNl/rYQcKQ==
        caps mgr = "allow profile osd"
        caps mon = "allow profile osd"
        caps osd = "allow *"
    [mds.mds-1]
    	key = AQDs+RxhAF9vERAAdn6ArdUJ31RLr2sBVkzp3A==
            caps mds = "allow"
            caps mon = "allow profile mds"
            caps osd = "allow *"
    [mds.mds-2]
    	key = AQDs+RxhROoAFxAALAgMfM45wC5ht/vSFN2EzQ==
            caps mds = "allow"
            caps mon = "allow profile mds"
            caps osd = "allow *"
    [mds.mds-3]
    	key = AQDs+Rxhd092FRAArXLIHAhMp2z9zcWDCSoIDQ==
            caps mds = "allow"
            caps mon = "allow profile mds"
            caps osd = "allow *"
    [client.rgw.rgws-1.rgw0]
    	key = AQD9+Rxh0iP2MxAAYY76Js1AaZhzFG44cvcyOw==
            caps mon = "allow rw"
            caps osd = "allow *"

  7. オプション: 各 Ceph Monitor ノードで、モニターマップが利用できないことを確認します。

    [root@mons-1 ~]# ceph-monstore-tool /tmp/monstore get monmap -- --out /tmp/monmap
    [root@mons-1 ~]# monmaptool /tmp/monmap --print
    
    monmaptool: monmap file /tmp/monmap
    monmaptool: couldn't open /tmp/monmap: (2) No such file or directory
    
    Notice theNo such file or directory  error message if monmap is missed
    
    Notice that the “No such file or directory”  error message if monmap is missed

  8. 各 Ceph Monitor ノードから、etc/ceph/ceph.conf ファイルから MONITOR_IDIP_ADDRESS_OF_MONITOR、および FSID を取得します。

    [global]
    cluster network = 10.0.208.0/22
    fsid = 9877bde8-ccb2-4758-89c3-90ca9550ffea
    mon host = [v2:10.0.211.00:3300,v1:10.0.211.00:6789],[v2:10.0.211.13:3300,v1:10.0.211.13:6789],[v2:10.0.210.13:3300,v1:10.0.210.13:6789]
    mon initial members = ceph-mons-1, ceph-mons-2, ceph-mons-3

  9. Ceph Monitor ノードで、モニターマップを再ビルドします。

    Syntax

    monmaptool --create --addv MONITOR_ID IP_ADDRESS_OF_MONITOR --enable-all-features --clobber PATH_OF_MONITOR_MAP --fsid FSID

    [root@mons-1 ~]# monmaptool --create --addv mons-1 [v2:10.74.177.30:3300,v1:10.74.177.30:6789] --addv mons-2 [v2:10.74.179.197:3300,v1:10.74.179.197:6789] --addv mons-3 [v2:10.74.182.123:3300,v1:10.74.182.123:6789] --enable-all-features --clobber /root/monmap.mons-1 --fsid 6c01cb34-33bf-44d0-9aec-3432276f6be8
    
    monmaptool: monmap file /root/monmap.mons-1
    monmaptool: set fsid to 6c01cb34-33bf-44d0-9aec-3432276f6be8
    monmaptool: writing epoch 0 to /root/monmap.mon-a (3 monitors)

  10. Ceph Monitor ノードで、生成されたモニターマップを確認します。

    Syntax

    monmaptool PATH_OF_MONITOR_MAP --print

    [root@mons-1 ~]# monmaptool /root/monmap.mons-1 --print
    
    monmaptool: monmap file /root/monmap.mons-1
    epoch 0
    fsid 6c01cb34-33bf-44d0-9aec-3432276f6be8
    last_changed 2021-11-23 02:57:23.235505
    created 2021-11-23 02:57:23.235505
    min_mon_release 0 (unknown)
    election_strategy: 1
    0: [v2:10.74.177.30:3300/0,v1:10.74.177.30:6789/0] mon.mons-1
    1: [v2:10.74.179.197:3300/0,v1:10.74.179.197:6789/0] mon.mons-2
    2: [v2:10.74.182.123:3300/0,v1:10.74.182.123:6789/0] mon.mons-3

  11. モニターを復元する Ceph Monitor ノードで、収集したマップから Ceph Monitor ストアを再ビルドします。

    Syntax

    ceph-monstore-tool /tmp/monstore rebuild -- --keyring KEYRING_PATH  --monmap PATH_OF_MONITOR_MAP

    この例では、リカバリーは mons-1 ノードで実行されます。

    [root@mons-1 ~]# ceph-monstore-tool /tmp/monstore rebuild -- --keyring /tmp/monstore/keyring  --monmap /root/monmap.mons-1

  12. monstore ディレクトリーの所有権を ceph に変更します。

    [root@mons-1 ~]# chown -R ceph:ceph /tmp/monstore

  13. すべての Ceph Monitor ノードで、破損したストアのバックアップを作成します。

    [root@mons-1 ~]# mv /var/lib/ceph/mon/ceph-mons-1/store.db /var/lib/ceph/mon/ceph-mons-1/store.db.corrupted

  14. すべての Ceph Monitor ノードで、破損したストアを置き換えます。

    [root@mons-1 ~]# scp -r /tmp/monstore/store.db mons-1:/var/lib/ceph/mon/ceph-mons-1/

  15. すべての Ceph Monitor ノードで、新規ストアの所有者を変更します。

    [root@mons-1 ~]# chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/mon/ceph-HOSTNAME/store.db

  16. すべての Ceph OSD ノードで、OSD を起動します。

    [root@osds-1 ~]# sudo systemctl start ceph-osd.target

  17. すべての Ceph Monitor ノードで、モニターを起動します。

    [root@mons-1 ~]# sudo systemctl start ceph-mon.target

4.8. Ceph Monitor ストアのリカバリー

Ceph Monitor は、クラスターマップを LevelDB などのキーバリューストアに保存します。Monitor 上でストアが破損した場合、Monitor は異常終了し、再起動できなくなります。Ceph ログには以下のエラーが含まれる場合があります。

Corruption: error in middle of record
Corruption: 1 missing files; e.g.: /var/lib/ceph/mon/mon.0/store.db/1234567.ldb

実稼働の Red Hat Ceph Storage クラスターは少なくとも 3 つの Ceph Monitor を使用しており、1 つが故障しても別のものと交換できます。ただし、特定の状況では、すべての Ceph Monitor のストアが破損する可能性があります。たとえば、Ceph Monitor ノードのディスクやファイルシステムの設定が正しくない場合、停電によって基礎となるファイルシステムが破損する可能性があります。

すべての Ceph Monitor で破損がある場合には、ceph-monstore-tool および ceph-objectstore-tool と呼ばれるユーティリティーを使用して、OSD ノードに保管された情報で復元することができます。

重要

これらの手順は、以下の情報を復元できません。

  • Metadata Daemon Server (MDS) キーリングおよびマップ
  • 配置グループの設定:

    • ceph pg set_full_ratio コマンドを使用して設定する full ratio
    • ceph pg set_nearfull_ratio コマンドを使用して設定するほぼ nearfull ratio
重要

古いバックアップから Ceph Monitor ストアを復元しないでください。以下の手順に従って、現在のクラスター状態から Ceph Monitor ストアを再構築し、そこから復元します。

4.8.1. BlueStore の使用時の Ceph Monitor ストアのリカバリー

Ceph Monitor ストアがすべての Ceph Monitor で破損し、BlueStore バックエンドを使用する場合には、以下の手順に従います。

コンテナー化環境でこの方法を使用する場合、Ceph リポジトリーをアタッチし、最初にコンテナー化されていない Ceph Monitor に復元する必要があります。

警告

この手順では、データが失われる可能性があります。この手順で不明な点がある場合は、Red Hat テクニカルサポートに連絡して、リカバリープロセスの支援を受けてください。

前提条件

  • ベアメタルデプロイメント

    • rsync パッケージおよび ceph-test パッケージがインストールされています。
  • コンテナーデプロイメント

    • すべての OSD コンテナーが停止します。
    • ロールに基づいて Ceph ノードで Ceph リポジトリーを有効にします。
    • ceph-test パッケージおよび rsync パッケージが OSD および Monitor ノードにインストールされている。
    • ceph-mon パッケージが Monitor ノードにインストールされている。
    • ceph-osd パッケージが OSD ノードにインストールされている。

手順

  1. コンテナー で Ceph を使用する場合は、Ceph データを含むすべてのディスクを一時的な場所にマウントします。すべての OSD ノードに対してこの手順を繰り返します。

    1. データパーティションをリスト表示します。デバイスの設定に使用したユーティリティーに応じて、ceph-volume または ceph-disk を使用します。

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list

      または

      [root@osd ~]# ceph-disk list
    2. データパーティションを一時的な場所にマウントします。

      mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-$i
    3. SELinux コンテキストを復元します。

      for i in {OSD_ID}; do restorecon /var/lib/ceph/osd/ceph-$i; done

      OSD_ID を、OSD ノード上の Ceph OSD ID の数値のスペース区切りリストに置き換えます。

    4. 所有者とグループを ceph:ceph に変更します。

      for i in {OSD_ID}; do chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-$i; done

      OSD_ID を、OSD ノード上の Ceph OSD ID の数値のスペース区切りリストに置き換えます。

      重要

      update-mon-db コマンドが Monitor データベースに追加の db ディレクトリーおよび db.slow ディレクトリーを使用するバグにより、このディレクトリーもコピーする必要があります。これを行うには、以下を行います。

      1. コンテナー外部の一時的な場所を準備して、OSD データベースをマウントしてアクセスし、Ceph Monitor を復元するために必要な OSD マップをデプロイメントします。

        ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev OSD-DATA --path /var/lib/ceph/osd/ceph-OSD-ID

        OSD-DATA は OSD データへのボリュームグループ (VG) または論理ボリューム (LV) パスに、OSD-ID は OSD の ID に置き換えます。

      2. BlueStore データベースと block.db との間のシンボリックリンクを作成します。

        ln -snf BLUESTORE DATABASE /var/lib/ceph/osd/ceph-OSD-ID/block.db

        BLUESTORE-DATABASE を BlueStore データベースへのボリュームグループ (VG) または論理ボリューム (LV) パスに置き換え、OSD-ID を OSD の ID に置き換えます。

  2. 破損したストアのある Ceph Monitor ノードから次のコマンドを使用します。すべてのノードのすべての OSD に対してこれを繰り返します。

    1. すべての OSD ノードからクラスターマップを収集します。

      [root@ mon~]# cd /root/
      [root@mon ~]# ms=/tmp/monstore/
      [root@mon ~]# db=/root/db/
      [root@mon ~]# db_slow=/root/db.slow/
      
      [root@mon ~]# mkdir $ms
      [root@mon ~]# for host in $osd_nodes; do
                      echo "$host"
                      rsync -avz $ms $host:$ms
                      rsync -avz $db $host:$db
                      rsync -avz $db_slow $host:$db_slow
      
                      rm -rf $ms
                      rm -rf $db
                      rm -rf $db_slow
      
                      sh -t $host <<EOF
                        for osd in /var/lib/ceph/osd/ceph-*; do
                          ceph-objectstore-tool --type bluestore --data-path \$osd --op update-mon-db --mon-store-path $ms
      
                         done
                      EOF
      
                            rsync -avz $host:$ms $ms
                            rsync -avz $host:$db $db
                            rsync -avz $host:$db_slow $db_slow
                      done
    2. 適切なケーパビリティーを設定します。

      [root@mon ~]# ceph-authtool /etc/ceph/ceph.client.admin.keyring -n mon. --cap mon 'allow *' --gen-key
      [root@mon ~]# cat /etc/ceph/ceph.client.admin.keyring
        [mon.]
          key = AQCleqldWqm5IhAAgZQbEzoShkZV42RiQVffnA==
          caps mon = "allow *"
        [client.admin]
          key = AQCmAKld8J05KxAArOWeRAw63gAwwZO5o75ZNQ==
          auid = 0
          caps mds = "allow *"
          caps mgr = "allow *"
          caps mon = "allow *"
          caps osd = "allow *"
    3. db ディレクトリーおよび db.slow ディレクトリーから、すべての sst ファイルを一時的な場所に移動します。

      [root@mon ~]# mv /root/db/*.sst /root/db.slow/*.sst /tmp/monstore/store.db
    4. 収集したマップから Monitor ストアを再構築します。

      [root@mon ~]# ceph-monstore-tool /tmp/monstore rebuild -- --keyring /etc/ceph/ceph.client.admin
      注記

      このコマンドを実行後に、OSD から抽出したキーリングと、ceph-monstore-tool コマンドラインで指定されたキーリングのみが Ceph の認証データベースにあります。クライアント、Ceph Manager、Ceph Object Gateway などの他のすべてのキーリングを再作成またはインポートし、それらのクライアントがクラスターにアクセスできるようにする必要があります。

    5. 破損したストアをバックアップします。すべての Ceph Monitor ノードでこの手順を繰り返します。

      mv /var/lib/ceph/mon/ceph-HOSTNAME/store.db /var/lib/ceph/mon/ceph-HOSTNAME/store.db.corrupted

      HOSTNAME は、Ceph Monitor ノードのホスト名に置き換えます。

    6. 破損したストアを交換します。すべての Ceph Monitor ノードでこの手順を繰り返します。

      scp -r /tmp/monstore/store.db HOSTNAME:/var/lib/ceph/mon/ceph-HOSTNAME/

      HOSTNAME は、Monitor ノードのホスト名に置き換えます。

    7. 新しいストアの所有者を変更します。すべての Ceph Monitor ノードでこの手順を繰り返します。

      chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/mon/ceph-HOSTNAME/store.db

      HOSTNAME は、Ceph Monitor ノードのホスト名に置き換えます。

  3. コンテナーで Ceph を使用する場合は、すべてのノードで一時的にマウントされた OSD をアンマウントします。

    [root@osd ~]# umount /var/lib/ceph/osd/ceph-*
  4. すべての Ceph Monitor デーモンを起動します。

    [root@mon ~]# systemctl start ceph-mon *
  5. Monitor がクォーラムを形成できることを確認します。

    • ベアメタルデプロイメント

      [root@mon ~]# ceph -s
    • コンテナー

      [user@admin ~]$ docker exec ceph-mon-_HOSTNAME_ ceph -s

      HOSTNAME は、Ceph Monitor ノードのホスト名に置き換えます。

  6. Ceph Manager キーリングをインポートして、すべての Ceph Manager プロセスを起動します。

    ceph auth import -i /etc/ceph/ceph.mgr.HOSTNAME.keyring
    systemctl start ceph-mgr@HOSTNAME

    HOSTNAME は、Ceph Manager ノードのホスト名に置き換えてください。

  7. すべての OSD ノード全体ですべての OSD プロセスを起動します。

    [root@osd ~]# systemctl start ceph-osd *
  8. OSD がサービスに返されることを確認します。

    • ベアメタルデプロイメント

      [root@mon ~]# ceph -s
    • コンテナー

      [user@admin ~]$ docker exec ceph-mon-_HOSTNAME_ ceph -s

      HOSTNAME は、Ceph Monitor ノードのホスト名に置き換えます。

関連情報

4.9. 関連情報

第5章 Ceph OSD のトラブルシューティング

本章では、Ceph OSD に関連する最も一般的なエラーを修正する方法を説明します。

5.1. 前提条件

  • ネットワーク接続を確認します。詳しくは、ネットワーク問題のトラブルシューティング を参照してください。
  • ceph health コマンドを使用して、Monitors にクォーラムがあることを確認します。コマンドがヘルスステータス (HEALTH_OKHEALTH_WARNHEALTH_ERR) を返すと、モニターはクォーラムを形成できます。そうでない場合は、最初に Monitor の問題に対応します。詳しくは、Ceph Monitors のトラブルシューティング を参照してください。ceph health に関する詳細は、Ceph の健常性 を参照してください。
  • 必要に応じて、リバランスプロセスを停止して、時間とリソースを節約します。詳細は、リバランスの停止および開始 を参照してください。

5.2. 最も一般的な Ceph OSD エラー

以下の表には、ceph health detail コマンドで返される、または Ceph ログに含まれる最も一般的なエラーメッセージをリスト表示しています。この表には、エラーを説明し、問題を修正するための特定の手順を示す、対応セクションへのリンクがあります。

5.2.1. 前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。

5.2.2. Ceph OSD のエラーメッセージ

一般的な Ceph OSD エラーメッセージの表およびその修正方法。

エラーメッセージ参照

HEALTH_ERR

full osds

完全な OSDS

HEALTH_WARN

backfillfull osds

backfillfull OSDS

nearfull osds

Nearfull OSDS

osds are down

OSDS がダウンしている

OSDS のフラップ

requests are blocked

低速な要求がブロックされている

slow requests

低速な要求がブロックされている

5.2.3. Ceph ログの共通の Ceph OSD エラーメッセージ

Ceph ログにある一般的な Ceph OSD エラーメッセージと、修正方法へのリンクが含まれる表。

エラーメッセージログファイル参照

heartbeat_check: no reply from osd.X

主なクラスターのログ

OSDS のフラップ

wrongly marked me down

主なクラスターのログ

OSDS のフラップ

osds have slow requests

主なクラスターのログ

低速な要求がブロックされている

FAILED assert(0 == "hit suicide timeout")

OSD ログ

Down OSD

5.2.4. Full OSD

ceph health detail コマンドは、以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_ERR 1 full osds
osd.3 is full at 95%

エラー内容:

Ceph は、クライアントが完全な OSD ノードで I/O 操作を実行しないようにし、データの損失を防ぎます。クラスターが mon_osd_full_ratio パラメーターで設定された容量に達すると、HEALTH_ERR full osds メッセージを返します。デフォルトでは、このパラメーターは 0.95 に設定されています。これはクラスター容量の 95% を意味します。

