11.2.4. EJB へのリモートアクセス

11.2.4.1. リモートメソッドアクセス

JBoss Remoting は EJB や JMX MBeans、その他類似のサービスにリモートアクセスを提供するフレームワークです。SSL の有無にかかわらず次のトランスポートタイプ内で動作します。

サポートされているトランスポートタイプ

  • ソケット / セキュアソケット
  • RMI / RMI over SSL
  • HTTP / HTTPS
  • サーブレット / セキュアサーブレット
  • バイソケット (Bisocket) / セキュアバイソケット (Secure Bisocket)

警告

Red Hat は、影響するすべてのパッケージで TLSv1.1 または TLSv1.2 を利用するために SSL を明示的に無効化することを推奨しています。
JBoss Remoting はマルチキャストまたは JNDI からの自動ディスカバリーも提供します。
自動ディスカバリーは JBoss EAP 6 内の多くのサブシステムによって使用されています。これにより、複数の異なるトランスポートメカニズム上でクライアントによってリモートで呼び出されるサービスを設計、実装、デプロイすることが可能になります。さらに、JBoss EAP 6 の既存サービスへのアクセスが可能になります。
データのマーシャリング

Remoting システムはデータのマーシャリングサービスやアンマーシャリングサービスも提供します。データのマーシャリングとは、別のシステムで処理を実行できるようネットワークやプラットフォーム境界の全体で安全にデータを移動できる機能のことを言います。処理結果は元のシステムへ返送され、ローカルで処理されたように動作します。

アーキテクチャーの概要

Remoting を使用するクライアントアプリケーションを設計する場合、URL 型の形式の単純な文字列である InvokerLocator と呼ばれる特別なリソースロケーターを使用するよう設定し、アプリケーションがサーバーと通信するようにします。remoting サブシステムの一部として設定される connector 上で、サーバーはリモートリソースの要求をリッスンします。connector は設定済みの ServerInvocationHandler へ要求を渡します。各 ServerInvocationHandler は要求の対処方法を認識するメソッド invoke(InvocationRequest) を実装します。

JBoss Remoting フレームワークにはクライアントとサーバー側でお互いをミラーリングする 3 つのレイヤーが含まれています。

JBoss Remoting フレームワークレイヤー

  • ユーザーは外部レイヤーとやりとりします。クライアント側では外部レイヤーは呼び出し要求を送信する Client クラスになります。サーバー側ではユーザーによって実装され、呼び出し要求を受信する InvocationHandler になります。
  • トランスポートはインボーカーレイヤーによって制御されます。
  • 最も下のレイヤーにはデータ形式をワイヤー形式に変換するマーシャラーとアンマーシャラーが含まれています。