9.10. アプリケーションのセキュリティー
9.10.1. 記述子ベースのプロパティー置換の有効化/無効化
記述子プロパティー置換の有限制御が、jboss-as-ee_1_1.xsd
に導入されました。このタスクには、記述子ベースのプロパティー置換を設定するのに必要な手順が含まれます。
true
に設定された場合は、プロパティー置換が有効になります。false
に設定された場合は、プロパティー置換が無効になります。
手順9.12 jboss-descriptor-property-replacement
jboss-descriptor-property-replacement
は、次の記述子でプロパティー置換を有効または無効にするために使用されます。
jboss-ejb3.xml
jboss-app.xml
jboss-web.xml
*-jms.xml
*-ds.xml
jboss-descriptor-property-replacement
のデフォルト値は true
です。
- 管理 CLI では、次のコマンドを実行して
jboss-descriptor-property-replacement
の値を決定します。/subsystem=ee:read-attribute(name="jboss-descriptor-property-replacement")
- 次のコマンドを実行して動作を設定します。
/subsystem=ee:write-attribute(name="jboss-descriptor-property-replacement",value=VALUE)
手順9.13 spec-descriptor-property-replacement
spec-descriptor-property-replacement
は、次の記述子でプロパティー置換を有効または無効にするために使用されます。
ejb-jar.xml
persistence.xml
spec-descriptor-property-replacement
のデフォルト値は false
です。
- 管理 CLI では、次のコマンドを実行して
spec-descriptor-property-replacement
の値を確認します。/subsystem=ee:read-attribute(name="spec-descriptor-property-replacement")
- 次のコマンドを実行して動作を設定します。
/subsystem=ee:write-attribute(name="spec-descriptor-property-replacement",value=VALUE)
記述子ベースのプロパティー置換が正常に設定されます。
Where did the comment section go?
Red Hat's documentation publication system recently went through an upgrade to enable speedier, more mobile-friendly content. We decided to re-evaluate our commenting platform to ensure that it meets your expectations and serves as an optimal feedback mechanism. During this redesign, we invite your input on providing feedback on Red Hat documentation via the discussion platform.