この問題を解決するには、以下を行います。

Raw ストレージのパーセント数 (%RAW USED) を決定します。

# ceph df

%RAW USED が 70-75% を超える場合は、以下を行うことができます。

  • 不要なデータを削除します。これは、実稼働環境のダウンタイムを回避するための短期的なソリューションです。
  • 新しい OSD ノードを追加してクラスターをスケーリングします。これは、Red Hat が推奨する長期的なソリューションです。

関連情報

5.2.5. backfillfull OSD

ceph health detail コマンドは、以下のようなエラーメッセージを返します。

health: HEALTH_WARN
3 backfillfull osd(s)
Low space hindering backfill (add storage if this doesn't resolve itself): 32 pgs backfill_toofull

詳細

1 つ以上の OSD が backfillfull しきい値を超えた場合には、Ceph は、リバランスしてこのデバイスにデータが分散されるのを防ぎます。これは、リバランスが完了していない可能性があり、クラスターがいっぱいに近づいていることを示す早期警告です。backfullfull しきい値のデフォルトは 90% です。

この問題のトラブルシューティング:

プールごとの使用率を確認します。

ceph df

%RAW USED が 70 ~ 75% を超えている場合は、次のいずれかのアクションを実行できます。

  • 不要なデータを削除します。これは、実稼働環境のダウンタイムを回避するための短期的なソリューションです。
  • 新しい OSD ノードを追加してクラスターをスケーリングします。これは、Red Hat が推奨する長期的なソリューションです。
  • backfull_toofull に PG スタックが含まれる OSD の backfillfull の比率を増やし、復元プロセスを続行できるようにします。できるだけ早く新しいストレージをクラスターに追加するか、データを削除して、OSD がいっぱいになるのを防ぎます。

    構文

    ceph osd set-backfillfull-ratio VALUE

    VALUE の範囲は 0.0 から 1.0 です。

    [ceph: root@host01/]# ceph osd set-backfillfull-ratio 0.92

関連情報

5.2.6. Nearfull OSD

ceph health detail コマンドは、以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_WARN 1 nearfull osds
osd.2 is near full at 85%

エラー内容:

クラスターが mon osd nearfull ratio defaults パラメーターで設定されている容量に到達すると、Ceph はほぼ nearfull osds メッセージを返します。デフォルトでは、このパラメーターは 0.85 に設定されています。これはクラスター容量の 85% を意味します。

Ceph は、可能な限り最適な方法で CRUSH 階層に基づいてデータを分散しますが、均等な分散を保証することはできません。不均等なデータ分散nearfull osds メッセージの主な原因は次のとおりです。

  • OSD がクラスターの OSD ノード間で分散されていない。つまり、一部の OSD ノードが他のノードよりも大幅に多くの OSD をホストしていたり、CRUSH マップの一部の OSD の重みがその容量に対して十分でない。
  • 配置グループ (PG) 数が、OSD の数、ユースケース、OSD ごとのターゲット PG 数、および OSD 使用率に応じて適切でない。
  • クラスターが不適切な CRUSH 設定を使用する。
  • OSD のバックエンドストレージがほぼ満杯である。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. PG 数が十分であることを確認し、必要に応じてこれを増やします。
  2. クラスターのバージョンに最適な CRUSH tunable を使用していることを確認し、そうでない場合は調整します。
  3. 使用率別に OSD の重みを変更します。
  4. バランスの取れた分散を実現するために OSD 間で配置グループ (PG) の配置を最適化する Ceph Manager バランサーモジュールを有効にします。

    [root@mon ~]# ceph mgr module enable balancer

  5. OSD によって使用されるディスクの残りの容量を確認します。

    1. OSD が一般的に使用する容量を表示します。

      [root@mon ~]# ceph osd df
    2. 特定のノードで OSD が使用する容量を表示します。nearful OSD が含まれるノードから以下のコマンドを使用します。

      $ df
    3. 必要な場合は、新規 OSD ノードを追加します。

関連情報

5.2.7. Down OSD

ceph health コマンドは、以下のようなエラーを返します。

HEALTH_WARN 1/3 in osds are down

エラー内容:

サービスの失敗やその他の OSD との通信に問題があるため、ceph-osd プロセスの 1 つを利用することはできません。そのため、残りの ceph-osd デーモンはこの失敗をモニターに報告していました。

ceph-osd デーモンが実行していない場合は、基礎となる OSD ドライブまたはファイルシステムが破損しているか、キーリングが見つからないなどのその他のエラーにより、デーモンが起動しません。

ほとんどの場合、ネットワークの問題により、ceph-osd デーモンが実行中にも down とマークされている場合に状況が生じます。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. down になっている OSD を特定します。

    [root@mon ~]# ceph health detail
    HEALTH_WARN 1/3 in osds are down
    osd.0 is down since epoch 23, last address 192.168.106.220:6800/11080
  2. ceph-osd デーモンの再起動を試行します。

    [root@mon ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_NUMBER

    OSD_NUMBER を、down している OSD の ID に置き換えます。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# systemctl restart ceph-osd@0
    1. ceph-osd を起動できない場合は、ceph-osd デーモンが起動しないの手順を行ってください。
    2. ceph-osd デーモンを起動できるものの、down とマークされている場合には、ceph-osd デーモンが実行しているが、`down` としてマークされているの手順に従ってください。

ceph-osd デーモンを起動できない

  1. 複数の OSD (通常は 13 以上) が含まれる場合には、デフォルトの最大スレッド数 (PID 数) が十分であることを確認します。詳細は、PID 数の増加 を参照してください。
  2. OSD データおよびジャーナルパーティションが正しくマウントされていることを確認します。ceph-volume lvm list コマンドを使用して、Ceph Storage Cluster に関連付けられたデバイスおよびボリュームをリスト表示してから、適切にマウントされているかどうかを確認することができます。詳細は、man ページの mount(8) を参照してください。
  3. ERROR: missing keyring, cannot use cephx for authentication が返された場合、OSD にはキーリングがありません。
  4. ERROR: unable to open OSD superblock on /var/lib/ceph/osd/ceph-1 エラーメッセージが出力されると、ceph-osd デーモンは基礎となるファイルシステムを読み込むことができません。このエラーをトラブルシューティングおよび修正する方法については、以下の手順を参照してください。

    注記

    OSD ホストのブート時にこのエラーメッセージが返される場合は、サポートチケットを開きます。これは、Red Hat Bugzilla 1439210 で追跡される既知の問題を示すためです。

  5. 対応するログファイルを確認して、障害の原因を特定します。デフォルトでは、Ceph はベアメタルデプロイメントの /var/log/ceph/ ディレクトリーにログファイルを保存します。

    注記

    コンテナーベースのデプロイメントの場合、Ceph は journald へのログを生成します。/var/log/ceph のファイルへのロギングを有効にするには、Ceph 設定ファイルの [global] の下にある log_to_file パラメーターを true に設定します。詳細は、Ceph のログについて を参照してください。

    1. 以下の EIO エラーメッセージのような EIO エラーメッセージは、基礎となるディスクの失敗を示しています。

      この問題を修正するには、基礎となる OSD ディスクを交換します。詳細は、OSD ドライブを置き換え を参照してください。

    2. ログに、以下のような他の FAILED assert エラーが含まれる場合は、サポートチケットを作成してください。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

      FAILED assert(0 == "hit suicide timeout")
  6. dmesg 出力で、基礎となるファイルシステムまたはディスクのエラーを確認します。

    $ dmesg
    1. dmesg 出力に SCSI error エラーメッセージが含まれる場合は、Red Hat カスタマーポータルの SCSI Error Codes Solution Finder ソリューションを参照して、問題を修正する最適な方法を判断してください。
    2. または、基礎となるファイルシステムを修正できない場合は、OSD ドライブを交換します。詳細は、OSD ドライブを置き換え を参照してください。
  7. OSD が以下のようなセグメンテーション違反で失敗した場合には、必要な情報を収集してサポートチケットを作成します。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

    Caught signal (Segmentation fault)

ceph-osd が実行中だが、down とマークされている。

  1. 対応するログファイルを確認して、障害の原因を特定します。デフォルトでは、Ceph はベアメタルデプロイメントの /var/log/ceph/ ディレクトリーにログファイルを保存します。

    注記

    コンテナーベースのデプロイメントの場合、Ceph は journald へのログを生成します。/var/log/ceph のファイルへのロギングを有効にするには、Ceph 設定ファイルの [global] の下にある log_to_file パラメーターを true に設定します。詳細は、Ceph のログについて を参照してください。

    1. ログに以下のようなエラーメッセージが含まれる場合は、OSD のフラッピング を参照してください。

      wrongly marked me down
      heartbeat_check: no reply from osd.2 since back
    2. 他のエラーが表示される場合は、サポートチケットを作成します。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

関連情報

5.2.8. OSDS のフラップ

ceph -w | grep osds コマンドは、OSD を down として繰り返し示し、短期間に再び up します。

# ceph -w | grep osds
2021-04-05 06:27:20.810535 mon.0 [INF] osdmap e609: 9 osds: 8 up, 9 in
2021-04-05 06:27:24.120611 mon.0 [INF] osdmap e611: 9 osds: 7 up, 9 in
2021-04-05 06:27:25.975622 mon.0 [INF] HEALTH_WARN; 118 pgs stale; 2/9 in osds are down
2021-04-05 06:27:27.489790 mon.0 [INF] osdmap e614: 9 osds: 6 up, 9 in
2021-04-05 06:27:36.540000 mon.0 [INF] osdmap e616: 9 osds: 7 up, 9 in
2021-04-05 06:27:39.681913 mon.0 [INF] osdmap e618: 9 osds: 8 up, 9 in
2021-04-05 06:27:43.269401 mon.0 [INF] osdmap e620: 9 osds: 9 up, 9 in
2021-04-05 06:27:54.884426 mon.0 [INF] osdmap e622: 9 osds: 8 up, 9 in
2021-04-05 06:27:57.398706 mon.0 [INF] osdmap e624: 9 osds: 7 up, 9 in
2021-04-05 06:27:59.669841 mon.0 [INF] osdmap e625: 9 osds: 6 up, 9 in
2021-04-05 06:28:07.043677 mon.0 [INF] osdmap e628: 9 osds: 7 up, 9 in
2021-04-05 06:28:10.512331 mon.0 [INF] osdmap e630: 9 osds: 8 up, 9 in
2021-04-05 06:28:12.670923 mon.0 [INF] osdmap e631: 9 osds: 9 up, 9 in

また、Ceph ログには以下のようなエラーメッセージが含まれます。

2021-07-25 03:44:06.510583 osd.50 127.0.0.1:6801/149046 18992 : cluster [WRN] map e600547 wrongly marked me down
2021-07-25 19:00:08.906864 7fa2a0033700 -1 osd.254 609110 heartbeat_check: no reply from osd.2 since back 2021-07-25 19:00:07.444113 front 2021-07-25 18:59:48.311935 (cutoff 2021-07-25 18:59:48.906862)

エラー内容:

OSD のフラップの主な原因は以下のとおりです。

  • スクラビングやリカバリーなどの一部のストレージクラスター操作は、大きなインデックスや大きな配置グループを持つオブジェクトに対してこれらの操作を実行する場合などで、時間が異常にかかります。通常、これらの操作が完了すると、OSD のフラップ問題が解決されます。
  • 基礎となる物理ハードウェアに関する問題。この場合、ceph health details コマンドも slow requests エラーメッセージを返します。
  • ネットワークに関する問題。

Ceph OSD は、ストレージクラスターのプライベートネットワークに障害が発生したり、クライアント向けのパブリックネットワークに大きな遅延が発生したりする状況を管理できません。

Ceph OSD は、up および in であることを示すために、プライベートネットワークを使用して、相互にハートビートパケットを送信します。プライベートストレージのクラスターネットワークが適切に機能しない場合、OSD はハートビートパケットを送受信できません。その結果、up であるとマークする一方で、Ceph Monitor に down であることを相互に報告します。

この動作は、Ceph 設定ファイルの以下のパラメーターの影響を受けます。

パラメーター説明デフォルト値

osd_heartbeat_grace_time

OSD が down であると Ceph Monitor に報告する前に、ハートビートパケットが戻るまで OSD が待つ時間。

20 秒

mon_osd_min_down_reporters

Ceph Monitor が OSD を down とするまでに、他の OSD を down と報告する OSD の数。

2

この表は、デフォルト設定では、1 つの OSD のみが最初の OSD が down していることについて 3 つの異なるレポートを作成した場合、Ceph Monitor が down としてマークすることを示しています。場合によっては、1 つのホストにネットワークの問題が発生すると、クラスター全体で OSD のフラップが発生することもあります。これは、ホスト上に存在する OSD が、クラスター内の他の OSD を down として報告するためです。

注記

この OSD のフラップのシナリオには、OSD プロセスが起動された直後に強制終了される状況は含まれていません。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. ceph health detail コマンドの出力を再度確認します。slow requests エラーメッセージが含まれる場合は、この問題のトラブルシューティング方法の詳細を参照してください。

    # ceph health detail
    HEALTH_WARN 30 requests are blocked > 32 sec; 3 osds have slow requests
    30 ops are blocked > 268435 sec
    1 ops are blocked > 268435 sec on osd.11
    1 ops are blocked > 268435 sec on osd.18
    28 ops are blocked > 268435 sec on osd.39
    3 osds have slow requests
  2. down としてマークされている OSD と、その OSD が置かれているノードを判別します。

    # ceph osd tree | grep down
  3. フラッピング OSD が含まれるノードで、ネットワークの問題をトラブルシューティングおよび修正します。詳細は、ネットワーク問題のトラブルシューティング を参照してください。
  4. noup フラグおよび nodown フラグを設定して、OSD を down および up としてマークするのを停止するための一時的な強制モニターを実行できます。

    # ceph osd set noup
    # ceph osd set nodown
    重要

    noup フラグおよび nodown フラグを使用しても、問題の根本的な原因は修正されず、OSD がフラッピングしないようにします。サポートチケットを作成するには、Red Hat Suppor サービスの問い合わせ セクションを参照してください。

重要

OSD のフラッピングは、Ceph OSD ノードでの MTU 誤設定、ネットワークスイッチレベルでの MTU 誤設定、またはその両方が原因です。この問題を解決するには、計画的にダウンタイムを設けて、コアおよびアクセスネットワークスイッチを含むすべてのストレージクラスターノードで MTU を均一なサイズに設定します。osd heartbeat min size は調整しないでください。この設定を変更すると、ネットワーク内の問題が分からなくなり、実際のネットワークの不整合を解決できません。

関連情報

5.2.9. 遅いリクエストまたはブロックされるリクエスト

ceph-osd デーモンは要求に応答するのに時間がかかり、ceph health detail コマンドは以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_WARN 30 requests are blocked > 32 sec; 3 osds have slow requests
30 ops are blocked > 268435 sec
1 ops are blocked > 268435 sec on osd.11
1 ops are blocked > 268435 sec on osd.18
28 ops are blocked > 268435 sec on osd.39
3 osds have slow requests

また、Ceph ログには、以下のようなエラーメッセージが記録されます。

2015-08-24 13:18:10.024659 osd.1 127.0.0.1:6812/3032 9 : cluster [WRN] 6 slow requests, 6 included below; oldest blocked for > 61.758455 secs
2016-07-25 03:44:06.510583 osd.50 [WRN] slow request 30.005692 seconds old, received at {date-time}: osd_op(client.4240.0:8 benchmark_data_ceph-1_39426_object7 [write 0~4194304] 0.69848840) v4 currently waiting for subops from [610]

エラー内容:

要求が遅い OSD は、osd_op_complaint_time パラメーターで定義される時間内にキュー内の 1 秒あたりの I/O 操作 (IOPS) を処理しないすべての OSD です。デフォルトでは、このパラメーターは 30 秒に設定されています。

OSD のリクエストが遅い主な原因は次のとおりです。

  • ディスクドライブ、ホスト、ラック、ネットワークスイッチなどの基礎となるハードウェアに関する問題
  • ネットワークに関する問題。これらの問題は、通常、OSD のフラップに関連しています。詳細は、OSD のフラッピング を参照してください。
  • システムの負荷

以下の表は、遅いリクエストのタイプを示しています。dump_historic_ops 管理ソケットコマンドを使用して、低速な要求のタイプを判断します。管理ソケットの詳細は、Red Hat Ceph Storage 4 の管理ガイドCeph 管理ソケットの使用 セクションを参照してください。

遅いリクエストのタイプ説明

waiting for rw locks

OSD は、操作のために配置グループのロックの取得を待っています。

waiting for subops

OSD は、レプリカ OSD が操作をジャーナルに適用するのを待っています。

no flag points reached

OSD は、主要な操作マイルストーンに到達しませんでした。

waiting for degraded object

OSD はまだオブジェクトを指定された回数複製していません。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. 遅いリクエストまたはブロックされたリクエストのある OSD がディスクドライブ、ホスト、ラック、ネットワークスイッチなど、共通のハードウェアを共有しているかどうかを判断します。
  2. OSD がディスクを共有する場合は、以下を実行します。

    1. smartmontools ユーティリティーを使用して、ディスクまたはログの状態をチェックして、ディスクのエラーを確認します。

      注記

      smartmontools ユーティリティーは、smartmontools パッケージに含まれています。

    2. iostat ユーティリティーを使用して OSD ディスクの I/O 待機レポート (%iowai) を取得し、ディスク負荷が大きいかどうかを判断します。

      注記

      iostat ユーティリティーは、sysstat パッケージに含まれています。

  3. OSD が他のサービスとノードを共有している場合:

    1. RAM および CPU の使用率を確認します。
    2. netstat ユーティリティーを使用して、ネットワークインターフェイスコントローラー (NIC) のネットワーク統計を確認し、ネットワークの問題のトラブルシューティングを行います。詳細は、ネットワーク問題のトラブルシューティング を参照してください。
  4. OSD がラックを共有している場合は、ラックのネットワークスイッチを確認します。たとえば、ジャンボフレームを使用する場合は、パスの NIC にジャンボフレームが設定されていることを確認します。
  5. リクエストが遅い OSD が共有している共通のハードウェアを特定できない場合や、ハードウェアやネットワークの問題をトラブルシューティングして解決できない場合は、サポートチケットを作成します。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

