5.3. プロセスの作成と検証
以下の手順では、BRMS ユーザーインターフェース内のプロセスデザイナーを使用して簡単なプロセスを作成する方法について説明しています。プロセスデザイナーを使用するには、ユーザーは BRMS ユーザーインターフェースにログインする必要があります。
手順5.1 プロセスの作成
- ナビゲーションパネルから、Knowledge Bases → Create New → New BPMN2 を選択します。
- Name: のダイアログボックスでプロセスの名前を入力します。
- ドロップダウンメニューからプロセス作成に使用するパッケージを選択して、説明を入力します。
注記
Red Hat は、プロセス属性のすべてが他のパッケージに正常にインポートされるとは限らないため、この段階ではグローバルエリアでプロセスを作成しないように推奨しています。 - プロセスは、画面の左側にある Shape レポジトリパネルから画面の中央にあるキャンバスにプロセス要素をドラッグアンドドロップして作成します。Shape レポジトリパネルからプロセスを開始するノードを選択して、キャンバスにドラッグします。プロセスデザイナーの右側にある properties パネルの Name の横にある値のカラムをクリックしてノードに名前をつけます。
- プロセスで次に来るノードを追加するには、Shape レポジトリパネルから必要なノード型を選択してキャンバスにドラッグします。Properties パネルでノードのプロパティを編集します。
- 次にノードの接続ですが、最初のノードをクリックして、矢印アイコンを選択してホールドした状態で、2 番目のノードにドラッグします。
- プロセスが完了するまでノードと接続の追加を繰り返します。
プロセスデザイナーとユニコード文字
新規プロセスの作成時には、プロセス名やプロセス ID にユニコード文字を含めないようにしてください。現在、この機能はサポートされておらず、プロセスアセットの保存やリトリーブの際にプロセスデザイナーが予期せぬ動作をする可能性があります。
プロセスの検証
プロセスデザイナーは、プロセスが完了していることを確認するために利用することができます。バリデーションエラーが発生した場合、エラーメッセージが表示されますが、バリデーションエラーを使用してプロセスが全体的に正しいかどうかの確認はしないようにしてください。
プロセスの検証は、プロセスデザイナーの上部にあるメニューバーの validate process ボタンを選択します。
バリデーションエラーがあった場合は、エラーのあるノードの横にエラーのマークが表示されます。エラーのマークの上にカーソルを持っていくと、バリデーションエラーについて説明が記載されたツールのヒントが表示されます。