第16章 Discovery サービスの概要 (テクノロジープレビュー)

OpenShift Cluster Manager で利用可能な OpenShift 4 クラスターを検出できます。検出後に、クラスターをインポートして管理できます。Discovery サービスは、バックエンドおよびコンソールでの用途に Discover Operator を使用します。

OpenShift Cluster Manager 認証情報があること。認証情報を作成する必要がある場合には、Red Hat OpenShift Cluster Manager の認証情報の作成 を参照してください。

必要なアクセス権限:: 管理者

16.1. コンソールでの検出の設定 (テクノロジープレビュー)

製品のコンソールを使用して検出を有効にします。

必要なアクセス権: 認証情報が作成された namespace へのアクセス権。

16.1.1. 前提条件

16.1.2. 検出の設定

コンソールで検出を設定し、クラスターを検索します。個別の認証情報を使用して複数の DiscoveryConfig リソースを作成できます。

検出を初めて使用する場合は、以下の手順を参照してください。

  1. コンソールナビゲーションで Clusters をクリックします。
  2. Configure Discovery をクリックして検出設定を指定します。
  3. namespace および認証情報を選択します。

    1. 認証情報を含む namespace を選択します。
    2. その namespace 内での認証情報を選択します。
  4. フィルターを設定して、関連するクラスターを検出します。

    1. 有効な最新のクラスターのフィルターを選択します。たとえば、7 日を選択した場合は、直前の 7 日間にアクティブなクラスターを検索します。
    2. Red Hat OpenShift バージョンを選択します。
  5. Add をクリックします。
  6. Clusters ページから、コンソールで検出されたクラスターを表示します。
  7. オプション: Create discovery settings をクリックして、他のクラスターを作成します。
  8. オプション: Configure discovery settings をクリックして、検出設定を変更したり、削除したりします。