関連情報

5.3. リバランスの停止および開始

OSD の失敗や停止時に、CRUSH アルゴリズムはリバランスプロセスを自動的に開始し、残りの OSD 間でデータを再分配します。

リバランスには時間とリソースがかかるため、トラブルシューティングや OSD のメンテナンス時にはリバランスの中止を検討してください。

注記

トラブルシューティングおよびメンテナンス時に、停止された OSD 内の配置グループは degraded します。

前提条件

  • Ceph Monitor ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. これを行うには、OSD を停止する前に noout フラグを設定します。

    [root@mon ~]# ceph osd set noout
  2. トラブルシューティングまたはメンテナンスが完了したら、noout フラグの設定を解除して、リバランスを開始します。

    [root@mon ~]# ceph osd unset noout

関連情報

5.4. OSD データパーティションのマウント

OSD データパーティションが正しくマウントされていない場合は、ceph-osd デーモンを起動することができません。パーティションが想定どおりにマウントされていないことが検出された場合は、本セクションの手順に従ってマウントします。

このセクションは、ベアメタルデプロイメントのみを対象としています。

前提条件

  • ceph-osd デーモンへのアクセス
  • Ceph Monitor ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. パーティションをマウントします。

    [root@ceph-mon]# mount -o noatime PARTITION /var/lib/ceph/osd/CLUSTER_NAME-OSD_NUMBER

    PARTITION は、OSD データ専用の OSD ドライブのパーティションへのパスに置き換えます。クラスター名と OSD 番号を指定します。

    [root@ceph-mon]# mount -o noatime /dev/sdd1 /var/lib/ceph/osd/ceph-0

  2. 失敗した ceph-osd デーモンの起動を試みます。

    [root@ceph-mon]# systemctl start ceph-osd@OSD_NUMBER

    OSD_NUMBER を、OSD の ID に置き換えます。

    [root@ceph-mon]# systemctl start ceph-osd@0

関連情報

  • 詳細は、Red Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドDown OSD を参照してください。

5.5. OSD ドライブの交換

Ceph は耐障害性を確保できるように設計されているため、データを損失せずに動作が degraded の状態になっています。そのため、データストレージドライブに障害が発生しても、Ceph は動作します。障害が発生したドライブのコンテキストでは、パフォーマンスが degraded した状態は、他の OSD に保存されているデータの追加コピーが、クラスター内の他の OSD に自動的にバックフィルされることを意味します。ただし、このような場合は、障害の発生した OSD ドライブを交換し、手動で OSD を再作成します。

ドライブに障害が発生すると、Ceph は OSD を down として報告します。

HEALTH_WARN 1/3 in osds are down
osd.0 is down since epoch 23, last address 192.168.106.220:6800/11080
注記

Ceph は、ネットワークやパーミッションの問題により OSD を down とマークすることもできます。詳細は、Down OSD を参照してください。

最近のサーバーは、ホットスワップ対応のドライブを搭載しているのが一般的であり、ノードをダウンさせることなく、障害が発生したドライブを抜き取り、新しいドライブと交換することができます。手順全体には、以下のステップが含まれます。

  1. Ceph クラスターから OSD を取り除きます。詳細は、Ceph クラスターからの OSD の削除の手順を参照してください。
  2. ドライブを交換します。詳細は、物理ドライブの置き換え セクションを参照してください。
  3. OSD をクラスターに追加します。詳細は、OSD の Ceph クラスターへの追加の手順を参照してください。

前提条件

  • Ceph Monitor ノードへのルートレベルのアクセス。
  • down になっている OSD を特定します。

    [root@mon ~]# ceph osd tree | grep -i down
    ID WEIGHT  TYPE NAME      UP/DOWN REWEIGHT PRIMARY-AFFINITY
     0 0.00999         osd.0     down  1.00000          1.00000
  • OSD プロセスが停止していることを確認します。OSD ノードから以下のコマンドを使用します。

    [root@mon ~]# systemctl status ceph-osd@_OSD_NUMBER_
  • OSD_NUMBERdown とマークされた OSD の ID に置き換えます。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# systemctl status ceph-osd@osd.0
    ...
       Active: inactive (dead)

    ceph-osd デーモンが実行しているかどうか。down とマークされているが対応する ceph-osd デーモンが実行している OSD のトラブルシューティングに関する詳細は、Down OSDs を参照してください。

手順: Ceph クラスターからの OSD の削除

  1. OSD を out としてマークを付けます。

    [root@mon ~]# ceph osd out osd.OSD_NUMBER

    OSD_NUMBER を、down とマークされている OSD の ID に置き換えます。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# ceph osd out osd.0
    marked out osd.0.
    注記

    OSD が down している場合、OSD からハートビートパケットを受信しない場合、Ceph は 600 秒後に自動的に out とマークします。この場合、障害が発生した OSD データのコピーを持つ他の OSD がバックフィルを開始し、クラスター内部に必要な数のコピーが存在するようにします。クラスターがバックフィル状態である間、クラスターの状態は degraded します。

  2. 障害が発生した OSD がバックフィルされていることを確認します。出力には、以下のような情報が含まれます。

    [root@mon ~]# ceph -w | grep backfill
    2017-06-02 04:48:03.403872 mon.0 [INF] pgmap v10293282: 431 pgs: 1 active+undersized+degraded+remapped+backfilling, 28 active+undersized+degraded, 49 active+undersized+degraded+remapped+wait_backfill, 59 stale+active+clean, 294 active+clean; 72347 MB data, 101302 MB used, 1624 GB / 1722 GB avail; 227 kB/s rd, 1358 B/s wr, 12 op/s; 10626/35917 objects degraded (29.585%); 6757/35917 objects misplaced (18.813%); 63500 kB/s, 15 objects/s recovering
    2017-06-02 04:48:04.414397 mon.0 [INF] pgmap v10293283: 431 pgs: 2 active+undersized+degraded+remapped+backfilling, 75 active+undersized+degraded+remapped+wait_backfill, 59 stale+active+clean, 295 active+clean; 72347 MB data, 101398 MB used, 1623 GB / 1722 GB avail; 969 kB/s rd, 6778 B/s wr, 32 op/s; 10626/35917 objects degraded (29.585%); 10580/35917 objects misplaced (29.457%); 125 MB/s, 31 objects/s recovering
    2017-06-02 04:48:00.380063 osd.1 [INF] 0.6f starting backfill to osd.0 from (0'0,0'0] MAX to 2521'166639
    2017-06-02 04:48:00.380139 osd.1 [INF] 0.48 starting backfill to osd.0 from (0'0,0'0] MAX to 2513'43079
    2017-06-02 04:48:00.380260 osd.1 [INF] 0.d starting backfill to osd.0 from (0'0,0'0] MAX to 2513'136847
    2017-06-02 04:48:00.380849 osd.1 [INF] 0.71 starting backfill to osd.0 from (0'0,0'0] MAX to 2331'28496
    2017-06-02 04:48:00.381027 osd.1 [INF] 0.51 starting backfill to osd.0 from (0'0,0'0] MAX to 2513'87544
  3. CRUSH マップから OSD を削除します。

    [root@mon ~]# ceph osd crush remove osd.OSD_NUMBER

    OSD_NUMBER を、down とマークされている OSD の ID に置き換えます。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# ceph osd crush remove osd.0
    removed item id 0 name 'osd.0' from crush map
  4. OSD に関連する認証キーを削除します。

    [root@mon ~]# ceph auth del osd.OSD_NUMBER

    OSD_NUMBER を、down とマークされている OSD の ID に置き換えます。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# ceph auth del osd.0
    updated
  5. Ceph Storage Cluster から OSD を削除します。

    [root@mon ~]# ceph osd rm osd.OSD_NUMBER

    OSD_NUMBER を、down とマークされている OSD の ID に置き換えます。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# ceph osd rm osd.0
    removed osd.0

    OSD を正常に削除した場合は、以下のコマンドの出力には表示されません。

    [root@mon ~]# ceph osd tree
  6. ベアメタルデプロイメントの場合は、障害が発生したドライブをアンマウントします。

    [root@mon ~]# umount /var/lib/ceph/osd/CLUSTER_NAME-OSD_NUMBER

    クラスターの名前と OSD の ID を指定します。以下に例を示します。

    [root@mon ~]# umount /var/lib/ceph/osd/ceph-0/

    ドライブを正常にアンマウントした場合は、次のコマンドの出力には表示されません。

    [root@mon ~]# df -h

手順: 物理ドライブの交換

物理ドライブの交換方法の詳細については、ハードウェアノードのマニュアルを参照してください。

  1. ドライブがホットスワップ可能な場合は、故障したドライブを新しいものと交換します。
  2. ドライブがホットスワップに対応しておらず、ノードに複数の OSD が含まれる場合は、ノード全体をシャットダウンして物理ドライブを交換する必要がある場合があります。クラスターのバックフィルを防ぐことを検討してください。詳細は、Red Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドリバランスの停止および開始 の章を参照してください。
  3. ドライブが /dev/ ディレクトリー配下に表示されたら、ドライブパスを書き留めます。
  4. OSD を手動で追加する必要がある場合には、OSD ドライブを見つけ、ディスクをフォーマットします。

手順: OSD の Ceph クラスターへの追加

  1. OSD を再度追加します。

    1. Ansible を使用してクラスターをデプロイしている場合は、Ceph 管理サーバーから Playbook ceph-ansible を再度実行します。

      • ベアメタルデプロイメント

        Syntax

        ansible-playbook site.yml -i hosts --limit NEW_OSD_NODE_NAME

        [user@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook site.yml -i hosts --limit node03

      • コンテナーデプロイメント

        Syntax

        ansible-playbook site-container.yml -i hosts --limit NEW_OSD_NODE_NAME

        [user@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook site-container.yml -i hosts --limit node03

    2. OSD を手動で追加した場合には、Red Hat Ceph Storage 4 Operations Guideコマンドラインインターフェイスで Ceph OSD の追加 セクションを参照してください。
  2. CRUSH 階層が正確であることを確認します。

    [root@mon ~]# ceph osd tree
  3. CRUSH 階層の OSD の場所が適切でない場合は、OSD を希望の場所に移動します。

    [root@mon ~]# ceph osd crush move BUCKET_TO_MOVE BUCKET_TYPE=PARENT_BUCKET

    たとえば、sdd:row1 にあるバケットを root バケットに移動するには、以下を実行します。

    [root@mon ~]# ceph osd crush move ssd:row1 root=ssd:root

関連情報

5.6. PID 数の増加

12 個以上の Ceph OSD が含まれるノードがある場合、特にリカバリー時にデフォルトの最大スレッド数 (PID 数) では不十分になることがあります。これにより、一部の ceph-osd デーモンが終了して再起動に失敗する可能性があります。このような場合は、許容されるスレッドの最大数を増やします。

手順

一時的に数を増やすには、以下を実行します。

[root@mon ~]# sysctl -w kernel.pid.max=4194303

数値を永続的に増やすには、以下のように /etc/sysctl.conf ファイルを更新します。

kernel.pid.max = 4194303

5.7. 満杯のストレージクラスターからのデータの削除

Ceph は、mon_osd_full_ratio パラメーターで指定された容量に到達した OSD の I/O 操作を自動的に防ぎ、full osds エラーメッセージを返します。

この手順では、このエラーを修正するために不要なデータを削除する方法を説明します。

注記

mon_osd_full_ratio パラメーターは、クラスターの作成時に full_ratio パラメーターの値を設定します。その後は、mon_osd_full_ratio の値を変更することはできません。full_ratio 値を一時的に増やすには、代わりに set-full-ratio を増やします。

前提条件

  • Ceph Monitor ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. full_ratio の現在の値を判別します。デフォルトでは 0.95 に設定されます。

    [root@mon ~]# ceph osd dump | grep -i full
    full_ratio 0.95
  2. set-full-ratio の値を 0.97 に一時的に増やします。

    [root@mon ~]# ceph osd set-full-ratio 0.97
    重要

    Red Hat は、set-full-ratio を 0.97 を超える値に設定しないことを強く推奨します。このパラメーターを高い値に設定すると、リカバリーが難しくなります。その結果、OSD を完全に復元できなくなる可能性があります。

  3. パラメーターを 0.97 に正常に設定していることを確認します。

    [root@mon ~]# ceph osd dump | grep -i full
    full_ratio 0.97
  4. クラスターの状態を監視します。

    [root@mon ~]# ceph -w

    クラスターの状態が full から nearfull に変わると、不要なデータが削除されます。

  5. full_ratio の値を 0.95 に設定します。

    [root@mon ~]# ceph osd set-full-ratio 0.95
  6. パラメーターを 0.95 に正常に設定していることを確認します。

    [root@mon ~]# ceph osd dump | grep -i full
    full_ratio 0.95

関連情報

  • Red Hat Ceph Storage トラブルシューティングガイドフル OSD セクション
  • Red Hat Ceph Storage トラブルシューティングNearfull OSD セクション

5.8. ストレージクラスターのアップグレード後の OSD の再デプロイ

本セクションでは、オペレーティングシステムをアップグレードせずに、Red Hat Ceph Storage 3 から専用のデバイスに block.db を使用する OSD 用の配置されていないデーモンを持つ Red Hat Ceph Storage 4 にアップグレードした後に OSDS を再デプロイする方法を説明します。

この手順は、指定しない限り、ベアメタルおよびコンテナーのデプロイメントの両方に適用されます。

アップグレード後は、OSD を再デプロイする Playbook が以下のエラーメッセージと共に失敗する可能性があります。

GPT headers found, they must be removed on: /dev/vdb

block.db デバイスにパーティションを作成し、Ansible Playbook を実行して OSD を再デプロイできます。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスター。
  • Ansible 管理ノードへのルートレベルのアクセス。
  • Ansible ユーザーアカウントが作成されている。

手順

  1. block.db デバイスにパーティションを作成します。この sgdisk コマンドは、次に利用可能なパーティション番号を自動的に使用します。

    Syntax

    sgdisk --new=0:0:_JOURNAL_SIZE_ -- NEW_DEVICE_PATH

    [root@admin ~]# sgdisk --new=0:0:+2G -- /dev/vdb

  2. host_vars ディレクトリーを作成します。

    [root@admin ~]# mkdir /usr/share/ceph-ansible/host_vars
  3. host_vars ディレクトリーに移動します。

    [root@admin ~]# cd /usr/share/ceph-ansible/host_vars
  4. ストレージクラスター内のすべてのホストに hosts ファイルを作成します。

    Syntax

    touch NEW_OSD_HOST_NAME

    [root@admin host_vars]# touch osd5

  5. hosts ファイルで、データデバイスを定義します。

    Syntax

    lvm_volumes:
    - data: DATA_DEVICE_PATH
      journal: NEW_DEVICE_PARTITION_PATH
    - data: RUNNING_OSD_DATA_DEVICE_PATH
        journal: PARTITION_PATH
    - data: RUNNING_OSD_DATA_DEVICE_PATH
        journal: PARTITION_PATH

    lvm_volumes:
    - data: /dev/vdd
      journal: /dev/vdb2
    - data: /dev/sdb
      journal: /dev/sdc1
    - data: /dev/sdb
      journal: /dev/sdc2

  6. Ansible ユーザーに切り替え、Ansible がすべての Ceph ノードに到達できることを確認します。

    [admin@admin ~]$ ansible all -m ping
  7. ディレクトリーを Ansible 設定ディレクトリーに移動します。

    [admin@admin ~]$ cd /usr/share/ceph-ansible
  8. --limit オプションを指定して、以下の Ansible Playbook を実行します。

    • ベアメタル デプロイメント:

      [admin@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook site.yml --limit osds -i hosts
    • コンテナー デプロイメント:

      [admin@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook site-container.yml --limit osds -i hosts

関連情報

  • OSD のデプロイに関する詳細は、Red Hat Ceph Storage Operations GuideHandling a disk failure セクションを参照してください

第6章 Ceph MDS のトラブルシューティング

ストレージ管理者は、Ceph Metadata Server (MDS) を使用する際に発生する可能性のあるほとんどの一般的な問題のトラブルシューティングを行うことができます。発生する可能性のある一般的なエラーの一部:

  • MDS ノードに障害が発生し、新たな MDS のデプロイメントが必要となる。
  • MDS ノードに障害が発生し、MDS ノードの再デプロイメントが必要となる。

6.1. Ceph MDS の再デプロイ

Ceph ファイルシステムをデプロイするには、Ceph Metadata Server (MDS) デーモンが必要です。クラスター内の MDS ノードに障害が発生した場合、MDS サーバーを削除し、新規または既存のサーバーを追加して Ceph Metadata Server を再デプロイできます。コマンドラインインターフェイスまたは Ansible Playbook を使用して、MDS サーバーを追加または削除できます。

6.1.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスター。

6.1.2. Ansible を使用した Ceph MDS の削除

Ansible を使用して Ceph Metadata Server (MDS) を削除するには、Playbook shrink-mds を使用します。

注記

MDS の削除後に引き継げる MDS がない場合、そのファイルシステムはクライアントが利用できなくなります。これが望ましくない場合には、オフラインにする MDS を削除する前に別の MDS を追加することを検討してください。

