1.2. 新機能および機能拡張

今回のリリースでは、以下のコンポーネントおよび概念に関連する拡張機能が追加されました。

1.2.1. Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS)

1.2.1.1. RHCOS PXE および ISO のライブ環境

RHCOS で利用可能な PXE メディアおよび ISO が完全にライブ環境になりました。ユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーでの OpenShift Container Platform クラスターの RHCOS インストールに使用される以前の専用の PXE メディアおよび ISO とは異なり、RHCOS ライブ環境は Ignition で設定でき、これには coreos-installernmcli、および podman などのメイン RHCOS イメージと同じパッケージがすべて含まれます。これにより、インストール前またはインストール後ワークフローの任意のスクリプト作成が可能になります。たとえば、coreos-installer を実行し、プロビジョニングサーバーに成功のシグナルを送るための HTTP 要求を行うことができます。PXE ブートは通常の ignition.config.url を使用します。ISO は以下のコマンドを使用して Ignition で設定できます。

$ coreos-installer iso ignition embed

1.2.1.2. coreos-installer が書き換えられる

coreos-installer が書き換えられ、以下をはじめとるすより多くの機能に対応するようになりました。

  • インストール済みシステムのカーネル引数の変更
  • Ignition 設定の取得。
  • 既存のパーティションの維持。
  • coreos-installer iso ignition コマンドの使用による新規ライブ ISO の Ignition の設定。

1.2.1.3. RHCOS が RHEL 8.2 を使用するようになる

RHCOS は、OpenShift Container Platform 4.6 で Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 8.2 パッケージを使用するようになりました。これらのパッケージは、ハードウェアサポートとドライバーの更新だけでなく、修正、機能、拡張機能を提供します。

1.2.1.4. Ignition 仕様が v3 に更新

RHCOS は Ignition 仕様 v3 をサポートされる唯一の Ignition の仕様バージョンとして使用するようになりました。これにより、今後はより複雑なディスク設定のサポートが可能になります。

この変更は、インストーラーでプロビジョニングされるインフラストラクチャーを使用する場合にほぼ透過的に行われます。ユーザーによってプロビジョニングされるインフラストラクチャーのインストールの場合は、Ignition 仕様 3 を使用するようにカスタム Ignition 設定を調整する必要があります。openshift-install プログラムが Ignition 仕様 3 を生成するようになりました。

Ignition スニペットを使用する Day 1 または day 2 操作用にマシン設定を作成する場合、Ignition 仕様 v3 を使用してそれらを作成する必要があります。ただし、Machine Config Operator (MCO) は依然として Ignition 仕様 v2 をサポートします。

1.2.1.5. 既存クラスターにノードを追加する追加の手順

OpenShift Container Platform 4.6 にアップグレードされたクラスターの場合は、OpenShift Container Platform クラスターにノードを追加できます。これらの手順は、最初に OpenShift Container Platform 4.6 より前のクラスターをインストールし、その後 4.6 にアップグレードした場合にのみ適用されます。

ユーザーがプロビジョニングしたクラスターをベアメタルまたは vSphere にインストールした場合は、ブートメディアまたは OVA イメージが、クラスターがアップグレードされたバージョンと一致していることを確認する必要があります。さらに、仕様 v3 と互換性があるように、Ignition 設定ファイルを変更する必要があります。詳細な手順と Ignition 設定ファイルの例については、ナレッジベースソリューションの Adding new nodes to UPI cluster fails after upgrading to OpenShift 4.6+ を参照してください。

1.2.1.6. RHCOS および MCO でサポートされる拡張機能

RHCOS および MCO がデフォルトの RHCOS インストールに対して以下の拡張機能をサポートするようになりました。

  • kernel-devel
  • usbguard

1.2.1.7. 4kN ディスクのサポート

RHCOS は、4K セクターサイズを使用するディスクへのインストールをサポートするようになりました。

1.2.1.8. /var パーティションのサポート

RHCOS は、/var を別のパーティションとしてサポートし、/var の他のサブディレクトリーをサポートするようになりました。

1.2.1.9. OVA を使用した vSphere の静的 IP 設定

vSphere でデフォルトの Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) ネットワークをオーバーライドできるようになりました。これには、vSphere で OVA から仮想マシンを起動する前に、静的 IP 設定を行ってから guestinfo プロパティーを設定する必要があります。

  1. 静的 IP を設定します。

    $ export IPCFG="ip=<ip>::<gateway>:<netmask>:<hostname>:<iface>:none nameserver=srv1 [nameserver=srv2 [nameserver=srv3 [...]]]"

    コマンドの例

    $ export IPCFG="ip=192.168.100.101::192.168.100.254:255.255.255.0:::none nameserver=8.8.8.8"

  2. vSphere で OVA から仮想マシンを起動する前に、guestinfo.afterburn.initrd.network-kargs プロパティーを設定します。

    $ govc vm.change -vm "<vm_name>" -e "guestinfo.afterburn.initrd.network-kargs=${IPCFG}"

これにより、DHCP を使用しない環境での Red Hat Enterprise Linux CoreOS (RHCOS) の自動デプロイメントの障壁が低くなります。今回の機能拡張により、静的ネットワークを持つ環境で RHCOS OVA をプロビジョニングするための高レベルの自動化が可能になりました。

詳細は、BZ1785122 を参照してください。