2.6. クラスターの使用

この手順では、メッセージを送受信するために Kafka プロデューサーとコンシューマーを開始する方法を示します。

前提条件

  • AMQ Streams がホストにインストールされている。
  • ZooKeeper および Kafka が稼働している。

この手順では、トピックが自動的に作成されます。または、クラスターを使用する前にトピックを設定および作成することもできます。トピックの作成と管理の詳細は、トピック を参照してください。

手順

  1. Kafka コンソールプロデューサーを起動します。

    /opt/kafka/bin/kafka-console-producer.sh --broker-list <bootstrap-address> --topic <topic-name>

    以下に例を示します。

    /opt/kafka/bin/kafka-console-producer.sh --broker-list localhost:9092 --topic my-topic
  2. プロデューサーが実行しているコンソールにメッセージを入力します。
  3. Enter キー を押して送信します。

    Kafka が新しいトピックを自動的に作成すると、トピックが存在しないという警告メッセージが表示される場合があります。

    WARN Error while fetching metadata with correlation id 39 :
    {4-3-16-topic1=LEADER_NOT_AVAILABLE} (org.apache.kafka.clients.NetworkClient)
    
    WARN [Producer clientId=console-producer] Error while fetching metadata with correlation id 4 :
    {my-topic=LEADER_NOT_AVAILABLE} (org.apache.kafka.clients.NetworkClient)

    新しいトピックへのメッセージの送信を開始した後、警告メッセージが再び表示されることはありません。

    auto.create.topics.enable 設定プロパティーは、トピックの自動作成を有効にします

  4. メッセージ受信側を開始します。

    /opt/kafka/bin/kafka-console-consumer.sh --bootstrap-server <bootstrap-address> --topic <topic-name> --from-beginning

    以下に例を示します。

    /opt/kafka/bin/kafka-console-consumer.sh --bootstrap-server localhost:9092 --topic my-topic --from-beginning
  5. コンシューマーコンソールに受信メッセージが表示されることを確認します。
  6. Crtl+C を押して、Kafka コンソールプロデューサーとコンシューマーを終了します。