前提条件

  • 1 つ以上の MDS ノード。
  • Ansible によりデプロイされた実行中の Red Hat Ceph Storage クラスター
  • Ansible 管理ノードに root または sudo アクセスできる。

手順

  1. Ansible 管理ノードにログインします。
  2. /usr/share/ceph-ansible ディレクトリーに移動します。

    [ansible@admin ~]$ cd /usr/share/ceph-ansible

  3. Ansible の Playbook shrink-mds.yml を実行します。プロンプトが表示されたら、yes と入力して、クラスターの縮小を確認します。

    Syntax

    ansible-playbook infrastructure-playbooks/shrink-mds.yml -e mds_to_kill=ID -i hosts

    ID は、削除する MDS ノードの ID に置き換えます。1 回の Playbook の実行で削除できるのは 1 つの Ceph MDS だけです。

    [ansible @admin ceph-ansible]$ ansible-playbook infrastructure-playbooks/shrink-mds.yml -e mds_to_kill=node02 -i hosts

  4. root または sudo アクセスで、/usr/share/ceph-ansible/hosts インベントリーファイルを開いて編集し、[mdss] セクションの MDS ノードを削除します。

    Syntax

    [mdss]
    MDS_NODE_NAME
    MDS_NODE_NAME

    [mdss]
    node01
    node03

    この例では、node02[mdss] のリストから削除されました。

検証

  • MDS デーモンのステータスを確認します。

    Syntax

    ceph fs dump

    [ansible@admin ceph-ansible]$ ceph fs dump
    
    [mds.node01 {0:115304} state up:active seq 5 addr [v2:172.25.250.10:6800/695510951,v1:172.25.250.10:6801/695510951]]
    
    Standby daemons:
    [mds.node03 {-1:144437} state up:standby seq 2 addr [v2:172.25.250.11:6800/172950087,v1:172.25.250.11:6801/172950087]]

関連情報

6.1.3. コマンドラインインターフェイスを使用した Ceph MDS の削除

コマンドラインインターフェイスを使用して、Ceph Metadata Server (MDS) を手動で削除できます。

注記

現在の MDS の削除後に引き継げる MDS がない場合、そのファイルシステムはクライアントが利用できなくなります。これが望ましくない場合は、既存の MDS を削除する前に MDS を追加することを検討してください。

前提条件

  • ceph-common パッケージがインストールされている。
  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • MDS ノードに root または sudo アクセスできる。

手順

  1. MDS デーモンを削除する Ceph MDS ノードにログインします。
  2. Ceph MDS サービスを停止します。

    Syntax

    sudo systemctl stop ceph-mds@HOST_NAME

    HOST_NAME を、デーモンが実行されているホストの短縮名に置き換えます。

    [admin@node02 ~]$ sudo systemctl stop ceph-mds@node02

  3. MDS をこのノードに再デプロイしない場合は、MDS サービスを無効にします。

    Syntax

    sudo systemctl disable ceph-mds@HOST_NAME

    HOST_NAME を、デーモンを無効にするホストの短縮名に置き換えます。

    [admin@node02 ~]$ sudo systemctl disable ceph-mds@node02

  4. MDS ノードの /var/lib/ceph/mds/ceph-MDS_ID ディレクトリーを削除します。

    Syntax

    sudo rm -fr /var/lib/ceph/mds/ceph-MDS_ID

    MDS_ID を、MDS デーモンを削除する MDS ノードの ID に置き換えます。

    [admin@node02 ~]$ sudo rm -fr /var/lib/ceph/mds/ceph-node02

検証

  • MDS デーモンのステータスを確認します。

    Syntax

    ceph fs dump

    [ansible@admin ceph-ansible]$ ceph fs dump
    
    [mds.node01 {0:115304} state up:active seq 5 addr [v2:172.25.250.10:6800/695510951,v1:172.25.250.10:6801/695510951]]
    
    Standby daemons:
    [mds.node03 {-1:144437} state up:standby seq 2 addr [v2:172.25.250.11:6800/172950087,v1:172.25.250.11:6801/172950087]]

関連情報

6.1.4. Ansible を使用した Ceph MDS の追加

Ansible Playbook を使用して Ceph Metadata Server (MDS) を追加します。

前提条件

  • Ansible によりデプロイされた実行中の Red Hat Ceph Storage クラスター
  • Ansible 管理ノードに root または sudo アクセスできる。
  • MDS ノードとしてプロビジョニングできる新規または既存のサーバー。

手順

  1. Ansible 管理ノードにログインします。
  2. /usr/share/ceph-ansible ディレクトリーに移動します。

    [ansible@admin ~]$ cd /usr/share/ceph-ansible

  3. root または sudo アクセスで、/usr/share/ceph-ansible/hosts インベントリーファイルを開いて編集し、[mdss] セクションで MDS ノードを追加します。

    Syntax

    [mdss]
    MDS_NODE_NAME
    NEW_MDS_NODE_NAME

    NEW_MDS_NODE_NAME を、MDS サーバーをインストールするノードのホスト名に置き換えます。

    あるいは、[osds] セクションおよび [mdss] セクションに同じノードを追加して、1 つのノード上に MDS デーモンと OSD デーモンを共存させることができます。

    [mdss]
    node01
    node03

  4. ansible ユーザーとして、Ansible Playbook を実行して MDS ノードをプロビジョニングします。

    • ベアメタル デプロイメント:

      [ansible@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook site.yml --limit mdss -i hosts
    • コンテナー デプロイメント:

      [ansible@admin ceph-ansible]$ ansible-playbook site-container.yml --limit mdss -i hosts

      Ansible Playbook の実行が終了すると、新しい Ceph MDS ノードがストレージクラスターに表示されます。

検証

  • MDS デーモンのステータスを確認します。

    Syntax

    ceph fs dump

    [ansible@admin ceph-ansible]$ ceph fs dump
    
    [mds.node01 {0:115304} state up:active seq 5 addr [v2:172.25.250.10:6800/695510951,v1:172.25.250.10:6801/695510951]]
    
    Standby daemons:
    [mds.node03 {-1:144437} state up:standby seq 2 addr [v2:172.25.250.11:6800/172950087,v1:172.25.250.11:6801/172950087]]

  • あるいは、ceph mds stat コマンドを使用して、MDS がアクティブな状態にあるかどうかを確認することができます。

    Syntax

    ceph mds stat

    [ansible@admin ceph-ansible]$ ceph mds stat
    cephfs:1 {0=node01=up:active} 1 up:standby

関連情報

6.1.5. コマンドラインインターフェイスを使用した Ceph MDS の追加

コマンドラインインターフェイスを使用して、Ceph Metadata Server (MDS) を手動で追加できます。

前提条件

  • ceph-common パッケージがインストールされている。
  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • MDS ノードに root または sudo アクセスできる。
  • MDS ノードとしてプロビジョニングできる新規または既存のサーバー。

手順

  1. ノードにログインして MDS マウントポイントを作成して、MDS ノードを追加します。

    Syntax

    sudo mkdir /var/lib/ceph/mds/ceph-MDS_ID

    MDS_ID を、MDS デーモンを追加する MDS ノードの ID に置き換えます。

    [admin@node03 ~]$ sudo mkdir /var/lib/ceph/mds/ceph-node03

  2. これが新しい MDS ノードである場合は、Cephx 認証を使用している場合は認証キーを作成します。

    Syntax

    sudo ceph auth get-or-create mds.MDS_ID mon 'profile mds' mgr 'profile mds' mds 'allow *' osd 'allow *' > /var/lib/ceph/mds/ceph-MDS_ID/keyring

    MDS_ID を、MDS デーモンをデプロイする MDS ノードの ID に置き換えます。

    [admin@node03 ~]$ sudo ceph auth get-or-create mds.node03 mon 'profile mds' mgr 'profile mds' mds 'allow *' osd 'allow *' > /var/lib/ceph/mds/ceph-node03/keyring

    注記

    Cephx 認証はデフォルトで有効になっています。Cephx 認証の詳細は、関連情報セクションの Cephx 認証のリンクを参照してください。

  3. MDS デーモンを起動します。

    Syntax

    sudo systemctl start ceph-mds@HOST_NAME

    HOST_NAME を、デーモンを起動するホストの短縮名に置き換えます。

    [admin@node03 ~]$ sudo systemctl start ceph-mds@node03

  4. MDS サービスを有効にします。

    Syntax

    systemctl enable ceph-mds@HOST_NAME

    HOST_NAME を、サービスを有効にするホストの短縮名に置き換えます。

    [admin@node03 ~]$ sudo systemctl enable ceph-mds@node03

検証

  • MDS デーモンのステータスを確認します。

    Syntax

    ceph fs dump

    [admin@mon]$ ceph fs dump
    
    [mds.node01 {0:115304} state up:active seq 5 addr [v2:172.25.250.10:6800/695510951,v1:172.25.250.10:6801/695510951]]
    
    Standby daemons:
    [mds.node03 {-1:144437} state up:standby seq 2 addr [v2:172.25.250.11:6800/172950087,v1:172.25.250.11:6801/172950087]]

  • あるいは、ceph mds stat コマンドを使用して、MDS がアクティブな状態にあるかどうかを確認することができます。

    Syntax

    ceph mds stat

    [ansible@admin ceph-ansible]$ ceph mds stat
    cephfs:1 {0=node01=up:active} 1 up:standby

関連情報

第7章 マルチサイト Ceph Object Gateway のトラブルシューティング

本章では、マルチサイト Ceph Object Gateway の設定および操作状態に関連する最も一般的なエラーを修正する方法を説明します。

7.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • 実行中の Ceph Object Gateway。

7.2. Ceph Object Gateway のエラーコード定義

Ceph Object Gateway ログには、お使いの環境でのトラブルシューティングに役立つエラーおよび警告メッセージが含まれます。一般的なメッセージとその解決策を以下に示します。

一般的なエラーメッセージ

data_sync: ERROR: a sync operation returned error
これは、下位のバケット同期プロセスでエラーが返されたことを伝える上位のデータ同期プロセスです。このメッセージは詳細で、バケットの同期エラーがログで上に表示されます。
data sync: ERROR: failed to sync object: BUCKET_NAME:_OBJECT_NAME_
プロセスがリモートゲートウェイから HTTP 経由での必要なオブジェクトの取得に失敗したか、プロセスが RADOS へのオブジェクトの書き込みに失敗したかのいずれかであり、再試行されます。
data sync: ERROR: failure in sync, backing out (sync_status=2)
上記の条件の 1 つを反映した低レベルのメッセージ。同期前にデータが削除され、-2 ENOENT ステータスが表示されます。
data sync: ERROR: failure in sync, backing out (sync_status=-5)
上記の条件の 1 つを反映した低レベルのメッセージ。特に、そのオブジェクトを RADOS に書き込みに失敗し、-5 EIO が示されます。
ERROR: failed to fetch remote data log info: ret=11
これは、別のゲートウェイからのエラー状態を反映した libcurlEAGAIN 汎用エラーコードです。デフォルトでは再度試行されます。
meta sync: ERROR: failed to read mdlog info with (2) No such file or directory
mdlog のシャードが作成されず、同期するものはありません。

エラーメッセージの同期

failed to sync object
プロセスがリモートゲートウェイから HTTP 経由でのオブジェクトの取得に失敗したか、そのオブジェクトの RADOS への書き込みに失敗したかのいずれかであり、再試行されます。
failed to sync bucket instance: (11) Resource temporarily unavailable
プライマリーゾーンとセカンダリーゾーン間の接続の問題。
failed to sync bucket instance: (125) Operation canceled
同じ RADOS オブジェクトへの書き込みの間に競合が発生します。

関連情報

7.3. マルチサイト Ceph Object Gateway の同期

マルチサイトの同期は、他のゾーンから変更ログを読み取ります。メタデータおよびデータログから同期の進捗の概要を取得するには、以下のコマンドを使用できます。

radosgw-admin sync status

このコマンドは、ソースゾーンの背後にあるログシャードがあれば、それをリスト表示します。

注記

radosgw-admin sync status コマンドを実行すると、シャードの回復が見られることがあります。データの同期の場合には、レプリケーションログのシャードが 128 個あり、それぞれ個別に処理されます。これらのレプリケーションログイベントによってトリガーされたアクションのいずれかがネットワーク、ストレージ、またはその他の場所から発生した場合、これらのエラーは追跡されるため、操作を後で再試行できます。特定のシャードに再試行が必要なエラーがある場合、radosgw-admin sync status コマンドはそのシャードを 回復中 として報告します。この回復は自動的に行われるため、Operator が介入して問題を解決する必要はありません。

上記で実行した同期ステータスの結果がログシャードのレポートより遅れている場合は、shard-id を X に置き換えて次のコマンドを実行します。

構文

radosgw-admin data sync status --shard-id=X --source-zone=ZONE_NAME

[root@rgw ~]# radosgw-admin data sync status --shard-id=27 --source-zone=_us-eest
{
  "shard_id": 27,
  "marker": {
         "status": "incremental-sync",
         "marker": "1_1534494893.816775_131867195.1",
         "next_step_marker": "",
         "total_entries": 1,
         "pos": 0,
         "timestamp": "0.000000"
   },
   "pending_buckets": [],
   "recovering_buckets": [
         "pro-registry:4ed07bb2-a80b-4c69-aa15-fdc17ae6f5f2.314303.1:26"
   ]
}

出力には、次に同期されるバケットが表示され、あれば以前のエラーによりリトライされるバケットが表示されます。

X をバケット ID に置き換えて、次のコマンドを使用して個々のバケットのステータスを検査します。

radosgw-admin bucket sync status --bucket=X.
以下を置き換えます。
x はバケットの ID 番号に置き換えます。

その結果、ソースゾーンの背後にあるバケットインデックスログシャードが表示されます。

同期の一般的なエラーは EBUSY です。これは同期がすでに進行中であることを意味します。多くの場合は別のゲートウェイで行われます。同期エラーログに書き込まれたエラーを読み取ります。これは以下のコマンドで読み取りできます。

radosgw-admin sync error list

同期プロセスは成功するまで再試行されます。介入が必要なエラーが発生することもあります。

7.3.1. マルチサイトの Ceph Object Gateway データ同期のパフォーマンスカウンター

Ceph Object Gateway のマルチサイト設定では、データの同期を測定するために以下のパフォーマンスカウンターが使用できます。

  • poll_latency は、リモートレプリケーションログに対する要求のレイテンシーを測定します。
  • fetch_bytes は、データ同期によってフェッチされるオブジェクト数およびバイト数を測定します。

パフォーマンスカウンターの現在のメトリックデータを表示するには、ceph daemon コマンドを使用します。

Syntax

ceph daemon /var/run/ceph/ceph-client.rgw.RGW_ID.asok perf dump data-sync-from-ZONE_NAME

[root@rgw ~]#  ceph daemon /var/run/ceph/ceph-client.rgw.host02-rgw0.103.94309060818504.asok perf dump data-sync-from-us-west

{
    "data-sync-from-us-west": {
        "fetch bytes": {
            "avgcount": 54,
            "sum": 54526039885
        },
        "fetch not modified": 7,
        "fetch errors": 0,
        "poll latency": {
            "avgcount": 41,
            "sum": 2.533653367,
            "avgtime": 0.061796423
        },
        "poll errors": 0
    }
}

注記

デーモンを実行するノードから ceph daemon コマンドを実行する必要があります。

関連情報

第8章 Ceph iSCSI ゲートウェイのトラブルシューティング (可用性の制限)

ストレージ管理者は、Ceph iSCSI ゲートウェイを使用する場合に発生する可能性のあるほとんどの一般的なエラーをトラブルシューティングすることができます。以下のような一般的なエラーが発生する可能性があります。

  • iSCSI ログインの問題。
  • さまざまな接続障害が発生する VMware ESXi。
  • タイムアウトエラー。
注記

この技術には、利用制限があります。詳細は、Deprecated functionality の章を参照してください。

8.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • 実行中の Ceph iSCSI ゲートウェイ。
  • ネットワーク接続を確認します。

8.2. VMware ESXi でストレージ障害の原因となる切断された接続の情報収集

システムおよびディスク情報を収集すると、接続が切断され、ストレージ障害の原因となっている可能性がある iSCSI ターゲットを特定できます必要であれば、この情報を Red Hat のグローバルサポートサービスに提供して、Ceph iSCSI ゲートウェイの問題のトラブルシューティングに役立てることもできます。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • iSCSI ターゲットとなる実行中の Ceph iSCSI ゲートウェイ。
  • iSCSI イニシエーターである実行中の VMware ESXi 環境。
  • VMware ESXi ノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. VWware ESXi ノードで、カーネルログを開きます。

    [root@esx:~]# more /var/log/vmkernel.log
  2. VMware ESXi カーネルログの以下のエラーメッセージから情報を収集します。

    2020-03-30T11:07:07.570Z cpu32:66506)iscsi_vmk:
    iscsivmk_ConnRxNotifyFailure: Sess [ISID: 00023d000005 TARGET:
    iqn.2017-12.com.redhat.iscsi-gw:ceph-igw TPGT: 3 TSIH: 0]

    このメッセージから、ISID 番号、TARGET 名、および Target Portal Group Tag (TPGT) 番号をメモします。この例では、以下のようになります。

    ISID: 00023d000005
    TARGET: iqn.2017-12.com.redhat.iscsi-gw:ceph-igw
    TPGT: 3

    2020-03-30T11:07:07.570Z cpu32:66506)iscsi_vmk:
    iscsivmk_ConnRxNotifyFailure: vmhba64:CH:4 T:0 CN:0: Connection rx
    notifying failure: Failed to Receive. State=Bound

    このメッセージから、アダプターチャネル (CH) 番号を書き留めます。この例では、以下のようになります。

    vmhba64:CH:4 T:0
  3. Ceph iSCSI ゲートウェイノードのリモートアドレスを検索するには、以下を実行します。

    [root@esx:~]# esxcli iscsi session connection list

    ...
    vmhba64,iqn.2017-12.com.redhat.iscsi-gw:ceph-igw,00023d000003,0
       Adapter: vmhba64
       Target: iqn.2017-12.com.redhat.iscsi-gw:ceph-igw 1
       ISID: 00023d000003 2
       CID: 0
       DataDigest: NONE
       HeaderDigest: NONE
       IFMarker: false
       IFMarkerInterval: 0
       MaxRecvDataSegmentLength: 131072
       MaxTransmitDataSegmentLength: 262144
       OFMarker: false
       OFMarkerInterval: 0
       ConnectionAddress: 10.2.132.2
       RemoteAddress: 10.2.132.2 3
       LocalAddress: 10.2.128.77
       SessionCreateTime: 03/28/18 21:45:19
       ConnectionCreateTime: 03/28/18 21:45:19
       ConnectionStartTime: 03/28/18 21:45:19
       State: xpt_wait
    ...

