11.3.7. CLI での非同期ログハンドラーの設定

非同期ログハンドラーは、CLI で追加、削除、および編集できます。
非同期ログハンドラーを設定するために実行するタスクは以下のとおりです。
  • 非同期ログハンドラーの設定の表示
  • 新しい非同期ログハンドラーの追加
  • ログレベルの変更
  • キューの長さの設定
  • オーバーフローアクションの設定
  • サブハンドラーの追加
  • サブハンドラーの削除
  • 非同期ログハンドラーの削除
これらの各タスクについては以下で説明されています。
非同期ログハンドラーの設定の表示
次の構文で read-resource 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:read-resource 
HANDLER をログハンドラーの名前に置き換えます。

例11.50

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:read-resource
{
    "outcome" => "success",
    "result" => {
        "encoding" => undefined,
        "filter" => undefined,
        "formatter" => "%d{HH:mm:ss,SSS} %-5p [%c] (%t) %s%E%n",
        "level" => undefined,
        "overflow-action" => "BLOCK",
        "queue-length" => "50",
        "subhandlers" => undefined
    }
}
[standalone@localhost:9999 /]
新しい非同期ログハンドラーの追加
次の構文で add 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:add(queue-length="LENGTH") 
HANDLER をログハンドラーの名前と置き換えます。LENGTH を、キューに保持できるログ要求の最大数と置き換えます。

例11.51

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:add(queue-length="10")
{"outcome" => "success"}
[standalone@localhost:9999 /]
ログレベルの変更
次の構文で change-log-level 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:change-log-level(level="LEVEL") 
HANDLER をログハンドラーの名前と置き換えます。LEVEL を、設定するログレベルと置き換えます。

例11.52

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:change-log-level(level="INFO")
{"outcome" => "success"}
[standalone@localhost:9999 /]
キューの長さの設定
次の構文で write-attribute 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:write-attribute(name="queue-length", value="LENGTH") 
HANDLER をログハンドラーの名前と置き換えます。LENGTH を、キューに保持できるログ要求の最大数と置き換えます。
この変更を反映するには、JBoss Enterprise Application Platform 6 を再起動する必要があります。

例11.53

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:write-attribute(name="queue-length", value="150")
{
    "outcome" => "success",
    "response-headers" => {
        "operation-requires-reload" => true,
        "process-state" => "reload-required"
    }
}
[standalone@localhost:9999 /]
オーバーフローアクションの設定
次の構文で write-attribute 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:write-attribute(name="overflow-action", value="ACTION") 
HANDLER をログハンドラーの名前と置き換えます。ACTIONDISCARD または BLOCK と置き換えます。

例11.54

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:write-attribute(name="overflow-action", value="DISCARD")
{"outcome" => "success"}
[standalone@localhost:9999 /]
サブハンドラーの追加
次の構文で assign-subhandler 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:assign-subhandler(name="SUBHANDLER") 
HANDLER をログハンドラーの名前と置き換えます。SUBHANDLER を、この非同期ハンドラーのサブハンドラーとして追加するログハンドラーの名前と置き換えます。

例11.55

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:assign-subhandler(name="NFS_FILE")       
{"outcome" => "success"}
[standalone@localhost:9999 /]
サブハンドラーの削除
次の構文で unassign-subhandler 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:unassign-subhandler(name="SUBHANDLER") 
HANDLER をログハンドラーの名前と置き換えます。SUBHANDLER を、削除するサブハンドラーの名前と置き換えます。

例11.56

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:unassign-subhandler(name="NFS_FILE")       
{"outcome" => "success"}
[standalone@localhost:9999 /]
非同期ログハンドラーの削除
次の構文で remove 操作を使用します。
 /subsystem=logging/async-handler=HANDLER:remove 
HANDLER をログハンドラーの名前に置き換えます。

例11.57

[standalone@localhost:9999 /] /subsystem=logging/async-handler=NFS_LOGS:remove       
{"outcome" => "success"}
[standalone@localhost:9999 /]