    コマンド出力から、以前に収集された ISID 値と TARGET の名前値を一致させ、RemoteAddress 値を書き留めます。この例では、以下のようになります。

    Target: iqn.2017-12.com.redhat.iscsi-gw:ceph-igw
    ISID: 00023d000003
    RemoteAddress: 10.2.132.2

    これで、Ceph iSCSI ゲートウェイノードからより多くの情報を収集し、問題のトラブルシューティングを行うことができます。

    1. RemoteAddress の値に示される Ceph iSCSI ゲートウェイノードで sosreport を実行して、システム情報を収集します。

      [root@igw ~]# sosreport
  4. デッドステートになったディスクを検索するには、以下を行います。

    [root@esx:~]# esxcli storage nmp device list

    ...
    iqn.1998-01.com.vmware:d04-nmgjd-pa-zyc-sv039-rh2288h-xnh-732d78fd-00023d000004,iqn.2017-12.com.redhat.iscsi-gw:ceph-igw,t,3-naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c
       Runtime Name: vmhba64:C4:T0:L4 1
       Device: naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c 2
       Device Display Name: LIO-ORG iSCSI Disk
    (naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c)
       Group State: dead 3
       Array Priority: 0
       Storage Array Type Path Config:
    {TPG_id=3,TPG_state=ANO,RTP_id=3,RTP_health=DOWN} 4
       Path Selection Policy Path Config: {non-current path; rank: 0}
    ...

    コマンド出力から、以前に収集された CH 番号および TPGT 番号が一致し、Device の値を書き留めます。この例では、以下のようになります。

    vmhba64:C4:T0
    Device: naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c
    TPG_id=3

    デバイス名を使用すると、各 iSCSI ディスクの追加情報を dead 状態で収集できます。

    1. iSCSI ディスクの詳細情報を収集します。

      構文

      esxcli storage nmp path list -d ISCSI_DISK_DEVICE > /tmp/esxcli_storage_nmp_path_list.txt
      esxcli storage core device list -d ISCSI_DISK_DEVICE > /tmp/esxcli_storage_core_device_list.txt

      [root@esx:~]# esxcli storage nmp path list -d naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c > /tmp/esxcli_storage_nmp_path_list.txt
      [root@esx:~]# esxcli storage core device list -d naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c > /tmp/esxcli_storage_core_device_list.txt

  5. VMware ESXi 環境に関する追加情報を収集します。

    [root@esx:~]# esxcli storage vmfs extent list > /tmp/esxcli_storage_vmfs_extent_list.txt
    [root@esx:~]# esxcli storage filesystem list > /tmp/esxcli_storage_filesystem_list.txt
    [root@esx:~]# esxcli iscsi session list > /tmp/esxcli_iscsi_session_list.txt
    [root@esx:~]# esxcli iscsi session connection list > /tmp/esxcli_iscsi_session_connection_list.txt
  6. iSCSI ログインの潜在的な問題の有無を確認します。

関連情報

  • Red Hat グローバルサポートサービス向けに sosreport を作成する方法 は Red Hat ナレッジベースソリューションを参照してください。
  • Red Hat グローバルサポートサービスの ファイルのアップロード に関する Red Hat ナレッジベースソリューションを参照してください。
  • カスタマーポータルで Red Hat サポートケース を作成する方法

8.3. データが送信されなかった場合の iSCSI ログイン失敗の確認

iSCSI ゲートウェイノードでは、システムログに一般的なログインネゴシエーション失敗のメッセージが、デフォルトで /var/log/messages に記録される場合があります。

Apr  2 23:17:05 osd1 kernel: rx_data returned 0, expecting 48.
Apr  2 23:17:05 osd1 kernel: iSCSI Login negotiation failed.

システムがこの状態である間、この手順で提案されているシステム情報の収集を開始します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • iSCSI ターゲットとなる実行中の Ceph iSCSI ゲートウェイ。
  • iSCSI イニシエーターである実行中の VMware ESXi 環境。
  • Ceph iSCSI ゲートウェイノードへの root レベルのアクセス。
  • VMware ESXi ノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. 追加のロギングを有効にします。

    [root@igw ~]# echo "module iscsi_target_mod +p" > /sys/kernel/debug/dynamic_debug/control
    [root@igw ~]# echo "module target_core_mod +p" > /sys/kernel/debug/dynamic_debug/control
  2. 追加のデバッグ情報がシステムログに反映されるまで、数分待ちます。
  3. 追加のロギングを無効にします。

    [root@igw ~]# echo "module iscsi_target_mod -p" > /sys/kernel/debug/dynamic_debug/control
    [root@igw ~]# echo "module target_core_mod -p" > /sys/kernel/debug/dynamic_debug/control
  4. sosreport を実行して、システム情報を収集します。

    [root@igw ~]# sosreport
  5. Ceph iSCSI ゲートウェイと VMware ESXi ノードのネットワークトラフィックを同時にキャプチャーします。

    構文

    tcpdump -s0 -i NETWORK_INTERFACE -w OUTPUT_FILE_PATH

    [root@igw ~]# tcpdump -s 0 -i eth0 -w /tmp/igw-eth0-tcpdump.pcap

    注記

    ポート 3260 のトラフィックを検索します。

    1. ネットワークパケットキャプチャーファイルは大きくなる可能性があるため、Red Hat グローバルサポートサービスにファイルをアップロードする前に iSCSI ターゲットおよびイニシエーターからの tcpdump 出力を圧縮します。

      構文

      gzip OUTPUT_FILE_PATH

      [root@igw ~]# gzip /tmp/igw-eth0-tcpdump.pcap

  6. VMware ESXi 環境に関する追加情報を収集します。

    [root@esx:~]# esxcli iscsi session list > /tmp/esxcli_iscsi_session_list.txt
    [root@esx:~]# esxcli iscsi session connection list > /tmp/esxcli_iscsi_session_connection_list.txt
    1. 各 iSCSI ディスクの詳細情報をリスト表示し、収集します。

      構文

      esxcli storage nmp path list -d ISCSI_DISK_DEVICE > /tmp/esxcli_storage_nmp_path_list.txt

      [root@esx:~]# esxcli storage nmp device list
      [root@esx:~]# esxcli storage nmp path list -d naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c > /tmp/esxcli_storage_nmp_path_list.txt
      [root@esx:~]# esxcli storage core device list -d naa.60014054a5d46697f85498e9a257567c > /tmp/esxcli_storage_core_device_list.txt

関連情報

8.4. タイムアウトまたはポータルグループが見つからないことによる iSCSI ログイン失敗の確認

iSCSI ゲートウェイノードでは、デフォルトで /var/log/messages でタイムアウトが発生したり、システムログでターゲットポータルグループメッセージが見つからないことがあります。

Mar 28 00:29:01 osd2 kernel: iSCSI Login timeout on Network Portal 10.2.132.2:3260

または

Mar 23 20:25:39 osd1 kernel: Unable to locate Target Portal Group on iqn.2017-12.com.redhat.iscsi-gw:ceph-igw

システムがこの状態である間、この手順で提案されているシステム情報の収集を開始します。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • 実行中の Ceph iSCSI ゲートウェイ。
  • Ceph iSCSI ゲートウェイノードへの root レベルのアクセス。

手順

  1. 待機中のタスクのダンプを有効にして、ファイルに書き込みます。

    [root@igw ~]# dmesg -c ; echo w > /proc/sysrq-trigger ; dmesg -c > /tmp/waiting-tasks.txt
  2. 待機中のタスクのリストを見て、以下のメッセージを確認します。

    • iscsit_tpg_disable_portal_group
    • core_tmr_abort_task
    • transport_generic_free_cmd

    待機タスクリストにこれらのメッセージが表示されると、tcmu-runner サービスで何らかの問題が発生したことを示します。tcmu-runner サービスが正常に再起動しなかったか、tcmu-runner サービスがクラッシュしました。

  3. tcmu-runner サービスが実行中かどうかを確認します。

    [root@igw ~]# systemctl status tcmu-runner
    1. tcmu-runner サービスが実行していない場合は、tcmu-runner サービスを再起動する前に rbd-target-gw サービスを停止します。

      [root@igw ~]# systemctl stop rbd-target-api
      [root@igw ~]# systemctl stop rbd-target-gw
      [root@igw ~]# systemctl stop tcmu-runner
      [root@igw ~]# systemctl start tcmu-runner
      [root@igw ~]# systemctl start rbd-target-gw
      [root@igw ~]# systemctl start rbd-target-api
      重要

      Ceph iSCSI ゲートウェイを停止すると、まず tcmu-runner サービスがダウンしても IO がスタックできなくなります。

    2. tcmu-runner サービスが実行されている場合には、これは新しいバグである可能性があります。新しい Red Hat サポートケースを作成します。

関連情報

  • Red Hat グローバルサポートサービス向けに sosreport を作成する方法 は Red Hat ナレッジベースソリューションを参照してください。
  • Red Hat グローバルサポートサービスの ファイルのアップロード に関する Red Hat ナレッジベースソリューションを参照してください。
  • カスタマーポータルで Red Hat サポートケース を作成する方法

8.5. タイムアウトコマンドエラー

システムログで SCSI コマンドが失敗した場合に、Ceph iSCSI ゲートウェイがコマンドタイムアウトエラーを報告する可能性があります。

Mar 23 20:03:14 igw tcmu-runner: 2018-03-23 20:03:14.052 2513 [ERROR] tcmu_rbd_handle_timedout_cmd:669 rbd/rbd.gw1lun011: Timing out cmd.

または

Mar 23 20:03:14 igw tcmu-runner: tcmu_notify_conn_lost:176 rbd/rbd.gw1lun011: Handler connection lost (lock state 1)

エラー内容:

他に処理待ちのタスクがあり、応答をタイムリーに受信できなかったために SCSI コマンドがタイムアウトした可能性があります。これらのエラーメッセージが表示されるもう 1 つの理由は、Red Hat Ceph Storage クラスターの健全性が低いことに関連している可能性があります。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. 停滞しているタスクがないか確認します。
  2. Red Hat Ceph Storage クラスターの健全性を確認します。
  3. Ceph iSCSI ゲートウェイノードから iSCSI イニシエータノードへのパスにある各デバイスからシステム情報を収集します。

関連情報

8.6. タスクのエラーの中止

Ceph iSCSI ゲートウェイが、システムログにアボートタスクエラーを報告する可能性があります。

Apr  1 14:23:58 igw kernel: ABORT_TASK: Found referenced iSCSI task_tag: 1085531

エラー内容:

スイッチの故障やポートの不良など、他のネットワーク障害がエラーメッセージの原因となる可能性があります。また、Red Hat Ceph Storage クラスターの健全性が低い可能性もあります。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. 環境内のネットワークの障害を確認します。
  2. Red Hat Ceph Storage クラスターの健全性を確認します。
  3. Ceph iSCSI ゲートウェイノードから iSCSI イニシエータノードへのパスにある各デバイスからシステム情報を収集します。

関連情報

8.7. 関連情報

第9章 Ceph 配置グループのトラブルシューティング

本セクションには、Ceph Placement Group (PG) に関連する最も一般的なエラーを修正するための情報が含まれています。

9.1. 前提条件

  • ネットワーク接続を確認します。
  • Monitor がクォーラムを形成できることを確認します。
  • すべての正常な OSD が up して in であり、バックフィルおよびリカバリープロセスが完了したことを確認します。

9.2. 最も一般的な Ceph 配置グループエラー

以下の表では、ceph health details コマンドで返される最も一般的なエラーメッセージをリスト表示しています。この表には、エラーを説明し、問題を修正するための特定の手順を示す、対応セクションへのリンクがあります。

さらに、最適でない状態に陥っている配置グループをリストできます。詳しくは、「配置グループのリスト表示 (staleinactive、または unclean 状態)」 を参照してください。

9.2.1. 前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • 実行中の Ceph Object Gateway。

9.2.2. 配置グループのエラーメッセージ

一般的な配置グループエラーメッセージの表およびその修正方法。

エラーメッセージ参照

HEALTH_ERR

pgs down

配置グループが down している

pgs inconsistent

一貫性のない配置グループ

scrub errors

一貫性のない配置グループ

HEALTH_WARN

pgs stale

古い配置グループ

unfound

不明なオブジェクト

9.2.3. 古い配置グループ

ceph health コマンドは、一部の配置グループ (PG) を stale リストで表示します。

HEALTH_WARN 24 pgs stale; 3/300 in osds are down

エラー内容:

モニターは、配置グループが動作しているセットのプライマリー OSD からステータスの更新を受け取らない場合や、プライマリー OSD が down していると他の OSD が報告されない場合に、配置グループを stale とマークします。

通常、PG はストレージクラスターを起動し、ピアリングプロセスが完了するまで、stale 状態になります。ただし、PG が想定よりも stale である (古くなっている) 場合は、PG のプライマリー OSD が ダウン しているか、PG 統計をモニターに報告していないことを示す可能性があります。古い PG を保存するプライマリー OSD が up に戻ると、Ceph は PG の復元を開始します。

mon_osd_report_timeout の設定は、OSD が PG の統計をモニターに報告する頻度を決定します。デフォルトでは、このパラメーターは 0.5 に設定されています。これは、OSD が 0.5 秒ごとに統計を報告することを意味します。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. 古い PG とそれらが保存される OSD を特定します。エラーメッセージには、以下の例のような情報が含まれます。

    # ceph health detail
    HEALTH_WARN 24 pgs stale; 3/300 in osds are down
    ...
    pg 2.5 is stuck stale+active+remapped, last acting [2,0]
    ...
    osd.10 is down since epoch 23, last address 192.168.106.220:6800/11080
    osd.11 is down since epoch 13, last address 192.168.106.220:6803/11539
    osd.12 is down since epoch 24, last address 192.168.106.220:6806/11861

  2. down とマークされている OSD の問題のトラブルシューティング。詳細は、Down OSD を参照してください。

関連情報

9.2.4. 一貫性のない配置グループ

一部の配置グループは active + clean + inconsistent とマークされ、ceph health detail は以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_ERR 1 pgs inconsistent; 2 scrub errors
pg 0.6 is active+clean+inconsistent, acting [0,1,2]
2 scrub errors

エラー内容:

Ceph は、配置グループ内のオブジェクトの 1 つ以上のレプリカで不整合を検出すると、配置グループに inconsistent のマークを付けます。最も一般的な不整合は以下のとおりです。

  • オブジェクトのサイズが正しくない。
  • リカバリーが終了後、あるレプリカのオブジェクトが失われた。

ほとんどの場合、スクラビング中のエラーが原因で、配置グループ内の不整合が発生します。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. どの配置グループが 一貫性のない 状態かを決定します。

    # ceph health detail
    HEALTH_ERR 1 pgs inconsistent; 2 scrub errors
    pg 0.6 is active+clean+inconsistent, acting [0,1,2]
    2 scrub errors
  2. 配置グループに inconsistent な理由を決定します。

    1. 配置グループでディープスクラビングプロセスを開始します。

      [root@mon ~]# ceph pg deep-scrub ID

      ID を、以下のように inconsistent 配置グループの ID に置き換えます。

      [root@mon ~]# ceph pg deep-scrub 0.6
      instructing pg 0.6 on osd.0 to deep-scrub
    2. ceph -w の出力で、その配置グループに関連するメッセージを探します。

      ceph -w | grep ID

      ID を、以下のように inconsistent 配置グループの ID に置き換えます。

      [root@mon ~]# ceph -w | grep 0.6
      2015-02-26 01:35:36.778215 osd.106 [ERR] 0.6 deep-scrub stat mismatch, got 636/635 objects, 0/0 clones, 0/0 dirty, 0/0 omap, 0/0 hit_set_archive, 0/0 whiteouts, 1855455/1854371 bytes.
      2015-02-26 01:35:36.788334 osd.106 [ERR] 0.6 deep-scrub 1 errors
  3. 出力に以下のようなエラーメッセージが含まれる場合は、inconsistent 配置グループを修復できます。詳細は、一貫性のない配置グループの修正 を参照してください。

    PG.ID shard OSD: soid OBJECT missing attr , missing attr _ATTRIBUTE_TYPE
    PG.ID shard OSD: soid OBJECT digest 0 != known digest DIGEST, size 0 != known size SIZE
    PG.ID shard OSD: soid OBJECT size 0 != known size SIZE
    PG.ID deep-scrub stat mismatch, got MISMATCH
    PG.ID shard OSD: soid OBJECT candidate had a read error, digest 0 != known digest DIGEST
  4. 出力に以下のようなエラーメッセージが含まれる場合は、データが失われる可能性があるため、inconsistent のない配置グループを修正しても安全ではありません。この場合、サポートチケットを作成します。詳細は Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

    PG.ID shard OSD: soid OBJECT digest DIGEST != known digest DIGEST
    PG.ID shard OSD: soid OBJECT omap_digest DIGEST != known omap_digest DIGEST

関連情報

9.2.5. 不適切な配置グループ

ceph health コマンドは、以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_WARN 197 pgs stuck unclean

エラー内容:

Ceph 設定ファイルの mon_pg_stuck_threshold パラメーターで指定された秒数について、active+clean の状態を満たさない場合には、Ceph 配置グループは unclean とマーク付けされます。mon_pg_stuck_threshold のデフォルト値は 300 秒です。

配置グループが unclean である場合は、osd_pool_default_size パラメーターで指定された回数複製されないオブジェクトが含まれます。osd_pool_default_size のデフォルト値は 3 で、Ceph はレプリカを 3 つ作成します。

通常、unclean 配置グループは、一部の OSD が down している可能性があることを意味します。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. down になっている OSD を特定します。

    # ceph osd tree
  2. OSD の問題をトラブルシューティングし、修正します。詳細は、Down OSD を参照してください。

9.2.6. 非アクティブな配置グループ

ceph health コマンドは、以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_WARN 197 pgs stuck inactive

エラー内容:

Ceph 設定ファイルの mon_pg_stuck_threshold パラメーターで指定された秒数について、配置グループが非表示になっていない場合、Ceph はその配置グループを inactive とマークします。mon_pg_stuck_threshold のデフォルト値は 300 秒です。

通常、inactive な配置グループは一部の OSD が down となっている可能性があることを示します。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. down になっている OSD を特定します。

    # ceph osd tree
  2. OSD の問題をトラブルシューティングし、修正します。

9.2.7. down している配置グループ

ceph health detail コマンドは、一部の配置グループが down していると報告します。

HEALTH_ERR 7 pgs degraded; 12 pgs down; 12 pgs peering; 1 pgs recovering; 6 pgs stuck unclean; 114/3300 degraded (3.455%); 1/3 in osds are down
...
pg 0.5 is down+peering
pg 1.4 is down+peering
...
osd.1 is down since epoch 69, last address 192.168.106.220:6801/8651

エラー内容:

場合によっては、ピアリングプロセスがブロックされ、配置グループがアクティブになって使用できなくなることがあります。通常、OSD の障害が原因でピアリングの障害が発生します。

この問題を解決するには、以下を行います。

ピアリング処理をブロックしている原因を判断します。

[root@mon ~]# ceph pg ID query

ID を、down する配置グループの ID に置き換えます。以下に例を示します。

[root@mon ~]# ceph pg 0.5 query

{ "state": "down+peering",
  ...
  "recovery_state": [
       { "name": "Started\/Primary\/Peering\/GetInfo",
         "enter_time": "2012-03-06 14:40:16.169679",
         "requested_info_from": []},
       { "name": "Started\/Primary\/Peering",
         "enter_time": "2012-03-06 14:40:16.169659",
         "probing_osds": [
               0,
               1],
         "blocked": "peering is blocked due to down osds",
         "down_osds_we_would_probe": [
               1],
         "peering_blocked_by": [
               { "osd": 1,
                 "current_lost_at": 0,
                 "comment": "starting or marking this osd lost may let us proceed"}]},
       { "name": "Started",
         "enter_time": "2012-03-06 14:40:16.169513"}
   ]
}

recovery_state セクションには、ピアリングプロセスがブロックされた理由が含まれます。

  • 出力には peering is blocked due to down osds エラーメッセージが含まれているため Down OSD を参照してください。
  • 他のエラーメッセージが表示された場合は、サポートチケットを作成します。詳細は、Red Hat サポートサービスへの問い合わせ を参照してください。

関連情報

9.2.8. 不明なオブジェクト

ceph health コマンドは、unfound キーワードを含む以下のようなエラーメッセージを返します。

HEALTH_WARN 1 pgs degraded; 78/3778 unfound (2.065%)

エラー内容:

これらのオブジェクトまたは新しいコピーが分かっている場合には、Ceph のマークは unfound とマークしますが、オブジェクトが見つからないと判断できません。そのため、Ceph はそのようなオブジェクトを回復できず、リカバリープロセスを続行できません。

状況例

配置グループは、osd.1 および osd.2 にデータを格納します。

  1. osd.1down します。
  2. osd.2 は一部の書き込み操作を処理します。
  3. osd.1up とないります。
  4. osd.1osd.2 の間のピアリングプロセスは開始し、osd.1 にないオブジェクトはリカバリーのためにキューに置かれます。
  5. Ceph が新規オブジェクトをコピーする前に、osd.2down となります。

その結果、osd.1 はこれらのオブジェクトが存在することを認識しますが、オブジェクトのコピーを持つ OSD はありません。

このシナリオでは、Ceph は障害が発生したノードが再びアクセス可能になるのを待機しており、未使用の unfound によりリカバリープロセスがブロックされます。

この問題を解決するには、以下を行います。

  1. unfound オブジェクトが含まれる配置グループを決定します。

    [root@mon ~]# ceph health detail
    HEALTH_WARN 1 pgs recovering; 1 pgs stuck unclean; recovery 5/937611 objects degraded (0.001%); 1/312537 unfound (0.000%)
    pg 3.8a5 is stuck unclean for 803946.712780, current state active+recovering, last acting [320,248,0]
    pg 3.8a5 is active+recovering, acting [320,248,0], 1 unfound
    recovery 5/937611 objects degraded (0.001%); **1/312537 unfound (0.000%)**
  2. 配置グループに関する詳細情報を表示します。

    [root@mon ~]# ceph pg ID query

    ID を、以下のように、unfound オブジェクトを含む配置グループの ID に置き換えます。

    [root@mon ~]# ceph pg 3.8a5 query
    { "state": "active+recovering",
      "epoch": 10741,
      "up": [
            320,
            248,
            0],
      "acting": [
            320,
            248,
            0],
    <snip>
      "recovery_state": [
            { "name": "Started\/Primary\/Active",
              "enter_time": "2015-01-28 19:30:12.058136",
              "might_have_unfound": [
                    { "osd": "0",
                      "status": "already probed"},
                    { "osd": "248",
                      "status": "already probed"},
                    { "osd": "301",
                      "status": "already probed"},
                    { "osd": "362",
                      "status": "already probed"},
                    { "osd": "395",
                      "status": "already probed"},
                    { "osd": "429",
                      "status": "osd is down"}],
              "recovery_progress": { "backfill_targets": [],
                  "waiting_on_backfill": [],
                  "last_backfill_started": "0\/\/0\/\/-1",
                  "backfill_info": { "begin": "0\/\/0\/\/-1",
                      "end": "0\/\/0\/\/-1",
                      "objects": []},
                  "peer_backfill_info": [],
                  "backfills_in_flight": [],
                  "recovering": [],
                  "pg_backend": { "pull_from_peer": [],
                      "pushing": []}},
              "scrub": { "scrubber.epoch_start": "0",
                  "scrubber.active": 0,
                  "scrubber.block_writes": 0,
                  "scrubber.finalizing": 0,
                  "scrubber.waiting_on": 0,
                  "scrubber.waiting_on_whom": []}},
            { "name": "Started",
              "enter_time": "2015-01-28 19:30:11.044020"}],

    might_have_unfound セクションには、Ceph が unfound オブジェクトの検索を試行する OSD が含まれます。

    • already probed ステータスは、Ceph が OSD 内で unfound オブジェクトを検出できないことを示します。
    • osd is down 状態は、Ceph が OSD と通信できないことを示します。
  3. down とマークされている OSD のトラブルシューティング詳細は、Down OSD を参照してください。
  4. OSD が down となる問題を修正できない場合は、サポートチケットを作成してください。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

9.3. 配置グループのリスト表示 (staleinactive、または unclean 状態)

失敗した後、配置グループは degradedpeering などの状態になります。この状態は、障害リカバリープロセスが正常に進行していることを示しています。

しかし、ある配置グループが予想よりも長い期間これらの状態のいずれかになる場合、より大きな問題の兆候である可能性があります。配置グループが最適ではない状態のままになると、Monitor が報告します。

Ceph 設定ファイルの mon_pg_stuck_threshold オプションにより、配置グループが inactiveunclean、または stale とみなされるまでの秒数を決定します。

以下の表は、これらの状態と簡単な説明を示しています。

状態意味最も一般的な原因参照

inactive

PG は読み取り/書き込み要求に対応できません。

  • ピアリングの問題

非アクティブな配置グループ

unclean

PG には、必要な回数を複製されていないオブジェクトが含まれます。何かが PG の回復を妨げている。

  • unfound オブジェクト
  • OSD が down している
  • 不適切な設定

不適切な配置グループ

stale

PG のステータスは、ceph-osd デーモンによって更新されていません。

  • OSD が down している

古い配置グループ

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. スタックした PG をリストします。

    [root@mon ~]# ceph pg dump_stuck inactive
    [root@mon ~]# ceph pg dump_stuck unclean
    [root@mon ~]# ceph pg dump_stuck stale

関連情報

9.4. 配置グループ不整合のリスト表示

rados ユーティリティーを使用して、オブジェクトのさまざまなレプリカで不整合をリスト表示します。より詳細な出力をリスト表示するには、--format=json-pretty オプションを使用します。

本セクションでは、以下を取り上げます。

  • プールへの一貫性のない配置グループ
  • 配置グループの一貫性のないオブジェクト
  • 配置グループにおける一貫性のないスナップショットセット

前提条件

  • 健全な状態で稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスター。
  • ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

rados list-inconsistent-pg POOL --format=json-pretty

たとえば、data という名前のプール内の一貫性のない配置グループのリストを表示します。

# rados list-inconsistent-pg data --format=json-pretty
[0.6]
rados list-inconsistent-obj PLACEMENT_GROUP_ID

たとえば、ID 0.6 の配置グループに一貫性のないオブジェクトのリストを表示します。

# rados list-inconsistent-obj 0.6
{
    "epoch": 14,
    "inconsistents": [
        {
            "object": {
                "name": "image1",
                "nspace": "",
                "locator": "",
                "snap": "head",
                "version": 1
            },
            "errors": [
                "data_digest_mismatch",
                "size_mismatch"
            ],
            "union_shard_errors": [
                "data_digest_mismatch_oi",
                "size_mismatch_oi"
            ],
            "selected_object_info": "0:602f83fe:::foo:head(16'1 client.4110.0:1 dirty|data_digest|omap_digest s 968 uv 1 dd e978e67f od ffffffff alloc_hint [0 0 0])",
            "shards": [
                {
                    "osd": 0,
                    "errors": [],
                    "size": 968,
                    "omap_digest": "0xffffffff",
                    "data_digest": "0xe978e67f"
                },
                {
                    "osd": 1,
                    "errors": [],
                    "size": 968,
                    "omap_digest": "0xffffffff",
                    "data_digest": "0xe978e67f"
                },
                {
                    "osd": 2,
                    "errors": [
                        "data_digest_mismatch_oi",
                        "size_mismatch_oi"
                    ],
                    "size": 0,
                    "omap_digest": "0xffffffff",
                    "data_digest": "0xffffffff"
                }
            ]
        }
    ]
}

不整合の原因を特定するには、以下のフィールドが重要になります。

  • name: 一貫性のないレプリカを持つオブジェクトの名前。
  • nSpace: プールを論理的に分離する名前空間。デフォルトでは空です。
  • Static: 配置のオブジェクト名の代わりに使用されるキー。
  • snap: オブジェクトのスナップショット ID。オブジェクトの書き込み可能な唯一のバージョンは head と呼ばれます。オブジェクトがクローンの場合、このフィールドにはそのシーケンシャル ID が含まれます。
  • version: 一貫性のないレプリカを持つオブジェクトのバージョン ID。オブジェクトへの書き込み操作ごとにインクリメントされます。
  • errors: シャードの不一致を判別することなくシャード間の不整合を示すエラーのリスト。エラーをさらに調べるには、shard アレイを参照してください。

    • data_digest_mismatch: 1 つの OSD から読み取られるレプリカのダイジェストは他の OSD とは異なります。
    • size_mismatch: クローンのサイズまたは head オブジェクトが期待したサイズと一致しない。
    • read_error: このエラーは、ディスクエラーが発生したために不整合が発生したことを示しています。
  • union_shard_error: シャードに固有のすべてのエラーの結合。これらのエラーは、問題のあるシャードに関連しています。oi で終わるエラーは、障害のあるオブジェクトからの情報と、選択したオブジェクトとの情報を比較する必要があることを示しています。エラーをさらに調べるには、shard アレイを参照してください。

    上記の例では、osd.2 に保存されているオブジェクトレプリカは、osd.0 および osd.1 に保存されているレプリカとは異なるダイジェストを持ちます。具体的には、レプリカのダイジェストは、osd.2 から読み取るシャードから計算した 0xffffffff ではなく、0xe978e67f です。さらに、osd.2 から読み込むレプリカのサイズは 0 ですが、osd.0 および osd.1 によって報告されるサイズは 968 です。

rados list-inconsistent-snapset PLACEMENT_GROUP_ID

たとえば、ID 0.23 の配置グループにおける一貫性のないスナップショット (snapsets) のリストを表示します。

# rados list-inconsistent-snapset 0.23 --format=json-pretty
{
    "epoch": 64,
    "inconsistents": [
        {
            "name": "obj5",
            "nspace": "",
            "locator": "",
            "snap": "0x00000001",
            "headless": true
        },
        {
            "name": "obj5",
            "nspace": "",
            "locator": "",
            "snap": "0x00000002",
            "headless": true
        },
        {
            "name": "obj5",
            "nspace": "",
            "locator": "",
            "snap": "head",
            "ss_attr_missing": true,
            "extra_clones": true,
            "extra clones": [
                2,
                1
            ]
        }
    ]

このコマンドは、以下のエラーを返します。

  • ss_attr_missing: 1 つ以上の属性がありません。属性とは、スナップショットに関する情報で、キーと値のペアのリストとしてスナップショットセットにエンコードされます。
  • ss_attr_corrupted: 1 つ以上の属性がデコードできません。
  • clone_missing: クローンがありません。
  • snapset_mismatch: スナップショットセット自体に一貫性がありません。
  • head_mismatch: スナップショットセットは、head が存在するか、存在しない場合はスクラブ結果を報告します。
  • headless: スナップショットセットの head がありません。
  • size_mismatch: クローンのサイズまたは head オブジェクトが期待したサイズと一致しない。

関連情報

9.5. 不整合な配置グループの修正

ディープスクラビング中のエラーにより、一部の配置グループの整合性が失われる可能性があります。Ceph は、配置グループの inconsistent をとります。

HEALTH_ERR 1 pgs inconsistent; 2 scrub errors
pg 0.6 is active+clean+inconsistent, acting [0,1,2]
2 scrub errors
警告

特定の不整合のみを修復できます。

Ceph のログに以下のエラーが含まれている場合は、配置グループを修復しないでください。

_PG_._ID_ shard _OSD_: soid _OBJECT_ digest _DIGEST_ != known digest _DIGEST_
_PG_._ID_ shard _OSD_: soid _OBJECT_ omap_digest _DIGEST_ != known omap_digest _DIGEST_

代わりにサポートチケットを作成してください。詳細は、サービスについて Red Hat サポートへの問い合わせ を参照してください。

前提条件

  • Ceph Monitor ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. inconsistent 配置グループを修復します。
[root@mon ~]# ceph pg repair ID
  1. ID を、inconsistent 配置グループの ID に置き換えます。

関連情報

9.6. 配置グループの増加

配置グループ (PG) 数が十分でないと、Ceph クラスターおよびデータ分散のパフォーマンスに影響します。これは、nearfull osds エラーメッセージの主な原因の 1 つです。

推奨される比率は、OSD 1 つに対して 100 から 300 個の PG です。この比率は、OSD をクラスターに追加すると減らすことができます。

pg_num パラメーターおよび pgp_num パラメーターにより、PG 数が決まります。これらのパラメーターは各プールごとに設定されるため、PG 数が少ないプールは個別に調整する必要があります。

重要

PG 数を増やすことは、Ceph クラスターで実行できる最も負荷のかかる処理です。このプロセスは、ゆっくりと計画的に行わないと、パフォーマンスに深刻な影響を与える可能性があります。pgp_num を増やすと、プロセスを停止したり元に戻したりすることはできず、完了する必要があります。ビジネスクリティカルな処理時間の割り当て以外で PG 数を増やすことを検討し、パフォーマンスに影響を与える可能性があることをすべてのクライアントに警告します。クラスターが HEALTH_ERR 状態にある場合は、PG 数を変更しないでください。

前提条件

  • 健全な状態で稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスター。
  • ノードへのルートレベルのアクセス。

手順

  1. データの再分配やリカバリーが個々の OSD や OSD ホストに与える影響を軽減します。

    1. osd max backfillsosd_recovery_max_active、および osd_recovery_op_priority パラメーターの値を減らします。

      [root@mon ~]# ceph tell osd.* injectargs '--osd_max_backfills 1 --osd_recovery_max_active 1 --osd_recovery_op_priority 1'
    2. シャローおよびディープスクラビングを無効にします。

      [root@mon ~]# ceph osd set noscrub
      [root@mon ~]# ceph osd set nodeep-scrub
  2. Ceph Placement Groups (PGs) per Pool Calculator を使用して、pg_num パラメーターおよび pgp_num パラメーターの最適な値を計算します。
  3. 必要な値に達するまで、pg_num の値を少し増やします。

    1. インクリメントの開始値を決定します。2 の累乗である非常に低い値を使用し、クラスターへの影響を判断して増やします。最適な値は、プールサイズ、OSD 数、クライアント I/O 負荷によって異なります。
    2. pg_num の値を増やします。

      ceph osd pool set POOL pg_num VALUE

      プール名と新しい値を指定します。例を以下に示します。

      # ceph osd pool set data pg_num 4
    3. クラスターのステータスを監視します。

      # ceph -s

      PG の状態は、creating から active+clean に変わります。すべての PG が active+clean の状態になるまで待ちます。

  4. 必要な値に達するまで、pgp_num の値を少し増やします。

    1. インクリメントの開始値を決定します。2 の累乗である非常に低い値を使用し、クラスターへの影響を判断して増やします。最適な値は、プールサイズ、OSD 数、クライアント I/O 負荷によって異なります。
    2. pgp_num の値を増やします。

      ceph osd pool set POOL pgp_num VALUE

      プール名と新しい値を指定します。例を以下に示します。

      # ceph osd pool set data pgp_num 4
    3. クラスターのステータスを監視します。

      # ceph -s

      PG の状態は、peeringwait_backfillbackfillingrecover などによって変わります。すべての PG が active+clean の状態になるまで待ちます。

  5. PG 数が不足しているすべてのプールに対して、前の手順を繰り返します。
  6. osd max backfillsosd_recovery_max_active、および osd_recovery_op_priority をデフォルト値に設定します。

    # ceph tell osd.* injectargs '--osd_max_backfills 1 --osd_recovery_max_active 3 --osd_recovery_op_priority 3'
  7. シャローおよびディープスクラビングを有効にします。

    # ceph osd unset noscrub
    # ceph osd unset nodeep-scrub

関連情報

9.7. 関連情報

第10章 Ceph オブジェクトのトラブルシューティング

ストレージ管理者は、ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して高レベルまたは低レベルのオブジェクト操作を実行することができます。ceph-objectstore-tool ユーティリティーは、特定の OSD または配置グループ内のオブジェクトに関する問題のトラブルシューティングに役立ちます。

OSD コンテナーをレスキュー/メンテナンスモードで開始して、OSD パッケージを OSD ノードにインストールせずに OSD を修復することもできます。

重要

オブジェクトを操作すると、回復不能なデータ損失が発生する可能性があります。ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用する前に、Red Hat サポートにお問い合わせください。

10.1. 前提条件

  • ネットワーク関連の問題がないことを確認します。

10.2. コンテナー化環境での Ceph オブジェクトのトラブルシューティング

OSD コンテナーは、レスキュー/メンテナンスモードで起動して、Ceph パッケージを OSD ノードにインストールせずに Red Hat Ceph Storage 4 の OSD を修復できます。

ceph-bluestore-tool を使用して fsck コマンドで整合性チェックを実行するか、repair コマンドで整合性チェックを実行し、エラーを修復できます。

重要

この手順は、コンテナー化されたデプロイメントのみを対象としています。ベアメタルデプロイメントの場合はこのセクションをスキップしてください。

前提条件

  • 稼働中の Red Hat Ceph Storage クラスターがある。
  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. クラスターに noout フラグを設定します。

    [root@mon ~]# ceph osd set noout

  2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
  3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

    [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

  4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

    [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

  5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

    # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
    [Unit]
    Description=Ceph OSD
    After=network.target
    
    [Service]
    EnvironmentFile=-/etc/environment
    ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
    ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
    ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
      -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
      --rm \
      --net=host \
      --privileged=true \
      --pid=host \
      --ipc=host \
      --cpus=2 \
      -v /dev:/dev \
      -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
      -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
      -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
      -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
      -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
      -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
      -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
      -e CLUSTER=ceph \
      -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
      -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
      -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
      -e OSD_ID=%i \
      -e DEBUG=stayalive \
      --name=ceph-osd-%i \
       \
      registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
    ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
    KillMode=none
    Restart=always
    RestartSec=10s
    TimeoutStartSec=120
    TimeoutStopSec=15
    Type=forking
    PIDFile=/%t/%n-pid
    
    [Install]
    WantedBy=multi-user.target

  6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

    [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

  7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

    Syntax

    systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

    OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

    [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

  8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

    Syntax

    podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

    [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

  9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

    Syntax

    ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
    ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

    [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                  osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
    [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
    Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
    Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
    Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
    Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
    Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
    Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
    Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
    Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
     stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
    Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
     stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
    Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
     stderr: Running in chroot, ignoring request: start
    --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  10. fsck および repair コマンドを実行します。

    Syntax

    ceph-bluestore-tool fsck --path /var/lib/ceph/osd/ceph-OSD_ID
    ceph-bluestore-tool repair --path /var/lib/ceph/osd/ceph-OSD_ID

    [root@osd ~]# ceph-bluestore-tool fsck --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0
    fsck success

    [root@osd ~]# ceph-bluestore-tool repair --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0
    repair success
  11. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

    [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
    [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

  12. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

    [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

  13. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

    [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

  14. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

    Syntax

    [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

    [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.3. ハイレベルなオブジェクト操作のトラブルシューティング

ストレージ管理者は、ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して高レベルのオブジェクト操作を実行することができます。ceph-objectstore-tool ユーティリティーは、以下の高レベルのオブジェクト操作をサポートします。

  • オブジェクトのリスト表示
  • 失われたオブジェクトのリスト表示
  • 失われたオブジェクトの修正
重要

オブジェクトを操作すると、回復不能なデータ損失が発生する可能性があります。ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用する前に、Red Hat サポートにお問い合わせください。

10.3.1. 前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。

10.3.2. オブジェクトのリスト表示

OSD には、ゼロ対多の配置グループを含めることができ、1 つの配置グループ (PG) 内にゼロ対多のオブジェクトを含めることができます。ceph-objectstore-tool ユーティリティーでは、OSD に保存されているオブジェクトをリスト表示することができます。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. 配置グループに関係なく、OSD 内のすべてのオブジェクトを特定します。

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --op list

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --op list

  4. 配置グループ内のすべてのオブジェクトを特定します。

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --pgid PG_ID --op list

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c --op list

  5. オブジェクトが属する PG を特定します。

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --op list OBJECT_ID

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --op list default.region

  6. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.3.3. 失われたオブジェクトのリスト表示

OSD は、オブジェクトを 失われた または 存在しない オブジェクトとしてマークできます。ceph-objectstore-tool を使用すると、OSD 内に保存されている 失われたオブジェクトおよび存在しないオブジェクト をリスト表示できます。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して、失われたオブジェクトおよび存在しないオブジェクト のオブジェクトをリスト表示します。適切な状況を選択します。

    1. 失われたすべてのオブジェクトをリストします。

      [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --op list-lost

      [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --op list-lost

    2. 配置グループ内の失われたすべてのオブジェクトをリストします。

      [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --pgid PG_ID --op list-lost

      [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c --op list-lost

    3. 失われたオブジェクトをその識別子でリストします。

      [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --op list-lost OBJECT_ID

      [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --op list-lost default.region

  4. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.3.4. 失われたオブジェクトの修正

ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して、Ceph OSD に保存されている 失われたオブジェクトおよび存在しないオブジェクト をリスト表示し、修正することができます。この手順は、レガシーオブジェクトにのみ適用されます。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    構文

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. 失われたレガシーオブジェクトをすべてリスト表示します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --op fix-lost --dry-run

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --op fix-lost --dry-run

  4. ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して、ceph ユーザーとして失われたオブジェクトおよび存在しないオブジェクト を修正します。適切な状況を選択します。

    • 失われたオブジェクトをすべて修正します。

      構文

      su - ceph -c 'ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --op fix-lost'

      [root@osd ~]# su - ceph -c 'ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --op fix-lost'

    • 配置グループ内の失われたすべてのオブジェクトを修正します。

      su - ceph -c 'ceph-objectstore-tool --data-path _PATH_TO_OSD_ --pgid _PG_ID_ --op fix-lost'

      [root@osd ~]# su - ceph -c 'ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c --op fix-lost'

    • 失われたオブジェクトを識別子で修正します。

      構文

      su - ceph -c 'ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --op fix-lost OBJECT_ID'

      [root@osd ~]# su - ceph -c 'ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --op fix-lost default.region'

  5. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.4. 低レベルのオブジェクト操作のトラブルシューティング

ストレージ管理者は、ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して低レベルのオブジェクト操作を実行することができます。ceph-objectstore-tool ユーティリティーは、以下の低レベルのオブジェクト操作をサポートします。

  • オブジェクトの内容の操作
  • オブジェクトの削除
  • オブジェクトマップ (OMAP) のリスト表示
  • OMAP ヘッダーの操作
  • OMAP キーの操作
  • オブジェクトの属性のリスト表示
  • オブジェクトの属性キーの操作
重要

オブジェクトを操作すると、回復不能なデータ損失が発生する可能性があります。ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用する前に、Red Hat サポートにお問い合わせください。

10.4.1. 前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。

10.4.2. オブジェクトの内容の操作

ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用すると、オブジェクトのバイトを取得または設定できます。

重要

オブジェクトにバイト数を設定すると、回復できないデータ損失が発生する可能性があります。データの損失を防ぐには、オブジェクトのバックアップコピーを作成します。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@$OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. OSD または配置グループ (PG) のオブジェクトをリスト表示してオブジェクトを見つけます。
  4. オブジェクトにバイトを設定する前に、そのオブジェクトのバックアップと作業コピーを作成します。

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --pgid PG_ID \
    OBJECT \
    get-bytes > OBJECT_FILE_NAME
    
    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --pgid PG_ID \
    OBJECT \
    get-bytes > OBJECT_FILE_NAME

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c \
    '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}'  \
    get-bytes > zone_info.default.backup
    
    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c \
    '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}'  \
    get-bytes > zone_info.default.working-copy

  5. 作業コピーオブジェクトファイルを編集し、それに応じてオブジェクトの内容を変更します。
  6. オブジェクトのバイトを設定します。

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --pgid PG_ID \
    OBJECT \
    set-bytes < OBJECT_FILE_NAME

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c \
    '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}' \
    set-bytes < zone_info.default.working-copy

  7. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.4.3. オブジェクトの削除

ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用してオブジェクトを削除します。オブジェクトを削除すると、そのコンテンツと参照は配置グループ (PG) から削除されます。

重要

オブジェクトが削除されると、再作成できません。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@$OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. オブジェクトの削除

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --pgid PG_ID \
    OBJECT \
    remove

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c \
    '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}' \
    remove

  4. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.4.4. オブジェクトマップのリスト表示

ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して、オブジェクトマップ (OMAP) の内容をリスト表示します。この出力では、キーのリストが表示されます。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. オブジェクトマップをリスト表示します。

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD --pgid PG_ID \
    OBJECT \
    list-omap

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --pgid 0.1c \
    '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}' \
    list-omap

  4. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.4.5. オブジェクトマップヘッダーの操作

ceph-objectstore-tool ユーティリティーは、オブジェクトのキーに関連付けられた値と共にオブジェクトマップ (OMAP) ヘッダーを出力します。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  2. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    構文

    systemctl status ceph-osd@OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  3. オブジェクトマップヘッダーを取得します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT \
    get-omaphdr > OBJECT_MAP_FILE_NAME

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}'  \
    get-omaphdr > zone_info.default.omaphdr.txt

  4. オブジェクトマップヘッダーを設定します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT \
    get-omaphdr < OBJECT_MAP_FILE_NAME

    [root@osd ~]# su - ceph -c 'ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}'  \
    set-omaphdr < zone_info.default.omaphdr.txt

  5. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.4.6. オブジェクトマップキーの操作

ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して、オブジェクトマップ (OMAP) キーを変更します。OMAP では、データパス、配置グループ識別子 (PG ID)、オブジェクト、およびキーを指定する必要があります。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  2. オブジェクトマップキーを取得します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT \
    get-omap KEY > OBJECT_MAP_FILE_NAME

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}'  \
    get-omap "" > zone_info.default.omap.txt

  3. オブジェクトマップキーを設定します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT \
    set-omap KEY < OBJECT_MAP_FILE_NAME

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}'  \
    set-omap "" < zone_info.default.omap.txt

    • オブジェクトマップキーを削除します。

      構文

      ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
      --pgid PG_ID OBJECT \
      rm-omap KEY

      [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
      --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}'  \
      rm-omap ""

  4. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.4.7. オブジェクトの属性のリスト表示

ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用して、オブジェクトの属性をリスト表示します。この出力には、オブジェクトのキーと値が表示されます。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. オブジェクトの属性をリスト表示します。

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT \
    list-attrs

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}' \
    list-attrs

  4. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.4.8. オブジェクト属性キーの操作

ceph-objectstore-tool ユーティリティーを使用してオブジェクトの属性を変更します。オブジェクトの属性を操作するには、オブジェクトの属性のデータとジャーナルパス、配置グループ識別子 (PG ID)、オブジェクト、およびキーが必要です。

前提条件

  • Ceph OSD ノードへのルートレベルのアクセス。
  • ceph-osd デーモンの停止。

手順

  1. 適切な OSD がダウンしていることを確認します。

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@$OSD_NUMBER

    [root@osd ~]# systemctl status ceph-osd@1

  2. コンテナー化されたデプロイメントの場合、bluestore tool にアクセスするには、次の手順に従います。

    1. クラスターに noout フラグを設定します。

      [root@mon ~]# ceph osd set noout

    2. OSD コンテナーをホストするノードにログインします。
    3. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを /root ディレクトリーにバックアップします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.backup

    4. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /root に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /root

    5. /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルを編集し、-it --entrypoint /bin/bash オプションを podman コマンドに追加します。

      # Please do not change this file directly since it is managed by Ansible and will be overwritten
      [Unit]
      Description=Ceph OSD
      After=network.target
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/rm -f /%t/%n-pid /%t/%n-cid
      ExecStartPre=-/usr/bin/podman rm -f ceph-osd-%i
      ExecStart=/usr/bin/podman run -it --entrypoint /bin/bash \
        -d --conmon-pidfile /%t/%n-pid --cidfile /%t/%n-cid \
        --rm \
        --net=host \
        --privileged=true \
        --pid=host \
        --ipc=host \
        --cpus=2 \
        -v /dev:/dev \
        -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
        -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
        -v /var/run/udev/:/var/run/udev/ \
        -v /var/log/ceph:/var/log/ceph:z \
        -e OSD_BLUESTORE=1 -e OSD_FILESTORE=0 -e OSD_DMCRYPT=0 \
        -e CLUSTER=ceph \
        -v /run/lvm/:/run/lvm/ \
        -e CEPH_DAEMON=OSD_CEPH_VOLUME_ACTIVATE \
        -e CONTAINER_IMAGE=registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest \
        -e OSD_ID=%i \
        -e DEBUG=stayalive \
        --name=ceph-osd-%i \
         \
        registry.redhat.io/rhceph/rhceph-4-rhel8:latest
      ExecStop=-/usr/bin/sh -c "/usr/bin/podman rm -f `cat /%t/%n-cid`"
      KillMode=none
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      Type=forking
      PIDFile=/%t/%n-pid
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    6. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    7. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      OSD_ID を OSD の ID に置き換えます。

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

    8. OSD_ID に関連付けられたコンテナーにログインします。

      Syntax

      podman exec -it ceph-osd-OSD_ID /bin/bash

      [root@osd ~]# podman exec -it ceph-osd-0 /bin/bash

    9. osd fsid を取得し、OSD をアクティベートして OSD の論理ボリューム (LV) をマウントします。

      Syntax

      ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.OSD_ID"|grep "osd fsid"
      ceph-volume lvm activate --bluestore OSD_ID OSD_FSID

      [root@osd ~]# ceph-volume lvm list |grep -A15 "osd\.0"|grep "osd fsid"
                    osd fsid                  087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      [root@osd ~]# ceph-volume lvm activate --bluestore 0 087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
      Running command: /usr/bin/mount -t tmpfs tmpfs /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/ceph-bluestore-tool --cluster=ceph prime-osd-dir --dev /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc --path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 --no-mon-config
      Running command: /usr/bin/ln -snf /dev/ceph-41c69f8f-30e2-4685-9c5c-c605898c5537/osd-data-d073e8b3-0b89-4271-af5b-83045fd000dc /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -h ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0/block
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /dev/mapper/ceph--41c69f8f--30e2--4685--9c5c--c605898c5537-osd--data--d073e8b3--0b89--4271--af5b--83045fd000dc
      Running command: /usr/bin/chown -R ceph:ceph /var/lib/ceph/osd/ceph-0
      Running command: /usr/bin/systemctl enable ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff
       stderr: Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ceph-volume@lvm-0-087eee15-6561-40a3-8fe4-9583ba64a4ff.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-volume@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl enable --runtime ceph-osd@0
       stderr: Created symlink /run/systemd/system/ceph-osd.target.wants/ceph osd@0.service → /usr/lib/systemd/system/ceph-osd@.service.
      Running command: /usr/bin/systemctl start ceph-osd@0
       stderr: Running in chroot, ignoring request: start
      --> ceph-volume lvm activate successful for osd ID: 0

  3. オブジェクトの属性を取得します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT \
    get-attrs KEY > OBJECT_ATTRS_FILE_NAME

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}' \
    get-attrs "oid" > zone_info.default.attr.txt

  4. オブジェクトの属性を設定します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT \
    set-attrs KEY < OBJECT_ATTRS_FILE_NAME

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}' \
    set-attrs "oid" < zone_info.default.attr.txt

  5. オブジェクトの属性を削除します。

    構文

    ceph-objectstore-tool --data-path PATH_TO_OSD \
    --pgid PG_ID OBJECT  \
    rm-attrs KEY

    [root@osd ~]# ceph-objectstore-tool --data-path /var/lib/ceph/osd/ceph-0 \
    --pgid 0.1c '{"oid":"zone_info.default","key":"","snapid":-2,"hash":235010478,"max":0,"pool":11,"namespace":""}' \
    rm-attrs "oid"

  6. コンテナー化されたデプロイメントの場合、変更を元に戻すには、次の手順に従います。

    1. コンテナーを終了したら、/root ディレクトリーから /etc/systemd/system/ceph-osd@.service ユニットファイルをコピーします。

      [root@osd ~]# cp /etc/systemd/system/ceph-osd@.service /root/ceph-osd@.service.modified
      [root@osd ~]# cp /root/ceph-osd@.service.backup /etc/systemd/system/ceph-osd@.service

    2. systemd マネージャーの設定を再ロードします。

      [root@osd ~]# systemctl daemon-reload

    3. /run/ceph-osd@OSD_ID.service-cid ファイルを /tmp に移動します。

      [root@osd ~]# mv /run/ceph-osd@0.service-cid /tmp

    4. OSD_ID に関連付けられた OSD サービスを再起動します。

      Syntax

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@OSD_ID.service

      [root@osd ~]# systemctl restart ceph-osd@0.service

関連情報

10.5. 関連情報

第11章 Red Hat サポートへのサービスの問い合わせ

本章では、本ガイドの情報で問題が解決しなかった場合に Red Hat のサポートサービスに連絡する方法を説明します。

11.1. 前提条件

  • Red Hat サポートアカウント

11.2. Red Hat サポートエンジニアへの情報提供

Red Hat Ceph Storage に関連する問題を解決できない場合は、Red Hat サポートサービスに連絡し、サポートエンジニアが迅速にトラブルシューティングできるように多くの情報を提供します。

前提条件

  • ノードへのルートレベルのアクセス。
  • Red Hat サポートアカウント

手順

  1. Red Hat カスタマーポータル でサポートチケットを作成します。
  2. 理想的には、sosreport をチケットに割り当てます。詳細は、Red Hat Enterprise Linux 4.6 以降での sosreport のロールと取得方法 を参照してください。
  3. Ceph デーモンにセグメンテーション違反で失敗した場合には、人間が判読できるコアダンプファイルの生成を検討してください。詳細は 読み取り可能なコアダンプファイルの生成 を参照してください。

11.3. 判読可能なコアダンプファイルの生成

Ceph デーモンがセグメンテーション違反で突然終了した場合は、その障害に関する情報を収集し、Red Hat サポートエンジニアに提供します。

このような情報は初期調査を迅速化します。また、サポートエンジニアは、コアダンプファイルの情報を Red Hat Ceph Storage クラスターの既知の問題と比較できます。

11.3.1. 前提条件

  1. ceph-debuginfo パッケージがインストールされていない場合はインストールします。

    1. ceph-debuginfo パッケージを含むリポジトリーを有効にします。

      Red Hat Enterprise Linux 7:

      subscription-manager repos --enable=rhel-7-server-rhceph-4-DAEMON-debug-rpms

      Ceph ノードの種別に応じて、DAEMONosd または mon に置き換えます。

      Red Hat Enterprise Linux 8:

      subscription-manager repos --enable=rhceph-4-tools-for-rhel-8-x86_64-debug-rpms

    2. ceph-debuginfo パッケージをインストールします。

      [root@mon ~]# yum install ceph-debuginfo
  2. gdb パッケージがインストールされていることを確認します。インストールされていない場合は、インストールします。

    [root@mon ~]# yum install gdb

デプロイメントのタイプに基づいて、手順を続けます。

11.3.2. ベアメタルデプロイメントでの判読可能なコアダンプファイルの生成

ベアメタルで Red Hat Ceph Storage を使用する場合、以下の手順に従ってコアダンプファイルを生成します。

手順

  1. Ceph のコアダンプファイルの生成を有効にします。

    1. /etc/systemd/system.conf ファイルに以下のパラメーターを追加して、コアダンプファイルに適切な ulimits を設定します。

      DefaultLimitCORE=infinity
    2. デフォルトでは、/lib/systemd/system/CLUSTER_NAME-DAEMON@.service にある Ceph デーモンサービスファイルの PrivateTmp=true パラメーターをコメントアウトします。

      [root@mon ~]# PrivateTmp=true
    3. suid_dumpable フラグを 2 に設定して、Ceph デーモンがダンプコアファイルを生成できるようにします。

      [root@mon ~]# sysctl fs.suid_dumpable=2
    4. コアダンプファイルの場所を調整します。

      [root@mon ~]# sysctl kernel.core_pattern=/tmp/core
    5. セクション [Coredump] の下に次の行を追加して、/ etc/systemd/coredump.conf ファイルを変更します。

      ProcessSizeMax=8G
      ExternalSizeMax=8G
      JournalSizeMax=8G
    6. systemd サービスを再読み込みし、変更を反映します。

      [root@mon ~]# systemctl daemon-reload
    7. 変更を反映するために、Ceph デーモンを再起動します。

      [root@mon ~]# systemctl restart ceph-DAEMON@ID

      デーモンタイプ (osd または mon) とその ID (OSD の場合は数値、または Monitors の短縮ホスト名) を指定します。以下に例を示します。

      [root@mon ~]# systemctl restart ceph-osd@1
  2. デーモンを再度起動するなど、障害を再現します。
  3. GNU Debugger (GDB) を使用して、アプリケーションのコアダンプファイルから判読可能なバックトレースを生成します。

    gdb /usr/bin/ceph-DAEMON /tmp/core.PID

    以下のように、デーモンのタイプと失敗したプロセスの PID を指定します。

    $ gdb /usr/bin/ceph-osd /tmp/core.123456

    GDB コマンドプロンプトで set pag off 子マンとおよび set log on コマンドを入力し、ページングを無効にし、ファイルへのロギングを有効にします。

    (gdb) set pag off
    (gdb) set log on

    backtrace を入力して、thr a a bt full コマンドをプロセスのすべてのスレッドに適用します。

    (gdb) thr a a bt full

    バックトレースが生成されたら、set log off を入力して電源をオフにします。

    (gdb) set log off
  4. Red Hat カスタマーポータルにアクセスするシステムに gdb.txt ログファイルを転送して、サポートチケットにアタッチします。

11.3.3. コンテナー化されたデプロイメントでの判読可能なコアダンプファイルの生成

Red Hat Ceph Storage をコンテナーで使用する場合は、以下の手順に従ってコアダンプファイルを生成します。この手順では、コアダンプファイルを取得する 2 つのシナリオが関係します。

  • SIGILL、SIGTRAP、SIGABRT、または SIGSEGV エラーにより、Ceph プロセスが予期せず終了した場合。

または

  • 手動の場合。たとえば、Ceph プロセスが高い CPU サイクルを消費したり、応答がないなど、問題を手動でデバッグする場合。

前提条件

  • Ceph コンテナーを実行するコンテナーノードへの root レベルのアクセス。
  • 適切なデバッグパッケージのインストール
  • GNU Project Debugger (gdb) パッケージのインストール。

手順

  1. SIGILL、SIGTRAP、SIGABRT、または SIGSEGV エラーにより、Ceph プロセスが予期せず終了した場合。

    1. 障害の発生した Ceph プロセスのあるコンテナーが実行しているノードの systemd-coredump サービスにコアパターンを設定します。以下に例を示します。

      [root@mon]# echo "| /usr/lib/systemd/systemd-coredump %P %u %g %s %t %e" > /proc/sys/kernel/core_pattern
    2. Ceph プロセスが原因でコンテナーに関する次の障害の有無を確認し、/var/lib/systemd/coredump/ ディレクトリーでコアダンプファイルを検索します。以下に例を示します。

      [root@mon]# ls -ltr /var/lib/systemd/coredump
      total 8232
      -rw-r-----. 1 root root 8427548 Jan 22 19:24 core.ceph-osd.167.5ede29340b6c4fe4845147f847514c12.15622.1584573794000000.xz
  2. Ceph Monitors および Ceph Managers のコアダンプファイルを手動でキャプチャーするには、以下を実行します。

    1. コンテナーから Ceph デーモンの ceph-mon パッケージの詳細を取得します。

      Red Hat Enterprise Linux 7:

      [root@mon]# docker exec -it NAME /bin/bash
      [root@mon]# rpm -qa | grep ceph

      Red Hat Enterprise Linux 8:

      [root@mon]# podman exec -it NAME /bin/bash
      [root@mon]# rpm -qa | grep ceph

      NAME を、Ceph コンテナーの名前に置き換えます。

    2. バックアップコピーを作成し、ceph-mon@.service ファイルを編集するために開きます。

      [root@mon]# cp /etc/systemd/system/ceph-mon@.service /etc/systemd/system/ceph-mon@.service.orig
    3. ceph-mon@.service ファイルで、これらの 3 つのオプションを [Service] セクションに追加します。各オプションは 1 行ずつ追加します。

      --pid=host \
      --ipc=host \
      --cap-add=SYS_PTRACE \

      [Unit]
      Description=Ceph Monitor
      After=docker.service
      
      [Service]
      EnvironmentFile=-/etc/environment
      ExecStartPre=-/usr/bin/docker rm ceph-mon-%i
      ExecStartPre=/bin/sh -c '"$(command -v mkdir)" -p /etc/ceph /var/lib/ceph/mon'
      ExecStart=/usr/bin/docker run --rm --name ceph-mon-%i \
        --memory=924m \
      --cpu-quota=100000 \
      -v /var/lib/ceph:/var/lib/ceph:z \
        -v /etc/ceph:/etc/ceph:z \
        -v /var/run/ceph:/var/run/ceph:z \
      -v /etc/localtime:/etc/localtime:ro \
      --net=host \
      --privileged=true \
      --ipc=host \ 1
      --pid=host \ 2
      --cap-add=SYS_PTRACE \ 3
      -e IP_VERSION=4 \
              -e MON_IP=10.74.131.17 \
            -e CLUSTER=ceph \
        -e FSID=9448efca-b1a1-45a3-bf7b-b55cba696a6e \
        -e CEPH_PUBLIC_NETWORK=10.74.131.0/24 \
        -e CEPH_DAEMON=MON \
         \
        registry.access.redhat.com/rhceph/rhceph-3-rhel7:latest
      ExecStop=-/usr/bin/docker stop ceph-mon-%i
      ExecStopPost=-/bin/rm -f /var/run/ceph/ceph-mon.pd-cephcontainer-mon01.asok
      Restart=always
      RestartSec=10s
      TimeoutStartSec=120
      TimeoutStopSec=15
      
      [Install]
      WantedBy=multi-user.target

    4. Ceph Monitor デーモンを再起動します。

      構文

      systemctl restart ceph-mon@MONITOR_ID

      MONITOR_ID を Ceph Monitor の ID 番号に置き換えます。

      [root@mon]# systemctl restart ceph-mon@1

    5. Ceph Monitor コンテナーに gdb パッケージをインストールします。

      Red Hat Enterprise Linux 7:

      [root@mon]# docker exec -it ceph-mon-MONITOR_ID /bin/bash
      sh $ yum install gdb

      Red Hat Enterprise Linux 8:

      [root@mon]# podman exec -it ceph-mon-MONITOR_ID /bin/bash
      sh $ yum install gdb

      MONITOR_ID を Ceph Monitor の ID 番号に置き換えます。

    6. プロセス ID を検索します。

      構文

      ps -aef | grep PROCESS | grep -v run

      PROCESS は、失敗したプロセス名 (例: ceph-mon) に置き換えます。

      [root@mon]# ps -aef | grep ceph-mon | grep -v run
      ceph       15390   15266  0 18:54 ?        00:00:29 /usr/bin/ceph-mon --cluster ceph --setroot ceph --setgroup ceph -d -i 5
      ceph       18110   17985  1 19:40 ?        00:00:08 /usr/bin/ceph-mon --cluster ceph --setroot ceph --setgroup ceph -d -i 2

    7. コアダンプファイルを生成します。

      構文

      gcore ID

      ID を、前の手順で取得した失敗したプロセスの ID に置き換えます (例: 18110)。

      [root@mon]# gcore 18110
      warning: target file /proc/18110/cmdline contained unexpected null characters
      Saved corefile core.18110

    8. コアダンプファイルが正しく生成されていることを確認します。

      [root@mon]# ls -ltr
      total 709772
      -rw-r--r--. 1 root root 726799544 Mar 18 19:46 core.18110

    9. Ceph Monitor コンテナー外部でコアダンプファイルをコピーします。

      Red Hat Enterprise Linux 7:

      [root@mon]# docker cp ceph-mon-MONITOR_ID:/tmp/mon.core.MONITOR_PID /tmp

      Red Hat Enterprise Linux 8:

      [root@mon]# podman cp ceph-mon-MONITOR_ID:/tmp/mon.core.MONITOR_PID /tmp

      MONITOR_ID を Ceph Monitor の ID 番号に置き換え、MONITOR_PID をプロセス ID 番号に置き換えます。

    10. ceph-mon@.service ファイルのバックアップコピーを復元します。

      [root@mon]# cp /etc/systemd/system/ceph-mon@.service.orig /etc/systemd/system/ceph-mon@.service
    11. Ceph Monitor デーモンを再起動します。

      構文

      systemctl restart ceph-mon@MONITOR_ID

      MONITOR_ID を Ceph Monitor の ID 番号に置き換えます。

      [root@mon]# systemctl restart ceph-mon@1

    12. Red Hat サポートが分析するコアダンプファイルをアップロードする場合は、ステップ 4 を参照してください。
  3. Ceph OSD のコアダンプファイルを手動でキャプチャーするには、以下を実行します。

    1. コンテナーから Ceph デーモンの ceph-osd パッケージの詳細を取得します。

      Red Hat Enterprise Linux 7:

      [root@osd]# docker exec -it NAME /bin/bash
      [root@osd]# rpm -qa | grep ceph

      Red Hat Enterprise Linux 8:

      [root@osd]# podman exec -it NAME /bin/bash
      [root@osd]# rpm -qa | grep ceph

      NAME を、Ceph コンテナーの名前に置き換えます。

    2. Ceph コンテナーが実行しているノードに、同じバージョンの ceph-osd パッケージ用の Ceph パッケージをインストールします。

      Red Hat Enterprise Linux 7:

      [root@osd]# yum install ceph-osd

      Red Hat Enterprise Linux 8:

      [root@osd]# dnf install ceph-osd

      必要に応じて、適切なリポジトリーを最初に有効にします。詳細は、インストールガイドの Red Hat Ceph Storage の有効化 セクションを参照してください。

    3. 障害が発生したプロセスの ID を検索します。

      ps -aef | grep PROCESS | grep -v run

      PROCESS は、失敗したプロセス名 (例: ceph-osd) に置き換えます。

      [root@osd]# ps -aef | grep ceph-osd | grep -v run
      ceph       15390   15266  0 18:54 ?        00:00:29 /usr/bin/ceph-osd --cluster ceph --setroot ceph --setgroup ceph -d -i 5
      ceph       18110   17985  1 19:40 ?        00:00:08 /usr/bin/ceph-osd --cluster ceph --setroot ceph --setgroup ceph -d -i 2
    4. コアダンプファイルを生成します。

      gcore ID

      ID を、前の手順で取得した失敗したプロセスの ID に置き換えます (例: 18110)。

      [root@osd]# gcore 18110
      warning: target file /proc/18110/cmdline contained unexpected null characters
      Saved corefile core.18110
    5. コアダンプファイルが正しく生成されていることを確認します。

      [root@osd]# ls -ltr
      total 709772
      -rw-r--r--. 1 root root 726799544 Mar 18 19:46 core.18110
    6. Red Hat サポートが分析するコアダンプファイルをアップロードする場合は、次のステップを参照してください。
  4. Red Hat サポートケースに分析用のコアダンプファイルをアップロードします。詳細は、Red Hat サポートエンジニアへの情報の提供 を参照してください。

11.3.4. 関連情報

付録A Ceph サブシステムのデフォルトログレベルの値

さまざまな Ceph サブシステムにおけるデフォルトのログレベル値の表

サブシステムログレベルメモリーレベル

asok

1

5

auth

1

5

buffer

0

0

client

0

5

context

0

5

crush

1

5

default

0

5

filer

0

5

bluestore

1

5

finisher

1

5

heartbeatmap

1

5

javaclient

1

5

journaler

0

5

journal

1

5

lockdep

0

5

mds balancer

1

5

mds locker

1

5

mds log expire

1

5

mds log

1

5

mds migrator

1

5

mds

1

5

monc

0

5

mon

1

5

ミリ秒

0

5

objclass

0

5

objectcacher

0

5

objecter

0

0

optracker

0

5

osd

0

5

paxos

0

5

perfcounter

1

5

rados

0

5

rbd

0

5

rgw

1

5

throttle

1

5

timer

0

5

tp

0

5

法律上の通知

Copyright © 2023 Red Hat, Inc.
The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution–Share Alike 3.0 Unported license ("CC-BY-SA"). An explanation of CC-BY-SA is available at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/. In accordance with CC-BY-SA, if you distribute this document or an adaptation of it, you must provide the URL for the original version.
Red Hat, as the licensor of this document, waives the right to enforce, and agrees not to assert, Section 4d of CC-BY-SA to the fullest extent permitted by applicable law.
Red Hat, Red Hat Enterprise Linux, the Shadowman logo, the Red Hat logo, JBoss, OpenShift, Fedora, the Infinity logo, and RHCE are trademarks of Red Hat, Inc., registered in the United States and other countries.
Linux® is the registered trademark of Linus Torvalds in the United States and other countries.
Java® is a registered trademark of Oracle and/or its affiliates.
XFS® is a trademark of Silicon Graphics International Corp. or its subsidiaries in the United States and/or other countries.
MySQL® is a registered trademark of MySQL AB in the United States, the European Union and other countries.
Node.js® is an official trademark of Joyent. Red Hat is not formally related to or endorsed by the official Joyent Node.js open source or commercial project.
The OpenStack® Word Mark and OpenStack logo are either registered trademarks/service marks or trademarks/service marks of the OpenStack Foundation, in the United States and other countries and are used with the OpenStack Foundation's permission. We are not affiliated with, endorsed or sponsored by the OpenStack Foundation, or the OpenStack community.
All other trademarks are the property of their respective owners.